いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

月に12万円も!?小学生の習い事、みんなの平均額は?

pixta_28034971_M

子どもの可能性を広げるきっかけとなりそうなのが、習い事ですよね。子ども自身の「やりたい!」もママ・パパの「やらせたい!」も、すべてが新しい世界への入り口となるはずです。「できることなら、あれもこれもやらせてあげたい!」のが親心ですが、残念ながら時間にも予算にもかぎりがあるものですよね。

小学生の習い事にかかる1ヶ月の費用を尋ねる投稿が、ママスタコミュニティにアップされました。多くのママたちが参加してくれたその回答から、みなさんが習い事にかける予算や人気の習い事が見えてきましたよ。

月曜日はピアノ、火曜日は塾。複数習っている子もたくさん

寄せられた声をみてみると、最低額は0円から最高額12万円まで。それぞれの家庭の習い事事情が浮かんできました。

『うちは学習塾7,200円、書道3,000円、英語5,000円。家の近くにないので、送迎がめんどうくさい』

『小学1年生。スイミング7,000円、合気道4,000円。学習塾にも入れたいけれど、私が仕事をしているから時間的にこれが限界』

『そろばんが週3で7,000円、ピアノが週1で6,000円。「スイミングか新体操を習いたい」と言ってるんだけど、毎日予定を入れちゃうのってどうなのかな? でもみんなけっこう複数やっているんだね。本人がやる気だから、やらせてみようかな』

「やっていたけれど、今はもうやめちゃった」子もいたものの、それ以外みんななにかしらの習い事をしていました。数種類の習い事をしている子も。

『うちは学習塾、習字、サッカー、スイミング、エレクトーンで合計2万7,000円。やらせすぎ』

『学習塾8,600円、スイミング7,000円、書道2,500円、ピアノ6,000円、英語7,300円です。合計3万2,000円くらい』

『小学1年生がピアノ6,000円、英会話6,000円、タンブリング1万円、学習塾1万5,000円で合計4万3,000円。小学5年生がチア1万5,000円、タンブリング8,000円、進学塾3万6,000円で合計5万9,000円。月謝だけでいうと、だけど』

5〜6種類やっている子もいるのですね! ひとつずつの月謝がそれほど高額ではないとしても、トータルでかなりの金額になるのは間違いありません。なによりその送迎も含めて、すべてのスケジュールを組んで回しているママがすごい!

ちなみに寄せていただいたママたちの声から平均を算出したところ、習い事の平均数はひとり2.3種類。
一番人気はやはり「スイミング」で、半数近くの子が習っているという結果でした。次いで順に「ピアノ」、「学習塾」、「進学塾」、「習字」、「英語(英会話含む)」、「サッカー(フットサル含む)」、「通信教育」、「スポーツ少年団」、「そろばん」がトップ10でした。中には「華道」や「ボルダリング」、「パソコン教室」などに通う子も。

ひとつ当たりは数千円でも、数が重なるとかなりの金額に!

気になる習い事の総費用もみてみましょう。最高金額は「12万円」。小学5年生の子の進学塾代だそうです。「進学塾」は毎日のように通うこともあり、かなり高額になってしまうようで「5万円」「6万円」などの声がありました。ほかにも、こんなご家庭が。

『バレエ8,000円、英語5,000円、スイミング6,500円、乗馬4,500円+乗るお金、バイオリン5,000円、塾1万2,000円。こうしてみると、けっこうかかっているね』

『塾が5万6,000円、プール9,000円、テニス8,000円』

『ダンス3,000円、ガールスカウトが月額にすると約3,000円、塾30,000〜40,000円、英語7,000円、ダンスは別途参加費や衣装代が月に1万〜2万円』

『インターナショナルスクールのアフタースクールが5万円、体操教室が8,000円、塾が2万円で合計7万8,000円』

みなさん、すごいですね。「どうしてそんなに余裕があるの?」と驚くママたちもいました。
一方で、もちろんこんなご家庭もあります。

『週2回のスポーツクラブで4,500円』

『小学1年生スイミングのみで8,000円』

子どもひとりあたりの習い事平均額は、約2万5,600円。この費用を多いと感じますか? それとも少ない? 経済的な余裕のある家庭なら、もちろんいくらかけてもかまわないでしょう。とはいえそうではないとしたら、こちらの意見も参考になりそうです。

『小学5年生兄はテニス1万800円、塾1万1,000円。小学1年生弟はサッカー4,000円、スイミング7,000円。ふたりで合計3万2,800円。習い事をほかにやりたがっても、厳選してセーブしている。大学進学用の貯金を、今のうちにたくさんしておきたいと思うから』

習い事はついつい増やしたくなってしまうものですが、どんどん塾代が増えてくる中学生以降を思えば「小学生のうちが貯金どき」なのかもしれません。みなさんはどんなふうに考えますか?

文・鈴木麻子 編集・しらたまよ

関連記事

「教育費の貯めどき」はいつ?うっかり使ってしまって貯まらない……を防ぐ方法とは
一般的に子どもの年齢と比例して教育費がかかるといわれています。貯めどきを逃さず賢く貯蓄していきたいですよね。さまざまな家庭の家計相談を行っているFP(ファイナンシャルプランナー)海老原政子さんに、...
インフルエンザなど感染症で「学級閉鎖」“子どもの習い事”は行かせていいの?
インフルエンザなどで学級閉鎖になったとき、悩むのが子どもの習い事。子どもがインフルエンザなどの感染症にかかっていれば当然休ませることになります。しかし、まったく症状もなく元気だったら、行かせるかど...
北澤豪さんに聞く!習い事で成果を上げるために、親が意識しておきたいこと
サッカーJリーグでヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ)の黄金時代を作り上げた、元サッカー日本代表選手の北澤豪さん。今はサッカー解説者や日本障がい者サッカー連盟会長、チャリティへの参加など多忙な中で、子...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小学生1ヶ月の習い事にかかっているお金。