いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

高校までスマホを持たせたくないママのお悩み。スマホを欲しがる子どもを上手に説得する方法とは?

家庭の方針から「スマホを子どもには持たせない」と決めているママはいるでしょうか。スマホは便利な一方でトラブルも多く、「できれば持たせたなくない」と考えているママは少なくないのではないでしょうか。今回ご紹介するのはママスタコミュニティに寄せられたあるママのお悩みです。

『高校が決まるまで子どもにスマホは持たせたくありません。子どもはまだ中1ですが、「ほとんどの子が持っている」と言い張って聞きません。私は子どもがスマホを持ったら絶対に成績が下がる気がするし、約束も守るかも疑わしく不安です。「トラブルに加担されたら困るし巻き込まれるのもイヤ」と言っているのにわかってもらえません。みんなは持たせていますか? 持たせていない子を説得する方法があったらそれも教えて欲しいです』

高校までスマホを持たせたくないママのお悩み。スマホを欲しがる子どもを上手に説得する方法とは?1

投稿者さんはスマホを高校受験が終了するまで持たせたくないようです。しかし子どもはスマホが欲しくてママの言うことを聞いてくれず困って投稿したようですね。たしかに今は小学生からスマホを持っている子がいますよね。ですから中学生になるとますます持っていない子は少数派になるのでしょうか。このママのお悩みにママたちはどう答えたのか見ていきましょう。

学校でのスマホ所有率はどれくらい?

『うちはスマホを持ってない子も2割くらいいるよ』

『娘が通う予定の中学校は、女子は8割9割持ってるって』

『今高2。中1当時は8割くらいが持っていた。うちも高校まで持たせるつもりなかったけれど、娘が疎外感感じて病みそうだったから持たせた』

『持ってない子は学年4クラスに2、3人みたいだよ』

ママたちの感覚では、学校の2割程度の子がスマホを持っていないようです。所有率は高いですが、みんながみんな持っているわけではありませんよね。しかし「クラスや部活の連絡をLINEでやりとりしている」とコメントをくれたママもいましたので、スマホを持たないことで子どもが疎外感を感じてしまうリスクはありそうです。もし親の方針で持たせたくない場合は、親の言い分だけでなく、子どもがスマホをほしい理由やスマホがないことで困る理由など、子どもの言い分をしっかり聞いて家族で決めるといいのではないでしょうか。

中学生のスマホはたしかにトラブルが多い

『中学生のときに子どもの友達がLINEトラブルにより学校で問題になり、成績がガタ落ちしているのを見て持たせなかった』

『去年、中3で買った。中1から連続学年1位だったテストが転落したよ。LINEくらいならと思って買っても、その他のSNS、動画サイト、ゲーム、一瞬だよ。時を戻せるなら買わないね。確実に集中力なくなるよ。投稿者さんも自分で考えた方がいいよ』

『中学生のスマホ、LINEを使わせたりするのは本当に注意が必要だと思う。「成績に影響が出る」といったデータあるよね。最低限度の連絡ならママの携帯通してでいいと思う』

『中2。絶対ない方がいい。持っている子は夜遅くまでLINEをしている。娘は持ってないから私のアカウントでinstagramを繋いだりしている。最近は周りのトラブルを子どもが聞いて「私、スマホを持ってなくてよかった」と言っている。勉強の邪魔になるし。よほど強い意志がないとスマホ触っちゃうよね』

『こればっかりは子どものタイプによると思う。うちは長女に中学から与えて失敗した。成績はコロナ禍の時期から急降下。もちろんすべてがスマホのせいではないでしょうが、持たせたことへ後悔しかない』

子どもにスマホを持たせたことを後悔しているママから多数声が寄せられました。中学校になると仲間意識が強くなり、トラブルも多くなる年頃かもしれません。とくに「女の子はトラブルが多い」といった意見もありました。またSNSだけでなく、ゲームや動画なども考えもののようです。こちらのママたちの声を参考にすると「持たせるのはよそう」と強く決意できるのではないでしょうか。もしスマホを持たせる場合は、子どもがトラブルに巻き込まれないためにも利用制限をしたり、「トラブルがあった場合はすぐ親に報告する」など、しっかり家庭でルールは決めるといいのではないでしょうか。

