いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学生の登下校。親が付き添うのは過保護ですか?

pixta_16526972_M

4月から小学生になるお子さんがいる家庭ではうれしい反面、不安でドキドキもしているのでは? まず真っ先に心配になるのは、通学についてかもしれません。ママパパなど大人が付き添っていたこれまでの通園とは違い、学校に向かうのは基本的には子どもだけとなるでしょう。事故に遭わないか、寄り道せずにちゃんと登校できるのかなど、心配のタネがつきないのではないでしょうか。中には「不安だから、付き添って行く」というママもいるようです。

「それでもやっぱり心配」付き添っている親は神経質?

ママスタコミュニティに投稿された、小学校の通学付き添いについてのトピックス。そもそもの投稿主さんは「付き添っている親は、神経質そうに思える」と否定的な意見です。

『1年生の3学期になっても校門まで付き添って来ている親が何人かいたよ。びっくりした!』

『うちの登校班、3年生と4年生の親が毎回付き添っている。どちらもひとりっ子。さすがに過保護だと思う』

子どもが通学に慣れていることはわかっていても、それでもどうしても心配になってしまうママもいるでしょう。子どものためというよりは、ママ自身の心の安定のためかもしれません。
投稿主さん同様のこうした否定的な意見もありましたが、寄せられた声の多くは付き添いに賛成するものでした。

神経質でも過保護でもいい。いちばん大事なのは子どもの安全

地域によっては近所の子どもたちで集団登下校する班のあるところや、入学後しばらくは付き添う決まりになっている学校もあるようです。

『うちは入学後1週間は、できるだけ親が付き添うように言われるよ。下校も学校側が集団で途中まで送るので、ひとりになる場所まで迎えに来るように言われる。お迎えに行かなかった保護者は、翌日注意されていたっけ。かなり昔だけど入学早々交通事故で亡くなった子がいるので、登下校にはかなり慎重だよ』

『うちのところは1年生の親は途中まで交代で付き添わなきゃダメだった。給食がスタートするまでは、下校も途中までお迎えだったよ』

もちろんママ自身がすすんで付き添って行くことも。

『入学後2週間くらいは、登校班の集合場所まで付き添っていた。下校もひとりになる場所まで、犬の散歩がてら迎えに行っていたよ。懐かしいな~』

『ママ友はお子さんの希望で、6月まで付き添っていた。「めんどう~!」って言ってたけど、ちゃんと子どもの気持ちに寄り添えるところが素敵だな、って思ってた』

『1年生の1学期は、登校班の集合場所まで付き添った。下校もできる限り付き添った。たしかに私、神経質だし心配性。でも笑われてもいいや。なにかあってから後悔したくないし』

不安がぬぐえないうちは、ママがついて行って悪いことはありません。慣れない入学当初はもちろんですが、じつは緊張感の薄れてからのほうが危険という話もあります。

見ていてハラハラする子もたくさん。親は知っているの?

ふざけるのが好きな子はいうまでもなく、マジメそうな子だってお友達といっしょになるとテンションが上がってしまい、危険に遭う可能性は高くなります。

『何学期だから~とかに関係なく、1年生の登下校は親は気にするほうがいいと思うよ。校外役員やってたころは登下校時に道に立っていたんだけど、慣れてきたころなんてとくにひどい。見ていてハラハラする子はたくさんいたけど、親は知らぬままなんだろうな。”神経質”なんて、今まで何ごともなくすんでいたから言えること』

『新1年生。何人かで登校するからあまり心配ではないけど、1週間はうしろから歩いてついて行きました。翌週は途中まで。広がって歩いたり、車が来ているのに気づいてなかったり。やんちゃな子がいて騒いだり、途中からお友達が増えてきて一時停止しなかったり……。うしろから見守っていましたよ』

『付き添いのいない1年生の子が、今朝車とぶつかったよ。意識はあったけど、救急車で運ばれた。ほかに付き添いしていた人がその子のお母さんを呼びに行ったら、まだパジャマでノーメイクだったって……』

「パジャマでノーメイク」でももちろんかまわないと思いますが、ちょっと緊張感が欠けているママと判断されても仕方がないかもしれません。ぴったりそばに張り付いていないまでも、低学年のうちは子どもを見守る感覚は忘れないほうがよさそうです。
また、仕事などの事情で登下校を見守ることができない家庭は、入学前から通学路を親子で歩き「ここは危ないから、立ち止まること」など何度か”予習”をすることをおすすめします。

意見をくれたママの中には、こんな方もいました。

『今は登校班で行ってるから、私も集合場所まで送っている。上の子のときも卒業まで、登校班の集合場所まで見送ったよ。朝から親子で歩くなんて今のうちしかないから、子どもが嫌がるまでは見送るよ』

たしかに見送りができるのはこの時期くらいまでの”特権”かも。子どもに「もう大丈夫だから、来なくていい」と言われるまでは、付き添える余裕のある方はこの特権を楽しむのも悪くなさそうですね。

文・鈴木麻子 編集・しのむ

関連記事

いつまでするべき?小学1年生の「登下校の付き添い」
小学1年生の子どもの登下校時の付き添い、続けていますか? あるいは、いつまで続けていましたか? あるママからこんな質問がありました。 『うちの子は不安感が強いので毎日一緒に通学していますが、それを笑...
水遊びでの事故で、子どもに考えさせられた「ごめんね」
三歳の娘を連れて近場の大きな公園へ遊びに行ったとき、とある出来事が起こりました。 広大なその公園の一角に、「ポップジェット」と呼ばれる噴水があります。地面に開けられた直径数センチの穴から、リズミ...
知ってる?公園の遊具で一番事故が起きやすいのは○○だった!【朝ごふんコラム】
季節も春になり、暖かくなってきたことで外遊びの機会が増えますね。今回は、そんなときに気をつけたい、公園や学校、保育施設、レジャー施設・店舗などの遊び場に設置されている遊具による事故についてお話...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
通学付き添いしているのって神経質そうな親ばかりだね