いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<イヤイヤ期の少食で悩み>2歳の子どもがご飯を食べない!疲れ切ったママへのアドバイスは?

078_ 子どもの食事・離乳食_Ponko
子どもがご飯を食べないと、とても心配になりますよね。子どもの健康や成長を考えると不安になってしまうことも。ママスタコミュニティのあるママも、子どもがご飯を食べないことに悩んでいます。

『2歳の子どもがご飯を全く食べない。おやつをあげていなくても、朝も昼も夜も食べない。おもちゃで遊びながら、テレビを見ながら、アルバム見ながら、お弁当にしてビュッフェ形式にしながらなど、工夫しながらなんとか食べさせてきた。食事の時間が嫌にならないように、優しく声をかけながらやってきたけれど、本当にもう限界!!! 食事の時間が本当に嫌!!!』

投稿者さんのお子さんは2歳。子どもが食べやすいように工夫をしていますが、そんな投稿者さんの思いもむなしく、子どもはなかなかご飯を食べません。そうなると投稿者さん自身も、もう嫌になってしまいますよね。とても辛い気持ちになっている投稿者さんに、他のママからあたたかいメッセージが届いています。

焦らなくても良いんだよ。ママたちからのメッセージ

『辛いよねー、わかるよ。ごはん食べさせなきゃ!! となるもんね』

『わかります! わが子も何をしても食べなくて、食に対する興味がなさすぎてすごく大変でした! 辛い気持ちわかります。いつかは食べるようになります。もう今は諦めて良いと思います』

『いろいろ工夫していて偉いな(笑)。そんなに焦らなくて大丈夫よ~。うちの子も2歳の頃は食も細かったけれど、4歳になった今は急に太りだして先生もビックリしているよ! 焦らずにゆっくりで良いんだよ~』

子どもがご飯を食べないことを、投稿者さんと同じように悩んでいたママも少なくありません。子どもが成長しなかったらどうしよう、このままずっと食べなかったらどうしよう……そう考えるとママもどんどんと気持ちがふさがってしまいますよね。同じような経験をしたママたちからは、焦らずに、もっと気持ちを楽にして様子を見ても良いではないかとの意見も寄せられています。

どうすれば食べるようになる?

ママ自身が美味しそうに食べる

『あるある。怒っちゃうよね……。でも、ある日食べてさえくれれば良いと思って、菓子パンをあげたりするようになった。食べないよりはマシかなと。横で私は普通にご飯を食べていたら「ちょうだい」から少しずつ食べてくれるようになった』

子どもがご飯を食べないと、ママもイライラしてその場の雰囲気が悪くなってしまうこともあります。そうするとますます食事がつまらないものと思ってしまう可能性も。まずはママが美味しそうにご飯を食べてみるのも良さそうです。その様子を子どもが見ていたら、自分も食べたくなるかもしれませんよね。

遊び感覚で食べさせる

『うちも2歳の頃は食べなくて、辛かったよ。お握りを作るグッズを買ってきて、自分でお握り作ろう! と誘って、「食べようね~」と言って食べさせていたわ』

遊びを取り入れながら、自然にご飯を食べさせるのはどうでしょうか。例えば自分でおにぎりを簡単に作れるおもちゃを活用したり、具材を用意してご飯にトッピングさせたりするのも良さそうです。自分で作ったものだから食べてみよう。そういう気持ちになって、子どももご飯を食べるようになるかもしれませんね。

子どもが食べられるものを見つけていく

『うちも離乳食のときから全然食べなくて、すごくストレスだった。なぜか醤油ラーメンだけは食べるから、そればかり食べていた。とりあえず好きなものだけ食べさせるのはどうだろう』

子どもは何を好んで食べるのかわからないものです。子どもが興味を持って食べられるものを見つけてみてはどうでしょうか。先ほど挙げたようにママがいろいろなものを美味しそうに食べて子どもの興味を誘ってみたり、遊び感覚でいろいろなものを作ってみるのも良いでしょう。

幼稚園や保育園に入ると変わることもある

『幼稚園や保育園に行って、周りの様子を見ながらだんだんと食べるようになってきた』

『うちも上の子が今4歳半だけれど、食べなかったな。今も少食だし食べるのが本当に遅いけれど、幼稚園入ってから少しずつ食べるようになってきた』

この先、幼稚園や保育園に行くようになると、友達と一緒にご飯を食べることになります。他の友達がご飯を食べていれば、それに合わせて食べることもあるようですね。食事をする環境が変わると、子どもも変化してくることも少なくないようです。

優先すべきはママがストレスを減らすことかも

子どもがご飯を食べずに悩んでいる投稿者さん。悩みをママたちに相談してから時間が経ち、こんなコメントが寄せられました。

『あれから1日3食は準備するけれど、食べなくても食べさせようとせず、栄養のバランスもある程度本人の好きにさせるようにしました。少し食べるようになったと思いますし、食事時間の親のストレスも減ったと思います。劇的に何かが改善したわけではないのですが、皆さんに話を聞いてもらってたくさんアドバイスをいただけて、食事に対する不安が軽くなったと思います。ありがとうございました』

子どもの健康を願うからこそ、どうにかして食べてもらおうとママが必死になる気持ちもわかります。それに子どもが食べないことを、周囲からママの責任だと言われてしまうことがあると、プレッシャーになってしまいますよね。それがママを余計にイライラさせる要因になることもあります。

でも子どもは子どもなりに自分のペースで食事に興味を持ち、食べるようになっていくものかもしれません。ついつい必死になりがちな子どもの食事ですが、先輩ママたちのコメントを見ていると「もっと気楽に」「もっとリラックスをして」子どもの食事に向き合ってもいいような気持ちになります。ゆったり構えて、毎日を過ごしてみるのもいいかもしれませんね。

文・こもも 編集・Natsu イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<全部私の負担!>【前編】外出のたびに義妹親子を誘う旦那。金銭的・体力的にももう限界です!

こももの記事一覧ページ

関連記事

<ママ友に責められた>【前編】おせちが苦手で、正月は特別な食事を用意したくない。みんなは用意する?
お正月の風物詩となる伝統的な料理といえば、おせち料理を想像する人も多いのではないでしょうか。しかしライフスタイルが多様化し、おせち料理を食べないご家庭も増えてきているのかもしれません。 ...
<食事に使う箸や取り皿、誰が準備する?>【前編】旦那に「お箸がない」と文句を言われて腹が立つ
家族みんなのご飯の準備ができたあと、みなさんのご家庭では取り皿やお箸の用意は誰が行いますか? 食事の用意をしているママ自身? それとも旦那さんやお子さんたち? 今回ママスタコミュニティに寄せら...
【前編】義母から「息子が太ったのはあなたのせい!」ママは食事作りに気をつけているのに……!
家族にはいつまでも元気でいてもらいたいもの。日頃から栄養バランスを考えて料理を作っているママも多いのでは? しかしママがいくら食生活に気をつけていても、旦那さんの体重が増えた、体形が変わったな...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
2歳ご飯食べなくてキレた