いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

義母が3週間ごとにうちにくる!しかも3泊していく!どうしたら頻度を減らせる?

070_義父母(父母)_マメ美_20201208使用
なんでも気兼ねなく話せる実親と違って、義親はなにかと気を遣うもの。明らかな嫌がらせをされたり嫌われたりしているのであれば縁も切りたくなりますが、善意でやってくれているのにいい気持ちがしないケースは難しいですよね。ママスタコミュニティには先日、0歳と2歳のお子さんがいる投稿者さんから、こんな投稿がありました。投稿者さんの義母が、孫に会いに頻繁に自宅を訪問することで困っているそうです。

『旦那も私も、地元からは2時間ほど。しかし問題は、 義母が孫に会いたいために頻繁に自宅にくること。義母の仕事も少し落ち着き動きやすくなったのか、1ヶ月待たずしてこようとするのがとてもストレス。義母との関係は悪くはないけど、3週間ごとに3泊もする義母の相手は疲れる。2週間に1回にしようとしていたのは、さすがに旦那にストップをかけた。頻繁にくるの、なんとかならないか……』

夫婦の地元から離れた場所で生活している投稿者さん一家。地元からは2時間ほどかかるので適度な距離感が生まれるかと思いきや、義母が頻繁に自宅にやってくるそうです。義母は仕事も落ち着いて時間にも余裕があるそうで、1ヶ月もしないうちに再訪し、さらには投稿者さんのお宅に3泊していくんだとか! 0歳と2歳という幼子を育児しながら連泊する義母に気を遣う生活に疲れてしまっている投稿者さん。ママたちにアドバイスを求めていました。

家事育児をお願いして任せたら?

『3泊はきつい。月1回なら2泊でも無理』

『相手せず普段通りに過ごす。むしろこき使って、あなたの家へ行くと疲れると思わせる』

『「出かけますので掃除と洗濯をお願いします」と言って出て行く』

投稿者さんの状況を知ったママからは「それはきついよね」と同情の声が多く寄せられていました。同じように義親の襲来を経験したママも多いよう。そこで、義母が訪問する回数を減らす対策として、家事育児の負担を担ってもらうというアドバイスが寄せられました。義母をお客さんともてなすことで投稿者さんの負担は増すでしょう。それならば、義母にあれこれと面倒ごとを頼んで働いてもらうというのはいいアイデアではないでしょうか。「あの家に行くと、こき使われて疲れる」と義母が思えば、訪問頻度も自然と減っていくかもしれません。

しかし投稿者さんによると、義母はむしろそういう状況を喜んで引き受けるタイプなんだとか。

『こき使うと喜ぶタイプ。「何もせずにお客さんしていてください」を嫌がるタイプ。テキパキ動けるし、こき使えば使うほど「孫の世話ができて、家事も手伝って嫁ちゃん助かったよね!」と思うタイプ。家事はすでにやってくれているから、義母のなかで自分は「お客さん」ではなく「手伝いにきている人」なんだろうなと。余計に訪問しやすい環境を作っちゃったと反省している』

実際に投稿者さんの家であれこれ手伝ってくれており、義母にとっては「お手伝いとして自分が必要」と思ってしまっているのかもしれませんね。投稿者さんも義母にそうした役目を背負わせて、役に立っていると認識させてしまったことを後悔しているそうです。

投稿者さんの実親にも同じ頻度できてもらうのはどう?

『自分の親にも同じ頻度できてもらう。旦那さんが嫌がるだろうから。それならお互いルールを決めようと話し合って、義母がくるのを責任持って止めてもらう』

義母が頻繁にくることを投稿者さんが心地よく思っていないのであれば、息子である旦那さんに伝えるというのも大事なことですよね。同じ地元で実家からの距離も近しいのであれば、投稿者さんの実親にも頻繁にきてもらうというアドバイスも。旦那さんにとっての義親と頻繁に顔を合わせる状況を作ることで、旦那さんも投稿者さんの気持ちが理解できるかもしれません。その上で、お互いの実親にどのくらいの頻度できてもらうか話し合いの場を設けてみては? 夫婦で納得する頻度を決めるのもいいでしょう。

