いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学校生活が不安な新1年生へ……絵本『しょうがっこうへいこう』でイメージを伝えよう

pixta_17408456_M

この春、初めて第1子が小学校へ入学する、というママやパパもいらっしゃいますよね。入学を控え、ママたちは学校で使う学習用具や必要物品への準備で、忙しい日々を過ごしているころでしょうか。我が子が一人で小学校へ通えるのか、勉強にはついていけるのか、友だちはできるのか、良い先生に出会えるのか……入学のその日まで、親の不安はつきませんね。

しかし大人はかつて自分が小学生だった経験がある分、まだ小学校生活をイメージできます。一方の子どもは小学校がどんなところか、どんなことをするのか、なかなかイメージできずにいるかもしれません。

入学を控えた子どもの漠然とした不安を、親はどう解消してあげればいいのでしょうか?

入学への不安を解消するために前もってしていたことは?

ママスタコミュニティの先輩ママたちが我が子の入学前にしておく方が良いことを教えてくれました。

日々の生活面で準備しておくといいこと

『和式トイレ。今ってどこに行っても洋式だからね』

『学校まで歩けること。毎年道の途中で、座り込んで泣いてる子をみかける』

『給食を20分で食べられるように』

小学校には、保育園や幼稚園での生活と異なる点があります。トイレが和式だったり、給食を食べる時間が短かったりして、最初は戸惑う子どももいるとか。最初からうまくいかないかもしれませんが、少しずつ自宅での準備を進めておくと、新生活にスムーズになじんでいけるのではないでしょうか。

入学後の学習をスムーズにスタートできるように……

『幼稚園で就学準備の時間がないなら、自分の名前の練習くらいやっておけば問題ないと思う。学校で1からひらがなの学習をするし』

『平仮名の読み書き、時計読めるように。あと、幼稚園の頃から宿題をする習慣をつけておくと、入学してから子どもも親もすごく楽』

入学後のことで、ママたちが心配なのは、やはり学習面ではないでしょうか。入学してからしばらくは、ひらがなや数字の書き方などを学習します。机に向かうスタイルにとらわれず、普段の生活の中で楽しみながら学べる機会を設けるのもいいですね。

準備することはわかりましたが、親としてはあと一押し、小学校生活のイメージを子どもたちに伝えて、不安を取り除いてあげたいところ。今どきの小学校生活を具体的に伝えるのにぴったりな絵本があります。それが『しょうがっこうへいこう』です。

絵本『しょうがっこうへいこう』には小学校生活のノウハウがぎっしり!

IMG-9028

『ようちえんに いって いた ときみたいに
あさ、まって いても……
バスは きません。
えっ? ひとりじゃ、しょうがっこうへ いけないって?』

絵本『しょうがっこうへいこう』(斉藤 洋/作 ‎ 田中 六大/絵)は、このような文章と、上級生のお兄さんやお姉さんと、一緒に登校する様子が描かれているところから始まります。

朝礼の様子に続き、国語はひらがなを、算数は数字を習う場面がリアルに描かれています。もちろん、給食や昼休みのことも描かれているので、勉強だけではなく、楽しい時間があるのだと伝えることもできますよ。登校から下校まで、1日の流れに沿って物語が進むので、小学校生活のイメージがしやすい1冊です。

クイズやまちがい探し、わかりやすい説明もあるから飽きない

物語だけではなく、読みながら楽しめるクイズや、まちがい探しのページもあり、子どもは飽きずに読むことができます。

また、小学校にある保健室や音楽室、図書室なども登場。どんな部屋なのか、どのようなものがあるのか、どんなときに利用するのかなどもわかりやすい説明がありますよ。

1人で行動することが増える?危険なポイントも知ってほしい!

絵本には、校内に不審者が紛れ込んでいるケースや、交通ルールを守っていない子どもが描かれています。幼稚園や保育園に通園していたころとは異なり、1人で行動することが増えるのが新1年生。自分の身に危険が及んだときの対処法も、絵本のお話の流れから伝えておくといいかもしれませんね。

かわいいながらもユーモアのある文章と絵で、きっと遊びながら学べますよ。子どもたちがイメージを膨らませて、より楽しみな気持ちで入学式を迎えられますように。

文・藤まゆ花 編集・しらたまよ

藤まゆ花の記事一覧ページ

関連記事

小学校入学前に「ひらがな」が書けないってダメ?
進級や就学を控えているお子さんをお持ちのママは次の学年に思いを馳せたり、不安に思ったりと、いろいろな心境でいることと思います。特に就学時健診や1日入学など、小学校に上がる準備で忙しいママにとっての...
学校を休むときは「電話」ではなく「連絡帳」!?小学校の「欠席連絡」を乗り越えるコツ
子どもが小学校をお休みするとき、学校によっては「欠席の連絡は電話ではなく連絡帳で伝える」としている所もありますね。 小学生になり、ある程度文字が書けるようになると、子ども自身で毎日連絡帳を書くよ...
小学校生活にあると便利!「移動ポケット」でハンカチもティッシュも持ち歩きラクラク
子ども服を見てみると、ポケットがなかったり、小さかったりして、ハンカチやティッシュを入れられないものが多いことに気づきます。小学校ではハンカチとティッシュを持参するように言われるけれど、どうし...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小学校入学前に不安に思うこと