いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもの園行事に参加するといつも1人ぼっち。孤独を感じるママはどうすればいい?

pixta_59272901_M
参観日やクリスマス会など、子どもの幼稚園や保育園行事にママたちが参加する機会も多いのではないでしょうか。そのとき、仲のいいママ友がいればおしゃべりをしたりして楽しめるかもしれませんが、なかには1人で過ごすママもいると思います。ママスタコミュニティにこのような投稿がありました。

『幼稚園の行事がある度に浮いていて泣きたくなる。誰ともうまく話せない。連絡先を聞く勇気もない。早く卒園してほしい』

投稿者さんは他のママたちと話ができずに、1人になってしまうようですね。その場で自分が浮いているように感じて辛いため、早く子どもが卒園してくれればいいのにと思っているようです。他のママたちは、子どもの園行事での時間をどのように過ごしているのでしょうか。また1人になることがあるとしたら、どう対処しているのでしょうか。

ポツンとひとり。その気持ちわかるよ!

『行事はいいけれど、子どもの待ち時間や空き時間が憂鬱なんだよね。周りはぺちゃくちゃなのにポツーンと1人。何していいかわからなくなる』

『まだいいよ。うちなんて公立の幼稚園~中学まで一緒だよ。長ければ11年。中学行くとだいぶ減るけれど、年に何回かは行かなきゃならない。そういうときは同じ小学校で固まるから、孤独感ハンパないよ』

投稿者さんと同じように、行事のときに1人になってしまうママたちからのコメントが寄せられました。行事自体はいいとしても、自分の子どもの出番を待つ時間や、行事が終わって子どもたちの帰り支度を待っている時間が辛いとのこと。投稿者さんのお子さんはまだ園児のようですが、他のママからの投稿では、子どもが中学生になっても同じ出身小学校のママが集まって話をすることが多く、1人になってしまうこともあるようです。

ママ友と連絡先の交換って必要?

『末っ子が年中だけれど、ママ友いないよ。というか作らないまま卒園しようと思っている。行事も旦那連れて行くし、他もそんな感じだから話さない。家の前までバスが来るから知り合わないし、わからないことは電話で先生に聞くし。これ以上煩わしい人間関係を増やしたくない。上の子達のママ関係でこりごり』

『連絡先なんて交換したくないけどなぁ。行事は子どもに集中して、無理に周りと話さなくて大丈夫だよ』

園行事で、1人でポツンとなってしまうことが辛いと感じるママがいる一方で、あえて他のママたちと関係を作らないというママもいます。上の子のときにママ友関係で大変な思いをしたママもいるようですね。そのときの教訓から、下の子のときにはママ友と深く関わらないと決めているママもいるようです。投稿者さんはママ友と連絡先の交換をしたほうがいいのではないかと思っているようですが、誰もが連絡先を交換し合っているわけじゃないとわかれば、少しホッとしますよね。

園ママたちとの付き合い方のコツは?

みずから「付き合いたくない」と思ってママ友を作らないのであればよいのですが、投稿者さんの場合は「ママ友がほしい」と思っているけれど、うまく作れないという現状が見えてきます。このような場合はどうしたらよいのでしょうか?

役員になって友達を増やす

『役員をやれば連絡を取り合いまくりよ。運が良ければ、大好きなママ友に巡り会える』

役員になると、必然的に他のママたちとも連絡を取り合うことが出てきます。また園によっては、保護者が主体となる行事を企画して実行することもあるでしょう。そのようなやりとりをしていくなかで、自然と仲良くなっていくことも考えられますよね。

挨拶がきっかけになることも

『ぼっち最高じゃん。連絡先を聞かなくても、話さなくても挨拶程度でやっていける』

『誰かしらマウント取り出すよ。仲良しさんはいらない、挨拶だけで十分。子どもが仲良くしてる親とは軽く挨拶するけれど、連絡先聞かないわ。またよろしく~という感じでいいんだよ』

『私もポツンだったよ。楽でいいじゃない。関わったら関わったで、また面倒だよ。挨拶しておけば自然と話せる人も増えてくるよ』

知り合いのママたちに挨拶をしていれば問題ないのでは? とのコメントが寄せられました。あまり深く関わってしまうのも面倒だと感じているママも少なくないようです。仲良しのママ友が欲しいというわけではなく、ただ単に「ひとりでいるのが辛い」という場合であればなおさら、挨拶さえしっかりしておけば、そのうち自然に会話ができるママが現れるかもしれません。

園では子どもが主体。子どもが楽しければいいのでは?

『トラブルに巻き込まれるより平和だよ。子どもを見てニコニコしていたらいいんだよ。子どもが楽しく幼稚園通っているならそれでよし!』

幼稚園や保育園は、子どものために通わせているのであって、ママ友を作るためではありませんよね。そのため、子どもが楽しく過ごせていれば、それが一番という意見が寄せられました。ママ友ができたとしても、そこでトラブルが起きてしまうかもしれません。そういうリスクを考えると、ママ友を作るために頑張りすぎる必要はなく、1人でいてもいいのかもしれませんね。

実は筆者も、子どもが幼稚園に通っていた頃は1人でいることが多かったです。周りのママ友に無理に話を合わせたりすることもなく、自分のペースで行事に参加ができるのでとても楽でしたね。でも一方で、頼まれごとがあったときには、積極的に協力するようにはしていました。また挨拶や礼儀を忘れるとトラブルに発展する可能性もありますから、知り合いのママに会ったときにはしっかりと挨拶をすることをおすすめします。

文・こもも 編集・Natsu

こももの記事一覧ページ

関連記事

ママ友との会話に困った!そんなときにママたちが乗り切る「話題」のコツとは?
「何を話せば良いんだろう……」と、ママ友との会話に困ったことはありませんか? 子どもを介して出会ったママ友は、学生時代の友人とは違って、年齢も職業も趣味もバラバラな人たちの集まりでもあります。...
距離を置いたのに子どものことを詮索して騒ぎ立てるママ友たち。関心を持たれなくなる方法は?
良いウワサであっても悪いウワサであっても、自分がウワサの対象となることに良い思いをしない方は多いのではないでしょうか。自分がいないところで、自分や子どものウワサ話をされていると思うと、ウワサを...
幼稚園の親子遠足のバス……ママ友がいないママには辛い!?「意外と○○だった」ぽつんママの体験談
幼稚園行事の一環として、子どもと一緒に遠足に行く「親子遠足」がある園もあるのではないでしょうか。ママ友がいればみんなで楽しむことができるかもしれませんが、ママ友がいない“ぽつんママ”には不安が...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
行事のたびにつらい