いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

信頼できる!子どもの良い面も悪い面も連絡帳に書く方針の保育園

みなさんは子育て情報の交換に、写真共有アプリは使っていますか?
01

私は友人との間で、お互いの子どもの様子を写真アルバム系のアプリを通じて共有し、楽しんでいます。内容は、互いの幼稚園や保育園の様子などなど……。写真のほかに、連絡帳についてもコメントしあったりします。

先日、友人が息子の保育園の連絡帳の、先生からのコメントを見て絶賛してくれました。

02

03

友人は前々からよく、息子の先生からの連絡帳を「たくさん書かれていて楽しい」と言っていました。いつも先生からのコメントを楽しみにしていたようです。

友人曰く、
「良いことがたくさん書いてあるのはもちろん嬉しいけれど、子どもが良いことだけしているという”完璧”はないはず。”こういう苦手なところもありますよ”と隠さず書かれていると、ちゃんと子どもを見てくれてるんだって思える。何より『一緒に育てていきましょう!』っていう先生からの気持ちを感じて、すごく良いよね!」だそう。

子どもの良くないところや注意点が書いてあると、ついつい申し訳ない気持ちが先に立ったり、心配になってしまったりします。しかし親が子どもの弱点を知らないままの方がずっと大変。先生が良いところも悪いところも包み隠さず教えてくれれば、家庭でのフォローもより良くできます。
交換日記のごとく長々と書いてしまう私の連絡帳のコメントに対して、更に倍以上で返してくれる先生からのコメント。それだけでもいつも楽しませてもらえてありがたいなと思っていました。さらに兄弟育児の中でたくさんの先生と関わってきた友人からの絶賛を受けて、先生の素晴らしさを再認識できたのでした。

文、イラスト・Ponko

Ponkoの記事一覧ページ

関連記事

<働くママの10年>「保育園に預けている」ことに葛藤していたあの頃。あれから10年……
だけど、ここで私が仕事を辞めてしまったら生活が成り立たなくなってしまう。辞めて今、息子と一緒にいる時間が持てたとしても、その後に希望通りの再就職ができなかった場合、息子の将来のための貯金もでき...
息子が保育園でグズり続け、「すみません」が口癖になっている私。ベテラン保育士さんが教えてくれたことは?
息子が保育園に通い始めてまだ一か月も経たない頃の話です。 だからこの日も、主任の先生に声をかけられた瞬間、また「すみません」と言わなければならないのかと落ち込みかけていました。 ...
保育園落ちてキャリアを諦めたママへ。仕事をしない期間はブランクではない!
夫の転勤で泣く泣く仕事を辞めてしまった私。 東京に戻ることになった時、真っ先に頭に浮かんだのは「仕事が再開できる!!」ということでした。でも1歳になる我が子の預け先を考えないと……。 転勤先からネ...