中学生で持たせるのであれば中1がオススメ

『私が思うのは中2、3で持たせるなら1年のときにもたせた方が良いかな。持ち始めはやっぱりたくさん触りたくなるからね』

『中1から持っていたら、中3でスマホに依存しなかったのでは? もちろん人によるけれどね。うちは小学校卒業で持たせた。すごく制限かけて動画は見られないしアプリもダウンロードできない。時間も20時まで。高校からはもう少し制限を緩くする予定』

「中学から持たせるのであれば中1からがいい」とアドバイスをくれたママもいました。スマホを持ち始めが一番スマホに依存しそうですよね。中1であればまだ勉強にも余裕があり大丈夫かもしれません。

LINEはiPadや親のスマホで代用できる

『うちは、iPadでLINEさせていたよ。コロナ禍で出かけないし』

『うち中学入学のとき、五教科450点以上取れたらスマホって約束したんだけれど、叶うことなく中3になってしまったよ。家用iPadでLINEしている』

『中1だけれど自分専用のスマホはうちも高校が決まり次第にするよ。今はLINEだけするために私が昔使っていたスマホを渡して家だけで使わせている。クラスはともかく部活の連絡とかがLINEみたい。クラスのLINEも数時間放置しただけで100件たまったりすることあるみたい。怖い世の中だわー』

自分専用のスマホを持たせずに家族共有のタブレットや親のスマホを貸しているママもいました。LINEはPCやタブレットにアプリを落とせば利用できますよね。またママが問題なければ、親のスマホでやりとりするのも限定的でいいかもしれません。スマホを購入する前にこの方法で様子を見てはいかがでしょうか。

高校受験で志望校に受かったらご褒美に

高校までスマホを持たせたくないママのお悩み。スマホを欲しがる子どもを上手に説得する方法とは?2

『うちは「志望校に合格したらスマホ買ってあげる」と言っている。子どもも、それで納得している。今持たせてしまうとスマホでゲームとかばかりして勉強が疎かになってしまうのは分かっている。それで高校に落ちてしまったら本末転倒。周りでスマホを持っている子も多いけれど、持ってないからと仲間ハズレにされることもない。学校には持っていけないし。「スマホが欲しいから頑張って勉強して高校に合格する」でもいいと思う』

『うちは第一志望受かったら携帯を買う約束したよ。第二志望に行くようになったら「バイトして自分で買って」と言っていた。頑張って第一志望受かったから合格発表の次の日に携帯を買いに行ったよ』

『うちは、高2、高3いるけれど高校合格発表後に買いました。直ぐに使いこなせている。全く問題ないですよ』

高校受験で志望校に受かったご褒美にスマホを買ったママたちもいました。スマホは高価な商品なのでご褒美としてもいいですよね。とくに子どもが中学2、3年でスマホ欲がヒートアップした場合に使えそうな文句です。ただ投稿者さんのお子さんは中1なので、まずはスマホがないことで困る理由を本人に聞き、どうしても必要な場合はタブレットや親のスマホで代用する。そして中学2、3年になったら「志望校合格のご褒美」で乗り切ってみてはいかがでしょうか。もし子どもの根気に負けてしまったら、家庭内ルールを作ってトラブルに巻き込まれないよう気をつけてくださいね。

文・安藤永遠 編集・山内ウェンディ イラスト・なかやまねこ

安藤永遠の記事一覧ページ

関連記事

<子どものスマホデビュー>ほかのママはどうしているの?スマホの費用を抑える方法とは
お子さんが大きくなるにつれて「子どもにスマホを持たせる家庭も多いけれど、うちはまだ必要ないかも……」と思っていたママたちも、ふとしたときにスマホの必要性を感じる瞬間があるのではないでしょうか? 実...
【後編】子どもたちを実母に預けていたら「10万くらい包んで」と苦言を呈された。実母の本意は一体?
仕事が忙しいときに実家を頼っている投稿者さんは、実母から「孫を預けるならお金をくれてもいいのに」と言われびっくりしてしまいます。しかしママたちからは「きちんとお礼をするべき」との意見が寄せられ...
<家族の金銭トラブル>「彼と結婚したいから200万貸して!」義妹からの申し出に困惑【後編】まんが
前回からの続き。義妹の奨学金200万を、夫が肩代わりするかしないかで揉めていました。 そんなある日、夫がぽつりとこんなことを言いました。「そもそもなんで奨学金を完済してから、って話になったかっていう...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
高校決まるまでスマホは持たせないって古臭い?