義母が望む二世帯住宅暮らし。介護は望んでいないらしいけれど?うまく断る方法を教えて
親が遠くで1人暮らしをしていたら、子どもとしては心配することもありますね。その相手が義母の場合はどうでしょうか。旦那さんが実の母を思う気持ちはわかりますが、ママの気持ちは複雑かもしれません。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。
『二世帯住宅を断る理由を相談させてください。旦那から分離型の二世帯住宅を提案されました。もともとは義母から旦那へ提案したようです。義母は隣県で1人暮らしです。義祖父の介護経験から、「本格的な介護は私たち夫婦に望まないけれど、自分に何かあったときのために近くに引っ越したい」と考え始めたようです。
①分離型の二世帯住宅に一緒に住む
②私たち家族の近くに引っ越す
このどちらかを考えているようです。
どちらも避けたいですが、特に二世帯住宅は嫌です。玄関は別だけれど、生活音が聞こえますよね。旦那には「二世帯住宅は可能性は0ではないけれど今は考えられない」とやんわり断りました。もし義母から直接相談されたら、皆さんなら何と言って断りますか?』
旦那さんへ1人暮らしをする義母から2つの提案があったそうです。旦那さんもある程度賛成しているようなのですが、投稿者さんはいくら分離型とはいえ二世帯住宅は避けたいとのこと。その気持ちがわかるママも多いことでしょう。実際に分離型二世帯住宅に住むようになったら、不便さもあるようですね。
分離型の二世帯住宅は何が不便?今後の心配事は?
『最初は別々に食事をしていても、義家族が1人ならご飯は一緒になるよ』
分離型の二世帯住宅なので、義母の住まいにもキッチンがあります。最初は義母が料理をして1人で食べることにしたとしても、もしかしたら旦那さんが心配をして一緒に食べようと誘うかもしれません。そうなると投稿者さんも義母を気遣うメニューを考えるなど、手間が増えてしまう場合もあるでしょう。
『介護は望んでないと言っても、現実問題、二世帯住宅なのに介護しないのは難しいと思う。義母も本当は分かっているんじゃないの?』
将来的に1番気になるのは介護の問題ではないでしょうか。今のところ義母は介護をお願いしてくるつもりはないようですが、同じ建物での生活が始まったら介護にノータッチでいるのは難しいのではないでしょうか。義母は介護をした経験がありますから、そのことを知っているのかもしれませんね。将来的な介護を見越して二世帯住宅や近くに住むことを希望している可能性もあります。
分離型二世帯住宅を断る方法
子どもにとって「おばあちゃんの家」を残したい
『私は玄関別の二世帯の相談を結婚したすぐ後に言われましたが、「子どもにおじいちゃん、おばあちゃんの家に行くという経験をさせたいので、この話は無理です」と断りました。そうしたらあっさり「確かにそうね」と納得してくれました』
二世帯住宅の相談をされたママは、子どもの視点で考えたようです。「おばあちゃんの家」は普段住んでいる家とは違って特別感があります。そのような場所を作ってあげたいと訴えたら、義両親も納得してくれたそう。投稿者さんの義母に効果があるかはわかりませんが、このような切り口もありますね。
最も重要なお金の話をする
『分離型二世帯のお金は誰が払うの? すべて自分たちの負担? もしそうなら金銭的に無理と言えばよい。義母が頭金でそれなりに出すとするならば、義母が亡くなった後、その居住スペースはどうするの? 必要なくなるよね』
分離型の二世帯住宅を建てるとなると、土地と建物代がかかってきます。義母のために分離型の二世帯住宅にするわけですから、義母もある程度はお金を負担をすることになりますが、支払いはできるのでしょうか。もし投稿者さん夫婦が全額負担をするならば、お金の面からも断ることができそうですね。さらに、義母が亡くなった後も心配です。二世帯にすると部屋やキッチン、お風呂などが余ってしまいます。掃除や維持費など、現実的なことをしっかりと考えてもらう必要があるでしょう。
気持ちをはっきりと伝える
『こういうことは遠回しにオブラートに包んで言うのはよくないと思う。ストレスがたまるから無理! くらい言ってもよいと思う』
投稿者さんが二世帯住宅に消極的な理由の1つは、義母に対する苦手意識もあります。金銭的な問題を提示しても、義母が支払えるかもしれません。そうなると断る理由として、投稿者さんの気持ちが重要になってきそうですね。分離型であっても気を遣うのでストレスがたまるかもしれないと話すこともできるでしょう。ただストレスがかかるのは投稿者さんだけではなく義母も同じでしょうから、両方にとって二世帯住宅はメリットがあまりないと話した方がよいかもしれませんね。
旦那さんに可能性は0とはっきり言ってしまおう
『まずご主人にハッキリ意志を伝えたらどうでしょう? うやむやにするから希望を持たれてしまうのでは?』
旦那さんから相談を受けたとき、投稿者さんは「可能性は0ではない」と返事をしています。旦那さんは分離型二世帯住宅に消極的ではないので、投稿者さんにそう言われたら希望を持ってしまいますよね。むしろ、どんどんよい方に考えて「可能性は高い」と思っているかもしれません。
投稿者さんから義母に直接話すのは難しいでしょうから、まずは旦那さんにはっきりと可能性がないことを伝えてみてはいかがでしょう。旦那さんからは何度も説得されるかもしれません。それでも、二世帯住宅の不便さや今後の心配を具体的に話し続けることで乗り切れるとよいですね。
文・こもも 編集・塚田萌 イラスト・Ponko
【つぎ】の記事:<流産!責める義母、笑う夫>「流産なんて嫁失格よ!」責められる妻の横で夫は……?【第1話まんが】
関連記事
※<専業主婦の息抜き>【前編】結婚後に友だちと旅行をしたことはありますか?同居の義母に気を遣い……- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 【相談】二世帯住宅の断り方