いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

義母が毎年作るおせちを、断りたい。角が立たない言い方は?

pixta_24946683_M

気の早いママの中には11月が終わろうとするころ、すでに年末〜新年の予定を立てているママもいらっしゃるのではないですか? お正月の食卓に欠かせないのが、おせち料理。かつては手作りするのが当たり前という風潮でしたが、最近は購入する家庭も少なくないようですね。
さて、ママスタコミュニティに投稿されたのが、義母が毎年手作りおせちを持ってきてくれるというお宅の話。おせち料理がコミュニケーション手段になっているなんて、素敵なことですよね。だけどママの本音は「断りたい」。いったいどうしてなのでしょう?

嫁から言うのは角が立つ?頼れるのは、やっぱりダンナさん

義母が毎年作ってくれるおせちは、お重一式という本格的なもの。結婚して13年にもなるのに、毎年きちんと持ってきてくれるのだそうです。

『ありがたいことなのですが、義母が去年の時点で「作るのが少し大変になってきた」と。年末が近くなると毎年ダンナが「何か手伝おうか?」と聞いてはいるのですが、「あんたたちがいるほうが、せわしないから」と言われます。次回からはおせちを断ろうと思うのですが、なんと言えばよいと思いますか?』

お義母さんにしてみれば、「作るのは手間がかかって大変だけれど、息子たちにおいしいおせちを食べさせてあげたい」。いただくママにしてみれば、「ありがたいけれど、作るのは大変なのに申し訳ない」。おたがい相手のことを思っての、気の遣い合いという感じですね。
ほかのママたちから集まったのは、こんなアドバイスでした。

『ダンナさんはどう思っているの? どんなにやんわり言ったとしても、お嫁さんが言うと角が立っちゃったりしないかな? ダンナさんから「おせちは飽きたから、今年はかんたんなものを作ってよ」と、リクエストさせてみてはどうかな』

『そこはやっぱり「毎年作っていただいて、本当に感謝しています。今年は少しゆっくりされてはいかがですか? おせちの品を減らすか、どこかで頼むことにしましょう。ダンナがお金を出すので、思い切って高いものとか!」と言ってみる』

『ダンナさんにも口裏を合わせてもらって、「今回から自分でおせちを作ってみます。お義母さんのおかげで、かなり勉強になりました。ありがとうございました」と言ってみる』

たしかにママから直接言ってしまうと、おたがい後味が悪いものになってしまうかも。ここはやはり、息子であるダンナさんの協力をあおぎたいところです。しかし……。

『ダンナは”嘘も方便”みたいなことが言えない性格なので、使えません』

これを機に関係が疎遠になりそうな、大胆なアイデアも!

中には「そんなこと言っちゃうの?」と思うような、大胆なアイデアもありました。

『食物アレルギーが出るようになってきた、というのはどう? 「根菜のアクがアレルギーになった。胃の調子が悪いから酢の物を受け付けなくなった」とか。これでなんとか逃げ切れないかな?』

『お金の余裕があるならだけど、「最近はデパートなどでおせちを予約する家庭も多いようですね。どんなものか試しに食べてみませんか? 家で申し込みしておきますよ」と、おせちのカタログを持っていく』

『お義母さまが作るおせちは、私の口には合いませんの。ごめんなさいね。オーホッホッホッ』

お義母さんからどんな反応が返ってくるか、見てみたいものですね(笑)。とはいえ、現実にそんな危ない橋は渡れません。

好物をおねだりするのも手。もっと仲よくなれるチャンスかも?

「おせち全部を断るのではなく、負担を減らせる方向に持っていっては?」というママたちも、少なからずいました。

『お義母さんは大変でも、作りたい気持ちがきっとあるんだろうね。うちの義母も毎年作っていたけど、体調を崩したのをきっかけに「これとこれは、私が作るよ」と分担制にするように。何も作らないのも寂しいんだろうな、って思うよ』

『次回からは自分で作るようにしてみたらどうかな? 「◯◯は、お義母さんに作ってもらっていいですか?」と少しお願いして。その家庭のやり方を、つないでいくことは大切だよ』

『大変になってきたとは言っていても、昔からの習慣もあってやりたい気持ちはあるのよね。「今年はつきあいで頼むことにしたんですが、お義母さんが作る煮しめはおいしいので、それだけいただいてもいいですか?」みたいなのはダメかな?』

「これとこれはおいしいので、ぜひお願いします」とお願いすれば、きっとお義母さんも喜んでくれるはず。「作り方を教えてください」と、手間のかかる品をいっしょに作るのもいいですよね。これをお義母さんとよりよいコミュニケーションを取れるチャンスと前向きにとらえて、一歩踏み出してみるのはいかがですか?

文・鈴木麻子 編集・しのむ

関連記事

こんなお義母さんが欲しかった。嫁の立場から見る「理想のお義母さん」てどんな人?
みなさんの「お義母さん」はどんな人ですか? この質問を投げかけたときに返ってくるのは、お義母さんに対しての不満や愚痴がほとんどかもしれません。 では、逆に「どんなお義母さんが理想ですか...
義母が姓名判断に熱心で赤ちゃんの名前が決まらない!子どもの名付け、何を信じる?
生まれてくるわが子への名付け。親の一文字を使うか、それとも季節を表す漢字を使うか……漢字の意味や名字とのバランスなど、いろいろ悩んでしまいますね。 ところでわが子の名前考えるとき、姓名診断の...
虫が苦手な私……。義母がくれる「虫つき野菜」に耐える方法とは?
誰にでも苦手なものってありますよね。苦手なことを伝えられればいいのですが、そうはいかないこともあります。今回は愛情こめて育ててくれた姑の“虫つき野菜”をどうしたらいいのか、その対処法を紹介します。...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
おせちの断り方