「大きいね!」と褒められて嬉しいけれど、子どもが大きいことで困ることもあるんです
電車やスーパーで、子どもの年齢を聞かれたことのあるママは少なくないのではないでしょうか。「あら、大きいわね」なんて言われると、大きな子どものママは少し誇らしいかもしれません。でもたまに子どもが大きいと困ることもあるようです。
『もうすぐ3歳になる息子が104㎝の16㎏です。今トイトレ中で、食事もたまに「ママ食べさせて」なんだけれど、外出中に周りの目がめちゃめちゃ痛い。たぶん4~5歳に見られている。3~4歳からの有料施設もなんか気まずいし。わかる人いますか?』
新生児の体重の平均は約3,000gです。厚生労働省のデータによると平均より大きく生まれた子どもは5歳になっても平均より大きい傾向があるようです。子どもが大きいことは決して悪いことではありません。しかし身体が大きいことでの苦労もあるようです。
体は大きいのに行動は年相応。だから周りからの視線が気になる
大きい子あるあるを、ママたちが教えてくれました。
『わかるよ。うちもかなり大きくて、幼児なのに小学生料金をごまかしているように見られたのか、確認されたりしたよ』
『うちの子は同級生と比べると、見た目は2学年くらい年上に見える。4、5歳のときは小学生に見えた。バスに乗るたびに、毎回「何歳?」って聞かれたなあ。あと歯医者さんや病院で治療するときは、「大きいんだから泣かないでね」ってやたら言われた。でも遊園地の身長制限があるアトラクションは余裕で遊べていたし、悪いことばかりじゃないよ。気にしないで!』
『うちもだ。周りの目線痛いし、施設料金、これもわかる。たった何百円ケチりたいの? まあ、咎めやしないよ? みたいなスタッフさんの視線』
『うちの子もそうだった。今でも2学年くらい上に見られる。行動は年齢通りだから、たぶんまわりからは大きいのに何しているの? って思われているんだろうなって思っていたよ。有料施設は気にしたことなかったけどね』
大きいことで年齢が上に見られると、年相応の行動なのに幼いと思われてしまいそう……。年齢制限がある有料施設では「ごまかしているのでは?」という疑いの目に耐えていたママも。子どもが平均よりも大きい苦労、計り知れませんね。
赤ちゃんの身分証明書、母子手帳や保険証を持ち歩いては?
年齢制限のあるレストランでの無料ドリンクバーや、施設利用料で咎められてしまう前に、母子手帳や保険証を提示することも、イヤな思いをしないための一つの手かもしれませんね。
『投稿者のママさんはどうしても人の目が気になるなら、有料施設では先に保険証とか見せて、少しでも回避できるとこは自分からしていくしかないと思う。とりあえずトイトレは頑張って、食事は食べさせてもらっているとか関係無く、ジロジロ見てくる方がおかしいから、気にしなくてオッケー』
『3月生まれなのに、小3の今までずっと背の順後ろから2番目とか3番目とかで大きい。中身は幼いのに体が大きいから、かなり苦労した。2個上の姉よりでかいよ。未就学児の時、絶対信じてもらえないから保険証を先に提示していた』
『そのまま成長すると中1で高校生に間違えられ、散髪行くときも生徒手帳が必須になるよ』
どうやら大きいお子さんは、幼児期だけでなく、高校生になってからも身分証明書が必要になるとのことです。心構えをしておきましょう。
大きくても小さくても、子どもの成長を楽しんで
子どもが大きいなりの苦労はありますが、やっぱり「大きいね」と言われるとママは嬉しいものです。
『しっかりした身体で産んであげられてよかったじゃん。大きいねって言われると嬉しいよ』
『ほんと大きいね! スポーツとかやらせたらすごそう! 将来楽しみだね。うちの子の年少の時が同じくらいの体系だったけれど、痩せていると言われていたよ』
幼児期に小さかったとしても、成長期にグングンと伸びて、いつの間にか背が高くなっていたということもあるようです。小さくても大きくても、成長曲線にはいっていれば、それほど心配する必要はないのかもしれません。
「大きいね」を言う側は誉め言葉なので、どう返していいか分からないこともありますよね。「そう、大きいのよ」じゃあ、なんとなくカドが立つような気もします。もし「大きいね」の返事に困っているママがいたら「身体は大きいけれど中身は年相応で」といった言葉を返してみてはいかがでしょうか。今まで筆者が聞いた返しで一番気が利いていると感じたのは、大きい男の子のママからの「大きいけれど、ガラスのハートなの」だったことを、このママスタコミュニティの投稿を読んで思い出しました。
文・岡さきの 編集・しのむ
関連記事
※子どもの超成長で中学の制服がサイズアウト!お下がりを探す?あきらめて買う?ママたちの選択とは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 体が大きい子の親