いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもの習い事に一緒に通っている友だちの分も、お菓子は準備すべき?

お菓子を他の子のぶんも用意する?

「習い事に行くときに食べるお菓子を友だちのぶんも持っていってもいい?」子どもにそう聞かれたら、あなたはどう感じますか? ママスタコミュニティ内に“子どもの友だちに渡すお菓子”の対応に迷ったママからの悩みがありました。

『わが子が友人数人と塾に通っています。少し遠い駅にあり、さらに20時まで休憩がありません。学校から帰ると大急ぎでおにぎりを食べてから行きますが、それでもお腹がすくらしいので、帰宅時に道すがら食べる飴などを持たせています。子どもが「これからは少し多めにお菓子を持っていきたい!」と言い出したので理由を聞くと「家に帰らずランドセルのまま通塾している友だちがいるので、皆でその子にお菓子を分けることにした」とのこと。飴ぐらいあげても構わないのですが、今後もずっと続くような理由なので「分ける」という解決策でいいのかと悩みます。また、その子のお母さんはクラスが違うこともあり知らない方なのです。こんな場合、皆さんならどうしますか?』

子ども同士の約束で友だちにお菓子をあげたいと言っていること、またその子の母とは知り合いではないことが迷ってしまう大きなポイントのようです。投稿者の相談を読んだママたちからは様々な意見が集まりました。

助け合いの精神を学ぶチャンス

『うちは他の人があげようがあげまいが、多めには持って行かせない。そのうえでわが子が自分の分をあげているなら気にしないよ』

『あげてもいいんじゃないかな? 大袈裟かもしれないけれど、長い目で見たらいつかわが子を助けてくれるかもしれないよ』

『たかが飴でも続くと結構な量になりますよね……。でも、子どもが大切なことを学ぶいい機会になりそうですね。そんなに大きなことではないけれど、助け合いだということを学ぶ機会になるのでは?』

子どもたちにとっては「助け合い」を学ぶいい機会と捉え、気にならないママもいるようです。

わが子が自由に友だちにお菓子をあげ続けるとしたら……?

一方で多かったのは「お菓子を勝手にあげてもいいのだろうか」と悩むママの声です。

『飴ぐらいいいけれど、相手の親の考えが読めないから毎回は不安だなぁ。あげてから「余計なことしないでください!」って言われても困るし……』

『たまにだったらそれでいいけれど、そもそもは「塾から帰る時間まで何も食べないと空腹になる」ということを認識していない状態が続くのがまずいのでは』

お菓子をもらう側の子どものママが、状況を知ることで子どもの空腹に対しての対処を考えるかもしれません。知らないのではなく、あえて家庭の方針でお菓子を食べさせないようにしている場合や、食物アレルギーがあり食べるものに注意が必要な場合など、理由があってお菓子を持たせていない可能性も考えられます。

状況を根本的に解決するために

子どもがお菓子を友だちからもらっていることを、お菓子をもらう側の子のママが把握していない状態が続くということは改善したほうが良さそうです。今回はママ同士の面識がないという状況での解決策を考えてみました。

【1】子ども同士で解決させる

お菓子をもらう側の子は家に帰れないからお菓子を持ってこれないのでしょうか。お菓子をあまり食べないで欲しいという親の意向があるなど、他の要因があるかもしれません。子ども同士で改めて確認させてみてもいいかもしれません。

【2】ママ同士でつながる

お菓子をもらう側のママと面識がありそうなママ友にお願いするなどして、わが子がお菓子をあげようとしている状況を相手のママに知らせる方法です。良かれと思ってお菓子あげたことが「勝手なことをしないでください!」などと言われてトラブルに発展してしまわないよう、この方法ができるのであれば1番いいかもしれません。

【3】手紙を持たせる

子ども同士で話しをさせてみたり、相手の子どものママと連絡を取る方法を模索したりしてもうまく行かない場合は、相手のママ宛の手紙を持たせるのも一案です。お菓子を受け取る子のママに、現状を伝えることができるかもしれません。

ママとしてはまずは「お菓子を分けてあげよう」と考えたわが子の優しさをしっかり認めてあげたいものです。その上で「忘れたときや用意できなかったときなど、1回や2回分けてあげるわけではなく、今後もずっとということであれば、お菓子をあげることをお友だちのママにも知ってもらったほうがいいのではないか」というママの意見を子どもに伝えてみてはいかがでしょうか。そもそも通塾の目的はしっかり勉強することのはず。帰路で食べるお菓子の件は早めに解決して、スムーズに通塾できるようになるように、ママたちはサポートしてあげたいですね。
文・Nao

関連記事

親と顔見知りではないのに、子どもの友達グループをお泊りさせるのはあり?なし?
子どものお泊り事情、みなさんの家庭ではどのようにしていますか? お泊りが禁止の家庭もあれば、親同士連絡を取り合ってなら可能など、家庭によってさまざまなルールが設けられていることでしょう。ある投...
よその子のおもちゃで遊びたがる息子。子ども同士の貸し借りのトラブルでママたちが考えた対処法とは?
幼い子ども同士がおもちゃの貸し借りをするのって難しいですよね。そこでおすすめなのが「公園遊び」です。公園なら時間帯を選べば同じ年頃のお子さんが遊びに来ている可能性が高いので、一緒に遊ぶことでお...
子どもの友だちを家に「あげる」のか「あげない」のか。ママたちの考えるそれぞれの理由とは
子どもが小学生にもなると子ども同士の付き合いも増え、それぞれのお家を行き来して遊ぶようなこともでてきますよね。でもなかには「うちの家はだめ」と断ってくるお子さんも最近では珍しくありません。今回...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
よその子のためにお菓子の準備…