いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学校1年生が初めての集団登校。ママ友付き合いや連絡帳の受け渡しはどうしたらいい?

pixta_34452667_M
小学校に上がると地域ごとに集団登校をする子どももいるでしょう。1年生になる子どもを持つママは、登校班の集合場所への見送りはいつまで続けますか? 子どもが小学校になると保育園や幼稚園とは違い、送り迎えや行事などで他のママに会う機会が減ることもあります。登校班が同じ近所のママとの付き合いは、情報交換のための貴重な出会いの場と感じる人もいるかもしれません。しかしその場で挨拶してこないママがいたり、付き合いづらそうな態度のママがいたら、どう対応したらいいのでしょうか? まずはママからの相談内容についてみてみましょう。

『今日から新1年生も含めて登校班での集団登校でした。集合場所では他の1年生親にしゃしゃり出られていきなり仕切られた。新1年生の親たちはみんな挨拶もなかったし、今はそれが普通なの?』

集合場所で毎朝顔を合わせる他のママとの付き合い方は?

初めての子どもを小学校に送りだすママとしては、登校班で会う他のママとの付き合いは気になるところ。そう思って愛想よく挨拶をしても、なかには返事すらしないママもいるようです。同じ学年で家が近所だったら、学校を休むときに連絡帳を頼んだり、子どもが近所で遊ぶときなどに顔を合わせる機会もあることから、むげにはできません。いったいどう付き合ったらいい?

『挨拶できないって人としてどうかと思う。他の保護者がいたなら普通は挨拶するよね。これからよろしくお願いしますって。子どもに挨拶しなさいなんて言えないね』

『今朝ドキドキしながら、集合場所へ。挨拶はしたけど、すでに他のママさんたち話してて入れず。雰囲気的に頼みづらくて、連絡帳をお願いする人も見つけられず解散。とぼとぼ帰宅。朝からちょっとへこむ』

『前に2回登校班の役員をしてたけど、1年生が数人いればそう言う親もちらほらいるよ。登校初日から付き添いもせず、1年生をひとりきりで家から出す親は、「何で幼稚園でもないのに親がわざわざ集合場所まで連れて行かなきゃなんないんだよ?」って文句タラタラの親とか』

『親同士の挨拶? ないない。無視されたし。子どもも欠席の連絡伝えにいってもウザそうにしてくるし。1年で転勤のため転校したけど、あとで聞いたらほとんど一緒に行ったことないって(笑)ま、学校まで100mだったけど』

『うちの登校班でも同じ1年生なのに挨拶しないでさっさと行っちゃう親いたよ。他の学年の保護者もいたのに挨拶もしない』

筆者の経験からいうと、毎朝顔を合わせる登校班のママと仲良くなると、子ども同士が違うクラスでも学校の情報を知ることができて、とても助かります。反面、挨拶をしても無視する、無言で立ち去るママは、たとえ同じクラスであっても、その後、付き合いがあるとは限りません。無理に仲良くなろうとする必要はなく、気にしないのが一番です。

初めての登校班が心配……新1年生のママへのアドバイス

子どもが集団登校していた経験から、登校班についてよく聞かれる疑問とその回答をまとめました。新1年生の初めての集団登校に不安があるというママは参考にして下さいね。

登校班への付き添いはいつまで?

とくに学校から指定がない限りは、集合場所へママが付き添うのは最初だけで大丈夫でしょう。経験上、約1週間程度というママが多いように思います。とはいえ、登校班の集合場所に行くまでに大きな道路を横切る、子どもが学校に行くのを嫌がるような場合は、子どもが安心して向かえるようになるまで付き添ったほうがいいかもしれませんね。

欠席のときの連絡帳は誰にお願いしたらいい?

学校によっては「子どもが学校を欠席する際はその旨を連絡帳に書いて、近所の子どもに持たせてください」という決まりがある学校もあります。同じ登校班で仲がいい親がいればその子にお願いすることもできますが、知り合いが誰もいないということもあります。そんなときは、あらかじめ同じ1年生の子のママに頼むか、もしくは班長さんに頼んでおくといいでしょう。連絡帳をお願いする際の挨拶もかねて、最初は集合場所へ顔を出し、班長さん、同じ学年の子、同じ登校班の子どもたちの顔を覚えておくことをおススメします。

万が一、集合時間に遅れてしまったら?

子どもによっては朝の支度が間に合わず、集合時間に遅れてしまうことがあります。新1年生がいる場合は、班長さんをはじめ、同じ班の子どもたち全員が遅れている子の到着を待つこともあります。万一遅れるようであれば、あらかじめママが班長さんに伝えて先に出発してもらう必要があります。後から出発する子どもは合流できるまで付き添って送っていってあげましょう。

登校班で困ったことがあったら?

もし、登校班の中で困ったことがあった場合は、各班にいる世話役や役員といった係の保護者に相談してみましょう。世話役は主に班長さんのママが担当することが多いようですが、場合によっては違う子どものママ、違う学年の子どものママの場合もあります。「ふざけて歩く子がいる」「集団登校で歩くスピードが速すぎる」など、気になることがあれば、まずは世話役を担当してくれている人に相談してみましょう。

集団登校に慣れるまでは、ママも子どもも不安に思うことがあるかもしれません。しかし慣れてくれば、頼りになる上の学年の子どもたちが新1年生をしっかり誘導してくれて、ママも安心できるでしょう。最初は緊張するかもしれませんが、子どもの付き添いで顔を合わせる最初のうちは、笑顔で挨拶をしていい関係を築けるといいですね。

文・長瀬由利子 編集・井伊テレ子

関連記事

小学1年生、学校に行きたがらない娘のピンチを救った効果抜群な「薬」とは?
筆者の娘は小学校1年生です。学校初日、筆者との別れ際に言った娘の一言。 「ママ、お腹が痛い」 海外に住む筆者の娘が通うのは土曜日だけの補習校です。初日は入学式後に早速授業が始まります。入学...
いつまでするべき?小学1年生の「登下校の付き添い」
小学1年生の子どもの登下校時の付き添い、続けていますか? あるいは、いつまで続けていましたか? あるママからこんな質問がありました。 『うちの子は不安感が強いので毎日一緒に通学していますが、それを笑...
新1年生のママを悩ます、学校を欠席するときの「連絡帳を誰に預けるか」問題
小学校に入学して、まずママたちが直面するのが「学校を欠席するときの連絡帳を誰にお願いするか」という問題ではないでしょうか。「学校を休むときは電話連絡してください」という学校もあれば、「朝は忙しく、みん...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
登校班に癖のある親がいた