いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【毒親日記ケース18】「どんな親でも大事にしなさい」毒親の母を育てた祖母の教えが理不尽に思える

前回からの続き。
母を大事にしなさいと言われるけれど_001 (1)

母を大事にしなさいと言われるけれど_002 (1)

広告

母を大事にしなさいと言われるけれど_003 (1)

【ケース19】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画・上野りゅうじん

※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

関連記事

【毒親日記ケース13】かつて放置子だった私。大人になっても実母の気持ちがわからない
【最初】から読む。 前回からの続き。 【ケース14】へ続く。 原案・編集部 脚本・渡辺多絵 作画・上野りゅうじん...
毒親を持つ人で「うちの親はおかしい」と気づいたのは何歳ごろ?実父母への疑惑が決定的になったのは……?
子どもにとって両親は、物事の価値観の基準となる絶対的な存在です。両親の良い行いも悪い行いも、子どもたちは「それが当たり前」として見ています。それゆえにもし親が”悪い行い”ばかりする人だとしても、人生経...
我が子への嫉妬と羨望と愛情がごちゃまぜになっている、毒親育ちの私
"私"も愛されたかった。 私の中の悲しく暗い影となってしまった"子ども"がいつか満たされる日はくるのでしょうか。 ※この漫画はママスタに寄せられたエピソードを元...