子どもの使わなくなった教科書やノート、すべて捨ててもいいの?
年々増えていく子どもの物。進級にともない整理整頓をするご家庭も多いと思いますが、大量に積み重ねられた教科書やプリントをみて「これ、どうすればいいの?」と悩むことも。捨ててもまったく問題ないのか、後から使うこともあるのか……ほかのママたちはどうしているのでしょうか?
学年末のタイミングで捨てる人が多数!
ママスタに寄せられた意見では、学年末のタイミングで捨てている人が多くいました。家の収納スペースの問題もあり、長期間とっておかないというスタンスの人が多いようですね。
『国語と算数だけいつも1年置いてる。だけど結局見ないから、今年度は早々に捨てました』
『一応、前の学年1年分はとっておいて、1年後に捨てる』
『算数と国語は残してあとは捨てる』
『学年末に捨てている。ドリルだけは前学年分を残しておいて、たまに復習でノートにやらせているよ』
『すべて捨てる。あってもいらないしね。幼稚園まではとってあるけど、小学生から捨てている』
『すぐ捨てた。そしたら今ごろになって去年の音楽の教科書、使うって言われて、早く言ってよって感じ』
兄弟のためにとっておく。見返すと面白い物もとっておく
一方で兄弟がいるから、下の子がなくしたときのためにという理由でとっておくママもいるようです。見返すと面白い物、子どもの成長を感じられる物も捨てられませんよね。さまざまな意見を紹介しましょう!
『上の子のは、下の子の学年分まで残してる。道徳の本がなくなったときは、上の子の本と変わってなくて助かったよ』
『上の子たちのは下の子の学年の教科書まで置いてもらってる。下の子がすぐなくすから』
『1年間は保管してる。先生によっては前年度の教科書使ったりする人もいるので、指示がなくても1年は捨てないよ』
『中学卒業までとっておく。下の兄弟がなくしたときや学校に忘れてきたときに役にたったから。国語の教科書はほとんど内容変わらないから、学校においてきたときでも音読の宿題ができたり、地図帳なくしたときに上の子のが使えたり』
『4年生から難しくなるから、4年生以降の教科書はおいておいた方がいいらしい』
『地図や社会の資料は残して、すべて資源ごみに出しています。資料系は、私が見るのが好きなので』
『うちは学年末になったら、紙のファイルに100点のテストと思い出の品(学校からもらうミニ表彰状とか)をとじて「100点ファイル」をつくってるよ』
『日記は面白いからとっておく』
『教科書や宿題、テストのプリントは捨てる。作文や日記、連絡帳はとってある』
子どもの成長を振り返りたいときや、子どもが大人になったときに見せてあげたいと思う物もきっとあるはず。家の収納スペースに余裕があるなら、そんなママの思いも大事にしたいものですね。
文・編集部 イラスト・なかやまねこ
関連記事
※あの子のこと好き?嫌い?小学生女子の闇な共感- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 大掃除してるんですけど
- 終わった学年の教科書