いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

「夏休みの宿題が見つからない!」なくした宿題、ママができることとは #産後カルタ

21108007_215914258940165_3151976421501435904_n

子どもたちにとっては学校に行かなくていい夏休み。宿題は出ているものの、見て見ぬふりをする子どももいるでしょう。たっぷりと夏休みをそれぞれのやり方で満喫してお盆が過ぎたころ、ようやく思い出した「夏休みの宿題」の存在。しかし、問題の夏休みの宿題がどこにも見当たらない! ということがしばしば起こっているようです。「宿題は飼い犬に食べられてしまいました」という言い訳は聞いたことがありますが……。

皆さんのお子さんの夏休みの宿題は、手元にありますか?

『小学1年生の息子が夏休みの宿題をなくしました。金曜日までは確実にあったのですが、昨日なくしたみたいです。心当たりの場所をずっと探しているのですが、見つかりません。先生に連絡して、もう1度もらうのはありでしょうか?』

子どもが「宿題をなくした!」その時ママはどうする? 先輩ママたちの回答とは

『始業式はいつ? 頑張って一緒に探すのも勉強だと思う』

子どもがやらかしたこととはいえ、子どもひとりに探させることはしないほうがよい、というママのアドバイスがありました。子どももママが一緒に探してくれることで「自分が困ったときは、ママが助けてくれる」と受け取ってくれるでしょう。

『見つかるまで探す。見つからなかったら、学校が始まった時先生になくしたと言う。連絡帳にひとこと書いてあげるとか……。なくしたらまたもらえばいい、とか簡単に考えちゃうし、なくしたことの重みを感じてほしいからまたもらうのはないかな』

やらなければいけない宿題をなくしてしまったことの「重大さ」を子どもに理解してもらったほうがよい、とのコメントもありました。先生に宿題を再度もらいに行くことは不可能ではないでしょう。しかし、宿題をなくしても簡単にまた手に入る、と子どもが受け止めてしまうかもしれません。それでは子どもが成長しないかも……、との考えなのですね。夏休みが終わるまで宿題を探し、見つからなければ夏休み明けに先生に正直に話す、とのこと。見つからなければ宿題をこなすのは夏休みが終わってからになりそうですね。

『学校は頼らず、友達に頼んで問題を紙に写させてもらい、再度子どもにやらせてそれを提出。先生には一言つけてね。子どもには毎回同じ場所に片づけるように再度注意』

困ったときはお友達に頼るのもいいかもしれません。お友達に宿題の「問題のみ」を移させてもらい、解く方法です。漢字にしても算数などのドリルにしても問題だけ移すのなら、それほど時間はかからないかもしれません。ママが写している間、子どもには宿題探しを続けてもらうと、どこかからひょっこり出てくるかも?

実際に子どもが宿題をなくしたママはどうした?

では、実際に子どもが宿題をなくしてしまった、というママの体験談を伺います。

『うちも経験あり……。友達にドリルをコピーさせてもらい、答え部分を修正テープで消す。それをまたコピーして、子どもにもう一度解かせた』

書き写すのは手間も時間もかかります。なので、宿題をコピーさせてもらって答えをママが消し、さらにそれをまたコピーして見えないようにしてから子どもに解かせた、とのこと。ママ、お疲れ様でした。宿題をなくすとママもここまでの手間をかけることになるのですね……。

子どもが「宿題をなくしました……」と言ってきたら先生はどう受け止めるのか?

では、どう探しても宿題が見つからなかったとき、正直に話してきた子どものことを先生はどのように受け止めるのでしょうか? 実際に先生をやっていたママから回答がありました。

『私が担任していた時、なくした子がいました。その子は職員室に理由を話しにきて、コピーをわたしました。わざとなくす子なんていないし、私も周りも変なふうには思わなかったよ』

宿題をなくしてしまったことは確かに不注意かもしれません。しかし、子どもが自分の不注意を素直に認め、正直に話したうえで宿題をやり遂げるために職員室に来た、ということを先生は理解してくれているようです。「わざと宿題をなくす子どもはいない」という先生の言葉に、筆者は感動しました。担任の先生だけでなく、他の先生方も同じように考えてくれているようです。

もし、今、子どもが宿題をなくしてしまっているママがいたら、まずは一緒に探してあげてはいかがでしょうか? そのうえで、見つからなければお友達にお願いするか、先生に正直に話して宿題をコピーさせてもらいましょう。わざとではないとはいえ、やるべき宿題をなくしてしまったことを子どもには十分反省してもらうことも忘れずに話してあげてくださいね。

文・しのむ 編集・しらたまよ イラスト(産後カルタ)・あい

産後カルタとは・・・コンセプトは「産後のママだからこそ分かる気持ち」。#産後カルタ はママの泣ける、笑える、そんな気持ちを様々な作家が代わる代わる連載していくSNS連載企画です。 #産後カルタ を連載しているママスタのインスタアカウントはこちら
#産後カルタ を見に行く

関連記事

夏休みがまだあると思うな。子どもたちの宿題は進んでいるのか? #産後カルタ
子どもたちにとっては、宿題があるとはいえ決まった時間に学校に行く必要がなく、やろうと思えば朝寝坊も夜更かしもできてしまうのが夏休みでしょう。子どもたちにとって夏休みの「1日」はあっという間に過...
夏休みの宿題、進んでいますか? 小学生ママたちが立ち向かう「ドリルの丸つけ」や「自由研究」との戦いとは
夏休みの小学生に宿題はつきものです。ママたちのコメントによると最近は、昔よりも親が面倒をみてあげなくてはいけない課題がたくさんあるのだそう。「子どものための宿題なのに、まるで親に出された宿題み...
夏休みの子どもの宿題、8割の親が手伝うことに!?いまどきの「自由研究」事情とは
夏休みに入り、はしゃぐ子どもを目にしながらも、学校から出される宿題の多さにため息をついているママもいるのでは? 宿題は本来子どもがやるべきことですが、子どもだけではできない宿題も多く出される夏...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
夏休みの宿題を無くした