いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

園や学校への電話連絡、名乗り方は子どもの名前?それとも「〇〇の母です」?

pixta_20513368_M

体調を崩して学校を休むときや、先生に確認したいことがあるときなど、子どもが通っている園や小学校に電話をかけることはよくあることですよね。

そんなとき、みなさんは電話口で自分のことをどのように名乗りますか?

ママスタコミュニティに、

『先生に聞きたいことがあって放課後に電話するとき、どう名乗りますか? 「○年○組の〇〇です」「○年○組の〇〇の母です」のどちらですか?』

という質問が寄せられていました。

実はこれ、筆者もときどき電話をかけながら気になっていたこと。
「風邪でお休みします」と伝えたくて電話をかけると、つい「○組の○○ですが……」と、子どもの名前を名乗ってしまいます。なぜなら園に通っているのは子どもであって、母ではないから。この感覚、わかりますか? でも、かけているのは母である筆者なので「○○の母ですが」と伝えるべきだったのかな? と電話を切ったあとに考えたことが何度もあります。

「〇〇の母です」。をつけるか、つけないか……。園・学校への電話連絡、どうしていますか?

母って名乗らないと、どういう間柄がわからないじゃん……

かけてる自分と子どもの間柄を伝えるという意見。確かに、間柄を伝えたないと「誰?」ってなりますね。

『欠席の連絡しかしたことないけど、「母です」をつけるよ』

『◯年◯組〇〇 〇〇の母です。いつもお世話になっております』

『母か保護者って名乗らないと、あなたは誰だ? ってならない?』

『実際電話するのは母なんでしょ? なんで子どもの名前名乗るのよ』

『1度、急いでるときに「○年○組の○○です」って言ったら、「お母様ですか?」って聞かれた』

時間帯で使い分けする人や「母です」は言わない派の声

かける時間で名乗り方を変えるという意見や、前は言っていたけど慣れて最近は言わなくなったという声も寄せられていました。

『朝の欠席連絡は子どもの名前で言うけど、放課後は○○の母ですが……かな』

『私は、○年○組○○ですと息子の名前で伝えてた』

『私は、「何年何組の○○ですが、担任の○○先生はいらっしゃいますか?」で、「母です」は言わなくなった』

『だいたいは、母はつけないかな』

学校関係者からのリアルな声

実際に電話がかかってくる先生側の意見はどうなんでしょう? 学校関係者の方からの声も届いていました。

『学校事務してるけど、「母です」って言ってもらえるとありがたいです。「お母様でしょうか?」の確認がいらなくなるから。かけてくる方も、「母です」って言う方が多いです』

なるほど。学校関係者の方が「○○の母です」と言ってほしいというのであれば、そう伝えるのが正しい電話での名乗り方なのでしょう。
「母です」をつけるか、つけないか……。変なことで悩んでいるなと思う人もいるかもしれませんが、この微妙な名乗り方の違いに悩んでいる人って意外といるんじゃないかなと筆者は個人的に思います。

そんなお悩みを密かにお持ちの方へお伝えします! 園や学校に電話をするときは、「(○年)○組、○○の母です」が、お互いわかりやすい名乗り方のようですよ。

 

文・鈴木じゅん子 編集・しらたまよ

関連記事

高機能トイレに慣れた娘 幼稚園入園で考えさせられた「現代の子どもに教えるべきこと」
世界にも誇れる高機能トイレを保持する日本。家庭用トイレはもちろん、外出先のトイレにも温水洗浄便座や自動洗浄がついており、どこでも快適にトイレに行くことができる……なんて素晴らしい国なのでしょう! そ...
幼稚園・保育園・小学校で販売される運動会などの行事DVD。「買う派」「買わない派」それぞれの理由とは
園や学校などに通っていると、運動会やお遊戯会などなにかと行事があるものです。ママやパパは子どもたちの晴れ姿を記念や思い出に残そうと懸命に撮影されるでしょう。 しかしながら、園や学校が業者に依...
「幼稚園に入ったわが子の友達関係を心配しすぎてしまう」ママ・パパができることとは?
まだ小さいわが子の交友関係を心配したことはありませんか。筆者の息子は赤ちゃんの頃から人見知りが激しく、2歳半で幼稚園に入園する際、同世代の子どもと上手に関わることができるのか心配しました。ママスタコミ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
学校に電話するときの名乗り方