【息子の成長12話】偏食っ子の不思議 #4コマ母道場
【第12話】偏食
子どもの偏食が心配
ママたちが「子どもの成長のために」と栄養バランスを考えながら用意した食事を、子どもが食べない……。子どもが好き嫌いが多くて食べてくれないと「成長に影響があるのでは?」と心配になってきますよね。
『今は米、麺類、気分でお肉は食べられる。卵が大好き。食べられる物が数えられる程度しかありません。食べる量が本当に少しなのでそれで身体は大丈夫なの? と心配になります』
ママスタコミュニティにこんな相談を寄せたママへ、同じく偏食で困っているママたちからエールのコメントがありました。
『うちの子も、3歳で幼稚園に行くまで本当に大変な偏食だったよ。ほとんど炭水化物しか食べないから、栄養面がかなり心配で叱りながら食事する事が多かった。私も必死だったから。でも、今考えると可哀想な事をしたなって猛反省。子どもが極端に小さいとか細すぎるわけではないならば「食事の時間は楽しい」と思えるようにしてみるといいかも』
『うちの子も偏食。もう何してもダメでした。今は幼稚園で給食だけど、時々完食するようになりました。私が失敗だったなと振り返って思うのは、親が必死すぎて子どもの負担になっていたこと。さらっと流して楽しく食事できるようにすればよかった』
偏食が激しいとママたちは心配になり、ご飯を食べさせるために必死になりがちです。そうなってくると「食事が楽しくない」と思ってしまい、食が進まないこともあるかもしれませんね。少し肩の力を抜いて食事の時間を「楽しい時間」だと思えるようになれば、また違ってくるかもしれません。
あいの記事一覧ページ
ママスタセレクト編集部がお届けする4コマ漫画「母道場」、インスタグラムでもお気軽にフォローしてくださいね! インスタグラム「#4コマ母道場」をフォロー
あいの記事一覧ページ
ママスタセレクト編集部がお届けする4コマ漫画「母道場」、インスタグラムでもお気軽にフォローしてくださいね! インスタグラム「#4コマ母道場」をフォロー
関連記事
※【息子の成長11話】初めての療育体験 #4コマ母道場- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 偏食が酷い。3歳