<原因はパパの無関心>娘がダンナに全然なつかない。距離を近づけるために、ママができることは
かつてに比べれば育児に主体的に取り組むパパが増えたとはいえ、ママスタコミュニティにはまだすべてママに丸投げのパパの悩みもあがります。今回見つけたトピックも、そのひとつ。育児に積極的に関わろうとしない結果、お子さんから距離を置かれているパパの話題でした。
娘に好かれていないことで、さらに不機嫌になるダンナ
パパにまったくなついていないという、年長の娘さん。ママである投稿者さんはこれまでいろいろ尽力してきたようですが、父娘の関係は絶望的だといいます。
『まずダンナが娘に関わろうとしない。家にいてもずっとスマホを見ているか、寝ているだけ。娘もパパに自分から話しかけることは、ほぼない。ダンナが娘を遊びに誘っても、「行かない」と言う。お菓子で釣っても「ママも一緒に行こう」。3人で行くと娘はダンナに寄りつかず、私にばかり話しかける。ダンナはムスッとして不機嫌になる。娘がもうパパになつくことはないのかな』
なぜそんなことになってしまったのか。投稿者さんは娘さんとコミュニケーションを取ろうとしない、ダンナさんに原因があると考えているそうです。投稿者さんとは普通に笑顔で話すそうですが、娘さんには笑顔を見せない。すぐに怒る。いつも不機嫌そうにイライラしている。多くの人は「そんな相手と一緒に暮らすのは嫌だなぁ」と考えると思いますが、夫婦仲は悪くないのだとか。
なつかれていないことで、さらに不機嫌が加速するというダンナさん。娘さんがその分ママべったりなので、投稿者さんもしんどいようです。
娘さんにとってのパパは、心を許せる存在であってほしいもの。家のなかの雰囲気が悪そうなことも、どうにかして改善したいですよね。コメント欄にも「諦めないで」といった声が届きました。
続々届いたアドバイス。しかし、すべて試し済みだった
たくさんのアドバイスも届いたのですが、どうやら投稿者さんも思いつく限りのアレコレを試しての今のよう。寄せられた提案を否定してしまうような回答が並びました。
『子どもとふたりきりで遊ぶ時間を作る。パパに娘を頼んで、投稿者さんは外出するとか』
しかし、娘さんとふたりきりではいられないダンナさん。すぐに自分の実家に帰省し、義親に娘さんを託してしまうのだとか。
『娘も嫌がるし、無理やりふたりきりにするとダンナもめちゃくちゃ不機嫌になる。しかも、その後はさらに娘と関わろうとしなくなる』
『プールとか身体を使うダイナミックな遊びなら、パパが活躍できるかも。キャンプとかは?』
たしかに「ママよりパパが楽しませてくれそう!」と、なるのがアクティブなシーンです。しかし、投稿者さんはダンナさんが娘さんのために動くところを見たこともないそう。
『ダンナが有休の日に「娘のスイミングを一緒に見に行こう」と誘ったら、「俺はいいや」。そのまま友達とゴルフに行っちゃった』
『ダンナさんの好きなこと、得意なことを一緒にやってみるとか。うちは一緒に動画を観たり、ゲームをやったりしているよ』
こちらも納得のアドバイス。「パパすごい!」と、得意なことを娘さんに自慢する絶好の機会にもなりますね。しかし?
『ゲームは好きだけど、娘とはやりたがらない。珍しく娘から誘ったときも、ダンナはコントローラーだけ持ったまま横で動画を観て参加しなかった』
さらに「娘さんの好きな物で、プレゼント攻撃をしたら?」という提案にも、「オモチャもお菓子も食いつかなかった」とか。もう打つ手なし、です……。
子どもが苦手でも、気持ちさえあればなんとかなるのに
『小さい子どもとどう接したらよいのかわからなくて関わらずにいたら、どうにもならなくなっちゃった感じだね』
娘さんということもあり、パパが余計にどう接したらよいかわからなかった可能性はあります。とはいえそうしたパパは他にもいるようで、それでもどうにか上手くやっているというコメントも目立ちました。
『うちも育児に一切関わっていないよ。学校行事さえ、来たことない。でもこの前ふたりで出かけたときは、娘に「好きなキャラグッズ、いくらでも買いな!」とやっていたみたい。たまにそういうところで、点数稼ぎしている』
『うちもそんな感じだった。どんどんダンナ抜きのお出かけが多くなった。だけど、出かけている間にご飯を作ってくれるのよ。それが娘たちに好評で、喜んでいた。大きくなった今でもそう』
接し方がわからないのなら、自分なりにできるところで頑張る。これが大事ですよね。しかし大きな問題は、ダンナさんに頑張ろうとする気持ちがまったく見られないこと。当初は「諦めないで」といっていたみなさんも、「ダンナが改心しないとダメだね」「ダンナさんが子どもすぎる」「ダンナから歩み寄ろうとしない限り、無理だと思う」と、すっかり諦めモードに……。
同じように、わが子にまったく興味のなかったお父さんがいる方からのコメントもありました。
『子どもって、そういうのが雰囲気でわかっちゃうからね。うちの父は私が大きくなって大人の会話ができるようになったら、やたらと食事に誘ってくるようになった。でも、違うんだよね。一緒に笑ってほしかったのは、今じゃない』
娘さんが成長して対等に話ができる存在になると、ダンナさんにも変化が出てくるのかもしれません。ただ、今は……難しそうですよね。それでも夫婦仲は悪くないそうですし、家族のために働いてくれているのですから、「それで十分」と割り切るしかないのでは? ママべったりの今は投稿者さんも大変ですが、もう少しすれば娘さん自身の世界も広がっていきます。
ご飯作りをパパに任せた方もいましたが、投稿者さんも自分が遊びに連れ出すタイミングで、ダンナさんに家事などをやってもらってはどうでしょう? 「自分ばかり」と思えば腹も立ちますが「代わりにアレをしてくれている」と考えれば、少しはモヤモヤも軽減しそうですが、いかがでしょうか。
文・鈴木麻子 編集・秋澄乃 イラスト・Ponko
【つぎ】の記事:<母の生活費、払えません!>離れて暮らす母が入院!母娘の関係よくないけど……心配【第1話まんが】
関連記事
※もしも私が死んだら旦那はどうなる?「落ち込みそう」「太りそう」「義母に育児を丸投げしそう」- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 娘が旦那に懐くことはもうないのかな?