いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

担任の先生が「ひいき」や「差別」 親の対応は?

信頼して預けているはずの園。多くの保育士や幼稚園の先生は、子ども達の関係が上手くいくように導いたり、安全に十分に配慮したりして、平等に保育にあたっていただいていますが…。

担任がひいきをする、差別をする、逆にあまり子どものことを見ない、特定の親に媚びる…そんなケースもあるようです。もしお子さんの担任の先生がそんな人だった場合、親としてどうしますか?

本当にいた問題アリな先生

担任の先生は選べないだけに、ちょっと問題アリな先生にあたると一年間心配ですよね。こんな担任にあたってしまって大変だったという実体験がママスタに寄せられました。

『去年の幼稚園年中の先生が、あまり子どものことを見ない先生だった。クラス内で男の子同士のケンカで一方的に殴られてアザを作って帰ってくる男の子がいた。あまりにもひどいのでその子のママが担任に相談したら「あー、思い当たる子はいます。」と。「え?わかってたのにスルーしてたの?」と呆れてた。
ウチの娘の場合、押されたり叩かれたり、仲間はずれにされたり、特定の女の子に意地悪されてて。「やり返していいんだよ」と言っても娘の性格上「○○ちゃんと同じになっちゃうからヤダ!!」と言い、我慢してた。二学期に入り頻繁に意地悪されてきたので、見かねて担任に相談。担任、「一人思い当たる子はいます。様子見ておきますね。」とだけ。やっぱりわかっててスルーしてたんだと、私もびっくり!
その後何回か相談しても解決しなくて、三学期に身体症状に表れるまでになり、登園拒否になりました。
結局、学年主任、事務長に相談することになってオオゴトになりました。

よく怒るし、園児は見てないし、向いてない人っているんだな~と思う。』

『担任ではないけど補助の先生が差別する。
他の子が同じことをしても注意しないのに、うちの子と友達だけは厳しく怒られるみたい。子供は「〇先生怖いから嫌だ」と言ってる。』

『年長女の子です。
「今年の担任が怖い、幼稚園行きたくない、他の幼稚園行きたい」と毎日言ってる。

子供が言うには、先生は気に入った子ばかりとお話しして、気に入らない子には無視したりすぐ怒ったりするみたい。同じことをしていてもお気に入りの子には甘くて、うちの子だけ怒鳴られる。
ひいきというか。
ちなみに娘はおとなしくて要領悪いタイプ。

私もその先生はなんとなく嫌な感じが前からしてたんだよね。
強い保護者やボスママ、繋がり広い人にはニコニコして、大人しい保護者には威圧的で無愛想。』

『うちも今年度、子どもによってひいきする先生。気に入らないと態度に出す人だったから役所に相談した。
保育士に向いてない人っているんだなぁ~って思った。』

問題アリな先生への対処法

楽しいはずの園に、楽しくない、怖いと言う気持ちのまま通わせるのは、ママもツラいですが、何より子どもが一番かわいそう。
子どもを守れるのは親だけです! 先輩ママは実際にどのような方法を取ったのでしょうか?

『うちの園では、役員ママや園に多く寄付金を積む家庭の子ばかり優遇されていました。

年長さんにまでなると幼稚園を変わるなんてなかなかできないですよね。
お子さんに理解してもらうのも難しいですし、お母さんが先生に上手く取り入るしかないのかなと思います。
私は卒園してから、私が子供のためにもっと上手く立ち回ればよかったと思って反省しました。
媚びを売るのは嫌いですが、幼稚園でも小学校でも、嫌われてる先生にこそ媚びて上手く立ち回っては裏で愚痴をこぼしてるお母さん方が周りに多かったので、それもまた子供のための我慢かなと思って勉強になりました。』

『初めは家でも先生のフォローをしてたんだけど、先生自体の資質に難がありすぎた。先生のフォローをすることが子どもを追い詰めてしまうので、正直に「先生は多分根本的に子どもが嫌いだから仕方ないんだよ」という意味のことをわかりやすく話して聞かせたの。

その上で、「世の中いろんな人がいるから、どうしても好きになれない人とか、おかしなことを言う人だなって人とも一緒に頑張らなくちゃいけないときが絶対にあるんだよ。本当にダメなときはお母さんが先生として話してどうにかするから、来年の3月まで一緒に頑張ろう!」と話した。

先生の対応がひど過ぎた時期に、先生本人に相談と称して2回ほど牽制を入れたかな。そうすると一定期間、我が子の扱いだけはすんごく良くなるから。

子どもとは「先生と話したから、しばらくは優しくしてくれるよ。長くは続かないと思うけど」とか、「○○だけが嫌われてるんじゃないよ。そういう先生だから仕方ないって思おう!」とか、その都度正直に話してたと思う。
結局その先生が翌年も担任で、2年耐えさせることになっちゃったんだけど。

今小学校高学年だけど、「あの先生と比べたらどの先生も優しくて良い先生だ!」って断言するよ。』

『その先生に一度、強めの口調で「子どもが園に行きたがらないけど、園での様子はどうですか?」などと聞いてみてはどうですか?

あまり何も言わない保護者には強気でいるのかもしれないので、こちらはおとなしいだけじゃないよという態度をしてもいいかも。私なら、それでもダメなら園長先生に相談します。』

『幼稚園と市役所に匿名で電話する。
先生を名指しして、「差別するのをやめてほしい」と言う。』

『年長で長期間休むのは、行事が多いのに準備できないし、余計に風当たりが強くなるからやめた方がいいかも。小学校に申し送りするときにも悪いことを書かれたりする可能性があると思う。先生も人間だから敵に回すより味方に付ける方が賢いよ。』

先生方はたくさんの子どもたちを前にして、全てを把握するのはなかなか難しいということはよくわかります。しかしクラス内の問題をわかっていて放置したり、子どもにひいきや差別をしたりするのは、決してあってはならないことです。

子どもを守れるのは親だけ。子どもが楽しく通園できるよう、上手く対処してあげたいものですね。子ども達が安心して園生活が送れますように。

 

文・編集部 イラスト・ももいろななえ

関連記事

新1年生のママを悩ます、学校を欠席するときの「連絡帳を誰に預けるか」問題
小学校に入学して、まずママたちが直面するのが「学校を欠席するときの連絡帳を誰にお願いするか」という問題ではないでしょうか。「学校を休むときは電話連絡してください」という学校もあれば、「朝は忙しく、みん...
「あんなに小さかったのに」涙が止まらない子どもの「成長エピソード」
入園式にはじまり、夏祭りに運動会、ハロウィンパーティーにクリスマス音楽会、もちつき大会に鬼退治、お遊戯発表会に卒園式などなど。ほかにもお子さんの在園中には毎年さまざま園行事がありますよね。園によってや...
イマドキは家庭訪問がない学校も!?「個人面談」にシフトする事情
小学校で新年度が始まると、家庭訪問も近いうちに行われるのかな……などと考えたりもしますね。ママたちが子どもの頃は、担任の先生が各家庭を訪問し、家の中に入って保護者と話をすることが多かったと思い...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
嫌な担任、どうしてる?