しかしこのアイデアも効果は薄そうであることが判明します。

『それがうちの旦那、嫌がらなくて。ありがたいんだけど、そういう人だから余計に「お母さんにきてもらうの疲れる」と言いにくくて』

旦那さんは投稿者さんの実親が自分の家に頻繁にきても、まったく嫌な思いを抱かないんだとか。そうした性格の優しい旦那さんだからこそ、「お義母さんにきてもらう頻度を減らしてほしい」と頼みにくいという背景も見えてきました。投稿者さんは義母にも旦那さんにも本音を言えておらず、1人でもがいている状況が見て取れますね。

もうハッキリ言うしかない!

『旦那に有休を取ってもらって相手をしてもらうようにしたら? 「それが嫌なら断って!」と旦那に言う』

『こっちから「半年に1回の頻度で、この日にきてください!」と指定すれば? もちろん伝えるのは旦那で』

『ちゃんと旦那さんに話して、距離を置いて付き合わないとストレスで体調壊すよ』

『いつまでも文句の言わない従順ないい嫁キャンペーンはやめて、「私に嫌われたら子どもに会えなくなるよ?」ぐらいの強気でいい』

『もう本音でぶつかるか、気にしないで家事を全部やってもらうしかないのでは?』

自分が家事育児の役に立っているというポジティブな気持ちと、投稿者さんがありがたく思っていると勘違いしている義母。そして投稿者さんが、義母が頻繁にくることにいい気持ちではないことに気づいていない旦那さん。きっと投稿者さんは、義母にも旦那さんにも表面的には喜んでいる様子を見せているのではないでしょうか。そうした“良い嫁”でいつづけている限り、義母も旦那さんも投稿者さんの本当の気持ちを理解できないでしょう。

現状を変えるためには、「もうハッキリ言うしかないよ!」というママたちから応援の声が寄せられました。義母に直接言いにくければ、まずは旦那さんに伝えてみましょう。今回の件では、夫婦間でのすり合わせが足りていない様子も感じられます。今は我慢できていても、次第に我慢の限界がきて旦那さんや義実家との関係が悪化してしまう可能性も。今のうちに投稿者さんが意見し、それを当たり前の状況にしておくことは、今後にとっても有益ですよね。「私に嫌われたら孫には会わせません」くらいの強気でいることを勧めているママもいましたが、これは決して大げさではないはず。投稿者さんは義母もしくは旦那さんにハッキリと気持ちを伝えて、義母にきてもらう頻度を上手に減らしていってほしいですね。

文・AKI 編集・kunel イラスト・マメ美

【つぎ】の記事:<気が回らないフキゲン義母>晴れ姿を見せたい娘と義母宅へ「お祝金はムリよ」……え?【前編まんが】

関連記事

実母や義母から最低なセリフを言われたことある?産前産後に言われたひどいことは一生忘れられない?
実母や義母は同性だからこそママの悩みや子育ての辛さに共感してくれることもあるでしょう。家事育児のサポートなどを頼むことができる強い味方になっている場合もありますよね。一方で距離感が近すぎるがあまり...
<義母の死去>【前編】さんざん嫌がらせしておいて最期に謝った義母。許せない私は間違っていますか?
義母からの嫌がらせを受け続け、その義母亡き後の事態に困惑と不安を抱えるひとりのママが、ママスタコミュニティを訪れました。 『私と2人きりのときにだけ嫌がらせをしていた義母が、先日亡くなりました。...
<義母の死去>【後編】旦那は「心優しい私」を演じた義母の味方。そんな夫婦関係のままでいいの?
前回からの続き。投稿者さんに嫌がらせを繰り返し、孤立させるようなやり方で投稿者さんを苦しめてきた義母。義母は息を引き取る寸前に、投稿者さんに謝罪の言葉を告げます。しかし投稿者さんは義母を許せない気...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義母がしょっちゅう来ようとする