いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ご飯は残すのにデザートを食べたがる子どもにイライラ。子どもがご飯を食べるようになるアイデアとは

pixta_17470466_M

『子どもが残したご飯、みなさんはどうしていますか?』

このような問いかけから始まるお悩みがママスタコミュニティに投稿されました。投稿者さんには3歳になる子どもがいて、いつもご飯を残すことにとても困っているとのことでした。しかし投稿者さんのお悩みは、子どもがご飯を残すことだけではありません。実は投稿者さんの子どもは、ご飯やおかずを残すのにデザートだけは食べたがるというのです。できればご飯を残さず食べてほしいと思い、子どもに対し「ご飯を全部食べないとデザートはなしだよ」など声掛けをしてみたのですが、子どもは聞く耳を持たずデザートを出すまで騒ぎ続けるため、投稿者さんはいつも根負けしてしまいデザートを与えてしまうそうです。

子どもが残したご飯、どうしてますか?

ママたちは考えに考え抜いて、「これなら完食してくれるかも!」と子どもの食事を用意しますよね。でも子どものその日の気分や体調など、さまざまな理由で、全く食べてくれなかったり残してしまうこともあるかもしれません。子どもが残したおかずを捨てるべきか、もったいないのでママが食べるべきか……投稿者のママは悩んでいるようです。

『残したものは捨てて、次からはご飯を減らす』

『食べられる量を予測して作り、残されたらそれは仕方がないと思って捨てる』

もったいないなと思いつつも、おかずなどをぐちゃぐちゃにされてしまい、とてもじゃないけどママが食べることができないケースもあり、仕方なく捨てるという意見もありました。

『残したらひとまず取っておいてあとで私が食べる』

『残したら私が食べるよ。ふとるわー』

中には捨てずにママがあとで食べるという意見もありました。筆者も小さいころは子どもの残したご飯をもったいないので……と食べていたら太ってしまって焦った経験があります。子どもの残したものを食べても太らないようにするには、自分のご飯を減らすかもっと動けばいいのだと思いますがそれもなかなか難しいですよね。

ママたちからのアドバイス

悩める投稿者さんに対し、ママスタコミュニティに集まったママたちからさまざまなアドバイスが集まりました。どのようなアドバイスがあったのかをみてみましょう。

デザートを用意しない

「ご飯を残すならデザートはなし」ということを徹底したほうが良いのでは? とママたちは口を揃えて話しています。声掛けだけでは聞き入れてくれないということなので、思い切ってデザートを用意しないという方法も提案してくれました。投稿者さんのおうちには、常にフルーツやゼリーなどが常備されているとのことでしたので、お子さんはあるから食べたいとなるのかもしれません。だったら初めから用意しておかないのも一つの手です。いきなりデザートを全くなしにしてしまうと、最初は子どもも混乱してしまうかもしれませんので、毎食デザートを出すのではなく朝昼夜のうち1回だけなどにして、徐々にデザートの回数を減らしていくのもいいでしょう。

おやつとデザートを分ける

子どもがいると、常に家の中にお菓子やゼリー、果物などがあることも珍しくはありません。ママがデザートになる物を用意しないように頑張っても、いただいた物などがあると子どもにみつかってしまうかもしれません。そこでデザートを出すのはやめて、お菓子や果物は「おやつ」の時間に与えてみるというアイデアはいかがでしょう? 日頃から食事とおやつの境目を子どもにもわかるように線引きしてあげることで、新たな打開策がみつかるかもしれません。

シールなど「食べ物以外」のご褒美を使ってみる

『お子さんの好きなキャラシールを買って、カレンダーにご飯をきちんと食べられた日だけシールを貼らせてあげる』

子どもにとって楽しみなデザートがなくなってしまうので、別の方法でご褒美をあげてみるのはいかがでしょう? ご飯を全部食べられたときにだけ、カレンダーやママが作った専用の台紙などにお気に入りのデザインやキャラクターのシールを貼っていく作戦です。デザートを、ご飯を食べきったご褒美にしないことで「ご飯を残すのにデザートは食べるなんて!」というママのイライラも少しは解消できるのではないでしょうか? 子どもに達成感を与えるために、シールが決められた枚数貯まったらデザートが食べられたり、好きなお菓子をおやつに食べられたりするのもいいかもしれません。目的や目標があると頑張れることもありますし、おすすめです!

ブレない気持をしっかりもって子どもと向き合おう

ママたちが提案してくれたアドバイスに気になるものがあったら、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。楽しみながら食事をする方法をみつけることができれば、投稿者さんもお子さんも毎日の食事が待ち遠しくなるかもしれません。

ただし、「ご飯を残さない」のような根本的なルールについては変更しないようにしてあげてください。今日は良くて、明日はだめ……では子どもも混乱してしまうかもしれません。子どもを混乱させないためにも、ダメなものはダメというブレない気持ちをママがしっかりもって、子どもに向き合ってみると良いのではないでしょうか。

許容できることは許容する、いいアイデアがあったらどんどん取り入れてみるなどしながら、子どもと一緒に一つ一つ積み重ねていくことで、悩みが解決する日が来るといいですね。

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

「空腹の時間が子どもの好き嫌いを直すかも?」給食業者さんが気づいた傾向
先日筆者の子どもが通う幼稚園で、保護者向けに食育の勉強会がありました。給食業者の社長さんを招き、園児がどんなものを食べているのか実際に味わいつつ、食に関して勉強しよう、という会です。 その給...
義実家での食事が口に合わない。我慢して食べるべき?
義実家で出された食事が大人向けで子どもの口に合わなかったらどうしますか? 自分一人が合わないだけなら我慢して食べるという選択肢もありますが、子どもが一緒の場合は、おなかをすかせてしまうこともあります。...
ママが苦手・嫌いな食材を使ってご飯を作りますか?
好きな食べ物、嫌いな食べ物。ある人もいれば全くない人もいますよね。好き嫌いはないに越したことはありませんが、どうしても食べられないものがあるというのも仕方のないことです。 でもママが苦手な食...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供が残したご飯どうする?