いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<同居できる?>バツイチだけど優しい夫「両親に孫との時間を!」突然の同居話に困惑【第1話まんが】

私(ハルナ)は、現在夫のトオルと1才の息子リクと3人で暮らしています。夫のトオルはバツイチでしたが、その優しいところに惹かれて結婚を決めました。気性が荒かったという元奥さんは義両親との関係がうまくいかず、その間に入ったトオルはずいぶん気を揉んだそうです。近所に住む義両親は、代々受け継いできたという土地やお墓に誇りを持っています。その上から目線の物の言い方が若干気になるときもありますが、なるべくスルーするようにしてきました。
1_1_1
1_1_2

1_1_3

1_2_1
1_2_2
そんななか二世帯同居の話が持ち上がりました。もともと義両親が所有している土地に、私たちが建築費を負担して二世帯住宅を建てる……という案です。夫婦で土地を買って家を建てるのに比べたら、お金の面ではだいぶ安く済むでしょう。

1_2_3fix
1_3_1fix

「それに……元妻との離婚後ウチの両親、孫に会わせてもらえなくなってさ」悲しそうにうなだれるトオルの姿に私は同情します。「そうなんだ……」「だから、両親には孫に囲まれた賑やかな老後を過ごさせてあげたいってずっと思っていたんだよ」

1_3_2
1_3_3fix
トオルはとても優しい人です。だから彼の言うとおり、元奥さんはよほど気性が荒かったのでしょう。孫に会わせてもらえなくなってしまった義両親を心配するトオルの優しさに触れ、私は同居を受け入れたのでした。
義両親との同居に不安がなかったといえば、正直嘘になります。しかし私はこれから子どもが増えても仕事を続けていくつもりだったし、利便性の高いエリアで家が建てられるメリットも感じていました。同居といっても「完全分離型の二世帯住宅」とのこと。ならばきっとうまくいくだろう……。そう思い、私たちは二世帯同居に向けて準備をしはじめたのでした。

【第2話】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画・猫田カヨ 編集・井伊テレ子

※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

猫田カヨの記事一覧ページ

関連記事

<同居できる?>勝手に話を進める義両親「お前たちの好きなように!」ってウソつき!【第2話まんが】
前回からの続き。私(ハルナ)は、現在夫のトオルと1才の息子リクと3人で暮らしています。夫のトオルはバツイチですが、その優しいところに惹かれて結婚を決めました。近所に住む義両親は上から目線の物の言い方が...
<義母、距離つめすぎてムリ>同居の鉄則は……「妻はオレが守る!」【第1話まんが:テツヤの気持ち】
俺は妻のヒトミと結婚して1年目の新婚だ。俺の実家で同居をしている。ヒトミとは、結婚が決まった当初から同居の話はしていた。俺の住んでいる地域では、子どもが親と同居をすること自体が珍しくない。さらに父親が...
<「金目当て!」義母から非難>孫フィーバーの義両親!行くたび用意してあった贈り物【第1話まんが】
私(スズカ)は夫のレイジと結婚して、義実家から車で30分ほどの場所に住んでいます。息子のゲンキ、娘のユウナの子育てに追われながらも、忙しく過ぎていく日常を大切に想って過ごしてきました。子どもたちが幼い...