上の子を優先したいママに対し「赤ちゃんが優先」と主張する義母。寄せられたアドバイスは
まだ言葉を話せず身体も思うように動かせない赤ちゃんは、泣くことで意思表示をするかもしれませんね。しかし上の子の生活リズムができているご家庭では、赤ちゃんが昼夜を問わず泣いていると困ることもあるよう。ママスタコミュニティには二人目の子を産んで間もないママから、上の子と新生児の寝室を分けた方がいいのだろうかという投稿がありました。
『2歳半の上の子と新生児がいます。寝かしつけはどうしていましたか? 深夜は同じ部屋で寝ますか? 上の子は明け方あたりに目を覚まして「ママ、ママ」と泣くことがありますが、くっつくとすぐに寝ます』
産まれたばかりの赤ちゃんと、まだまだ手のかかる2歳半の子……。寝かしつけても下の子が泣くのはもちろんのこと、上の子も明け方に「ママ、ママ」と泣くことがあると語っています。投稿者さんのご家庭では、産後の手伝いのために泊まっているお義母さんの手も借りながら、大変な時期を乗り切っているよう。まずは寄せられたコメントを見ていきましょう。
「上の子も下の子も同じ部屋で寝かせる」ママたちの声
『新生児は先に母乳とミルクをあげてから寝落ちするからベビーベッドに。上の子は畳の部屋に布団を3枚敷いて、旦那と私と寝ていた。たまに夜泣きすると旦那が夜のお散歩に連れて行ってくれた。家族全員同じ部屋』
『うちも2歳5ヶ月のときに下の子が産まれたんだけど、夜は一緒に寝ていたよ。上の子はよく寝る子で夜中に起きることなんてほとんどなかったのに、下の子が産まれてからは泣き声でしょっちゅう起きていてかわいそうだった』
『うちは2歳0ヶ月差。寝かしつけから朝まで毎日一緒に寝ていたよ。ペースを掴むまで本当に大変だよね』
コメントによると、2歳半くらいの差であれば上の子も下の子もママと同じ寝室で寝ているという人が多いようです。中には上の子が赤ちゃんの泣き声で起きてしまって可哀想だという声も。それでもママと離れると上の子が寂しがるため、気持ちを考慮して同じ部屋で寝る選択をしているそうです。
本当の悩みの原因は、義母からのアドバイス!?
しかし実は今回、投稿者さんがママスタコミュニティで相談をしたのは、お義母さんに「上の子ではなく下の子を優先しろ」とうるさく言われていることが原因のようです。
『義母が、私は赤ちゃんの面倒を見ろ見ろとうるさくて。私は上の子を見てあげたいと主張してギクシャクしています。義母、帰ってほしい……。手伝いに来ることも勝手に決めて本当に困る。涙が止まりません。産後で体調が不安定になっているせいか、自分の思い通りに行動できないことが腹立たしいです……』
上の子が泣いたら一緒に寝てあげたいと思っても、お義母さんに「赤ちゃんを優先しなさい」と強く言われてしまっては、どうすればいいか分からなくなってしまいますよね。投稿者さんは産後で体調が不安定なこともあり、自分の思い通りにいかない現状に腹立たしさや悲しさを感じているようです。
「上の子優先」を心がけるママたち
『私なら上の子を重視。これは徹底。くっついてすぐ寝てくれるならいいじゃない。目の届く範囲なら、新生児はちょっとくらい泣かせていても大丈夫よ。上の子優先にしていたら、自然に下の子の面倒を見てくれるようになるさ。頑張ってね』
『2歳半なんてまだまだ同じ部屋よー。今は上の子重視で過ごさないとね。ただですらママを取られた感が強い時期だから、今が大事。上の子は日々甘えたいストレスと戦っているからね』
お義母さんに「赤ちゃんを優先で」と言われる投稿者さんの事情を聞き、ママスタコミュニティに集まったみなさんは「上の子優先で問題ない!」とコメントしてくれました。上の子がママに優先してもらうことで「自分はママに愛されている」と自信を持つことができ、いずれ下の子を可愛がれる子にも育つのだそうです。
ママ自身の方針を大切にして育児をしよう
『それは可哀想に。手伝いに来ないことが一番助かるのにね。赤ちゃんを後回しにするわけじゃないけど、上の子を優先にしていたよ。あなたのやり方でいいと思うよ』
『お義母さんの言うことで、断りたいところは今のうちにはっきり意思表示した方がいいよ。最初が肝心。今はっきりさせておかないと今後苦労する。お義母さんも良かれと思ってしてくれていることがたくさんあると思うけれど、母親は投稿者さん。考えが違うならはっきり言った方がいい』
お義母さんに何を言われようが、これから子どもを育てていくのは投稿者さんでしょう。人の意見に惑わされず、思った通りに育児をすると良いというコメントが寄せられています。もし誰かのいいなりになって自分の意思とは違う育児をしてしまうと、これからも腹立たしさや悲しさは消えることがないでしょう。自分がどんな育児をしていきたいか、お義母さんに何をしてもらいたいか、投稿者さんがきちんと意思表示をして実行していく気持ちを持てると良いですね。
文・物江窓香 編集・井伊テレ子
関連記事
※上の子2歳、下の子0歳。「寝かしつけ」にすべてをかけていた日々- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 上の子と新生児の生活。