いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<新米ママの悩み>【前編】もっと育児に参加して!専業主婦だけど多忙な旦那に不満を伝えてもいい?

008_家事_マメ美 (1)
どんなに仲がよくても、他人と一緒に暮らしていれば多少の不満は出てくるものではないでしょうか。夫婦と言えども、もともとは赤の他人です。結婚生活にまったく不満がないほうが珍しいかもしれませんね。今回の投稿者さんも旦那さんに何やら思うところがあるようですよ。

『もうすぐ2ヶ月になる子どもがいます。私は妊娠をしてから、旦那の希望で仕事を辞めました。旦那は仕事が忙しく、先月は休みがなかったほどです。今月は週に1日ペースの休みがあるくらいです。産後はヘルパーさんを週に1日お願いして家事の負担は軽減しているものの、旦那の仕事に支障をきたさないように育児は私がほぼすべてしています』

2ヶ月の赤ちゃんを育てている投稿者さん。もともとは働いていたものの、妊娠を機にお仕事を辞めて専業主婦になったのだそうです。投稿者さんが育児に専念している一方で、旦那さんは休む間もなくお仕事をこなしているようですね。投稿者さんは旦那さんがお仕事以外のことで忙しくならないよう、育児のほぼすべてを担っています。一見すると夫婦でのバランスが取れているようにも見えますが、投稿者さんは不満がある様子です。

役割分担をしているものの、募る不満

投稿者さんは心の内を詳しく話してくれました。

『仕事が休みの日くらいミルクを手伝ってくれてもいいんじゃないかなと思います。旦那がほとんど育児をしないのが不満です。休みの日は「ラーメンを食べたい」「ゴルフに行きたい」と出かけるので、旦那だけが休日に自由な時間を過ごすことに不満がたまっています。この不満を言うべきか我慢すべきか悩んでいます。不満を言うにしても言い方を迷います』

旦那さんはお仕事が休みの日でも育児にはほぼノータッチ。投稿者さんがどうしても手が離せないときに赤ちゃんが大泣きすると少しの間抱っこしてくれることはあるものの、それ以外ではミルクをあげることすらしません。そんな生活のなかで旦那さんだけ気ままに出かけられることにも投稿者さんは不満を覚えているようです。「お休みの日が少ないからなるべく気持ちよく送り出してあげたい」と考える一方で、「私にはまとまった自由時間なんてないのに……」とモヤモヤするのは当然のことでしょう。しかし不満は伝え方を間違えると喧嘩になってしまう可能性もありますよね。投稿者さんは自分の気持ちを伝える方法でも悩んでいる様子です。

育児の負担を見直してみよう

悩める投稿者さんにママたちからは「育児は2人でするべき」との声が寄せられました。

『専業も兼業も関係ない。子どもは2人で決めたことなんだから子育ても2人でするのが当たり前。仕事が多忙で育児ができないなら、子どもがほしいなんて言う権利はない』

『旦那さんは可哀想なくらいの多忙ぶりだね。でも投稿者さんが言ってるくらいの育児はお願いしてもいいと思う。むしろ忙しいからこそそれくらいは関わらないと』

『不満は言わないとしんどいよ。相手だって言われないと分からないよ。専業だろうが兼業だろうが関係なく、育児は半分ずつ。投稿者さんも旦那さんも親なんだから。育児は夫婦2人でするものだよ』

旦那さんの多忙ぶりを聞くと、お休みの日に気ままにお出かけしたくなる気持ちもよくわかります。しかし育児はどちらか一方が担うものではなく、夫婦で協力するべきことですよね。お仕事が多忙で普段からお子さんと触れ合う時間がないのであれば、むしろお休みの日には積極的に育児に参加してほしいというのがママたちの本音のようです。投稿者さんも同じように考えているのなら、やはり夫婦で育児に対する負担を話し合う必要がありそうです。また休日の過ごし方については、今週は旦那さん、翌週は投稿者さん、と自由時間を交互に持つことができればお互いに不満も出にくいかもしれませんね。

子育てと同じくらい大切なこと?

仕事が忙しく、あまり積極的に育児をしない投稿者さんの旦那さん。そんな旦那さんを持つ投稿者さんへ、ママたちからアドバイスが届きました。

『旦那育ては最初が肝心だよ。子育てより旦那育て。そうしたら子育てがぐっと楽になります。子どもにとっても夫婦協力する姿を見せられるのはいいよね』

『最初が肝心だよ。私も10年以上専業で今年3人目を産んだけど、もっと最初からきちんとやらせるべきだったと後悔してる』

『お風呂とミルク、赤ちゃんが泣いたらあやすくらいは最低限できないとこれから先困るわ』

ママたちからは「旦那さんを育てるべき!」というアドバイスが届きました。妊娠と出産を文字通り体当たりで経験するママとは違い、パパはなかなか親としてのスイッチが入りにくいものかもしれません。だからこそ育児の大変さをわかってもらう「旦那育て」がとても大切だとママたちは考えているようですね。子どもがまだ赤ちゃんのころから積極的に育児に参加してもらうことで、より夫婦で協力しながら子育てができるのではないでしょうか。

旦那さんのお仕事の多忙さを理解しながらも、「もっと育児に参加してほしい」と考えている投稿者さん。旦那さんにだけ自由な時間があることにも不満を覚えているのでしょう。ママたちが言う通り、育児は夫婦2人でするのが理想ですね。お子さんはまだ2ヶ月と幼いので、今のうちにいわゆる「旦那育て」をしてもっと育児に参加してもらうのがいいかもしれませんね。

後編へ続く。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・マメ美

motteの記事一覧ページ

関連記事

<夫婦不仲の前触れ>【後編】もっと育児に参加して!多忙な旦那に不満を伝えるベターな方法は?
前回からの続き。生後2ヶ月の赤ちゃんを育てている投稿者さん。ご自身が専業主婦であること、また旦那さんのお仕事がほぼお休みがとれないほどの多忙であることから、家事と育児をほとんどを旦那さんに頼ること...
【前編】専業主婦が旦那のご飯をレンジで温めることは「やって当たり前」ですか?
旦那さんの帰宅時間が遅いとき、あらかじめ作っておいた料理を温めて食べてもらうことがありますよね。作りたてを出すことができればそれが一番なのかもしれませんが、家庭の状況により叶わない場合もあるこ...
旦那は年収2,000万円だけれど平日はワンオペ。一切子育て・家事を手伝ってくれない旦那に不満……夫婦円満のために私が変わる?旦那を変える?
ママは家事に育児とやることがたくさんありますよね。子ども1人のお世話をするのも大変なのに、子どもの数が多ければ多いほど猫の手も借りたいほどママが忙しいことは想像に難くないことでしょう。ある投稿者は、旦...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
専業主婦、夫に子育てをどこまで求めるか