抱き癖、白湯、うつぶせ寝……義母や実母に育児方法を押し付けられて困ったことはある?
時代が進むとともに、今まで常識だと思っていたことが覆されたり、もっと便利な方法が出てきたりと情報が変化していくことがありますよね。しかし中には情報が古いまま、時が止まっている方もいるようです。義母から意に沿わない育児方法を押し付けられて迷惑しているというママから相談が寄せられました。
『「抱き癖がついちゃっているね」と義母に言われるんだけど、赤ちゃんが泣いたら抱っこするよね? そりゃ何かやることがあったらちょっとくらい泣かせておくけど、そんなずっと泣かせておかないよね? 今は「抱き癖がつくことを気にせずどんどん抱っこしてあげましょう」っていう感じじゃないの?』
赤ちゃんを頻繁に抱っこをするママに対して義母が、「抱き癖がついちゃっているね」とまるで悪いことをしているかのように言うそう。この投稿にたくさんのママたちからコメントが寄せられているのでご紹介します。
抱き癖なんて気にしない!思う存分抱っこを
義母が言う「抱き癖がつく」とは、泣いている赤ちゃんをあまり抱っこしないことで、抱っこの要求を減らすようにする方法だそうです。しかし、保健師さんや保育士さんなどから「たくさん抱っこしてあげて」と指導されているママも多いようですね。
『抱き癖なんてありません。いくらでも抱っこしてあげて』
『抱き癖なんて気にしなくていいと思うよ。もし付いたとしても、何が悪いの? いいじゃんね。抱っこしてあげればいいんだから。抱っこなんてほんの数年しかできないんだから、いつでもできるときにしてあげといたほうがいいと私は思うけどね』
『令和の時代、抱き癖なんて言葉はありませんよ! 「たくさん愛情をかけて抱っこするように保健師さんに言われましたよ」と言い返してやりなよ』
実母や義母に押し付けられて嫌だったことは?
「抱き癖」以外にも、実母や義母などから押し付けられた“育児の常識”に反感を感じているママもたくさんいました。
『年配の人には他にも「うつ伏せにすると赤ちゃんは安心する」とか言われるけど、今はうつ伏せ寝はさせないように言われるよね。自分がしていた育児を自信満々に言ってくるのは困る』
『うちの実母も「お風呂上がりには白湯をあげろ」だの「果汁をあげろ」だのとうるさい。まだ離乳食初期なのにおせんべいをあげようとしたり。やめてって言っているのに「昔はね~」と語り始めるから実家行かなくなった』
『義母って何でいらんこと言うのかね。うちも「果汁を飲ませなきゃ!」とか「1歳過ぎたらオムツ卒業ね!」とかいちいちイラっとくることを言っていたわ』
『すぐに「昔はこうだった」と言ってくるよね。昔はそれで良かったかもしれないけど今は違うこともある、それが分かっていない。今のやり方を受け入れようとしないよね。自分がやってきたことが全て正しい! と。義母は昭和時代に子育てしてきた人で、今とは育児のやり方が随分違う。「布おむつじゃないといけない」とか散々押し付けられた』
うつぶせ寝は乳幼児突然死症候群の発生率を高めるなどとして、現在は1歳になるまではあおむけに寝かせることが推奨されています。昔は布おむつしかなかったとしても今ではもっと便利な紙おむつが主流となりましたし、おむつを卒業する年齢もそれぞれ異なることでしょう。変化を受け入れようとせず、自分が正しいと思う情報ばかりを押し付けてくる義母や実母に、ママも戸惑いや苛立ちを隠しきれないようです。
時代に応じて子育て方法は変わっていく
『「昔はそうでも今はこうなんですよ、時代は変わりますからね~、今は今のやり方があるので」と流そう。それでもしつこくネチネチと言ってきても、さらーっと流しとけばそのうち言わなくなるよ』
昔は義母や実母の言っている方法が主流だったとしても、今現在は違うということもあるでしょう。しかしたとえママが説明をしても、すぐには受け入れてもらえない場合も。その場合、ママさんたちは「スルーする」という方法で流すこともあるようですよ。ただ実母や義母の行為にもし危険があるとなると、安心して子どもと触れ合ってもらうことはできませんよね。きちんと聞き入れてくれる相手なのであれば、ママがしている育児方法を細かく伝え、お互いの認識をすり合わせていくと良いのかもしれませんね。
文・物江窓香 編集・井伊テレ子 イラスト・春野さくら
関連記事
※抱っこします、だって抱っこしたいから!「抱き癖つくよ」へのママたちの回答とは #産後カルタ- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 抱き癖が付いちゃってるね