子どもが小学1年で中学受験を意識。塾にはいつから行かせればいいの?ママたちのお受験事情
小学生の子どもがいる家庭では、中学受験を考えることもありますよね。子どもの受験対策としてどのタイミングで塾に通うのかは悩みどころかもしれません。ママスタコミュニティにもいつから塾に行かせたらいいかと悩んでいるママからの投稿がありました。
『今、小1です。中高一貫校の受験を考えています。何年生くらいから塾に行かせたらいいものでしょうか? 今は基礎をしっかり付けるために学研に通ってます』
投稿者のママの小学校1年の子どもは、すでに学研には通っているようです。さらに中学受験のために塾に行かせたいようですが、タイミングがわからないとのこと。これに対して子どもの中学受験を経験をしたママたちからもアドバイスが寄せられました。
小学校3年の2月からが比較的多い
『関西だけど3年生の2月から通ったよ』
『うちの周りでは4年生から進学塾通い始める子が多かったですよ。厳密に言うと、3年生2月頃から』
『中部地方に住んでますが、1年生から塾に通ってる話は周りでは聞かないかな。我が子は3年の2月から入塾しました』
『一貫校といえども私立か公立かで変わるよね。私立なら小4(厳密には3年の2月スタート)からが多そう』
子どもが中学受験をしたママからは、小学3年の2月から塾に通わせたというコメントが多く見られました。もちろん地域や受験をする学校によっても塾に入るタイミングは異なるでしょう。ママ自身の経験や周りの様子からも小学3年の2月が妥当なタイミングなのかもしれません。小学校での勉強に慣れてきて学力の基礎ができ始める小学3年生ごろであれば塾の勉強にもついていける、という判断なのではないでしょうか。
タイミングが早ければいいというわけでもない
『低学年からたくさん勉強させていると最初は成績いいけど、終盤で落ちてくることが多かった。親のメンタルもきつそうだった』
『早いうちから通わせてモチベーションが続かない子もいれば、5年ぐらいから入ってきて最難関へ行ける子もいるよ。こればっかりは周りがいつから通いだしたというより、お子さんの性格を見て決めた方がいいと思う』
受験のための塾に入るのは小学校3年の2月ごろから、というコメントがいくつかありました。受験対策のスタートはそれよりも早い方がいいのでは? と考えてしまうかもしれませんよね。でも子どものモチベーションが維持できるかわからない、という問題が出てくるようです。また支える親の気力も考えると、塾に通わせたり自宅で受験勉強をスタートさせたりするタイミングについては、早ければいいというわけではないのかもしれません。
親も受験について勉強した方がいいというアドバイスも
『近くの中学受験専門塾の説明会いくつか参加して下さい。そして中学受験の本を購入して下さい。まずは自分で中学受験について親御さんが勉強するのがいいと思います』
『終わったらわかるよ。一回やってみないと感覚わかんないのよね。高校受験しかしてないママは多分全然違うと思うよ。身近に終了組がいたらいろいろ話を聞くことをオススメするよ。私は自分のときは第一志望不合格だったので、何がマズかったか分析した。お陰で子どもは2人とも4戦4勝だったよ』
子どもの中学受験においては、子どもだけの問題ではないようです。親も中学受験専門の塾で説明を受けたり、本で知識を得たりする必要があるようですね。また自分の失敗から原因を分析して、受験を成功させるための方法を考えたママもいました。
受験は情報戦。ママ自身も情報収集することが勝利のポイントかも
子どもの中学受験対策として塾に入れることを考える投稿者のママ。入塾のタイミングとして、ママスタでは小学3年の2月という意見が多く寄せられました。受験する学校や地域によっても入塾のタイミングは異なるので、まずはママが受験専門の塾の説明会などに参加して情報を得ることからスタートするといいかもしれません。また塾だけではなく受験に関するハウツー本を読んだり、すでに子どもの受験が終わったママの話を聞いたりするなど、アンテナを高くして、常に情報をキャッチできるようにしておくといいのではないでしょうか。
親子でそれぞれできることをやって、受験を乗り切ってくださいね。
文・こもも 編集・しのむ
関連記事
※目指すは中学受験!小学1年生から塾に通うメリット・デメリットはあるの?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 中学受験について教えてください。