いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもの「算数嫌い」を克服するための方法とは? #ママが知りたい子どもの教育


算数が苦手な子に「さあ、これから算数の勉強をしなさい」といっても、なかなかやりません。それどころか「のどが渇いた」「おなかがすいた」「眠い」など、なにかと理由をつけて算数の勉強から逃げ出そうとします。ここで親が「やりなさい!」といって無理やりやらせても、ますます算数が嫌いになるだけです。子どもに算数を楽しく教えるにはどうしたらいいのでしょうか?

花まる学習会の松島伸浩先生の本『算数嫌いな子が好きになる本 小学校6年分のつまずきと教え方がわかる』から、「子どもに教えるときの心得」について紹介しています。

「虫食い算」を使ってパズル感覚で問題を解く

花まる学習会の松島伸浩先生によると、子どもに算数を教えるときは“ちょっとクイズでもやってみない?”という感じのノリでやることがコツなのだとか。

『たとえば、パズルを使った数遊びを親子でやってみると、楽しいですよ。代表的なパズルとしては虫食い算があります。計算力だけでなく、数の特性や論理力を育むすばらしい教材です』(松島先生)

実は、この虫食い算、小学校の教科書にも登場します。虫食い算といわれてもピンとこないママもいるかもしれませんね。例として小学校2、3年生向けの問題を紹介します。

IMG_8825

(編集部・作)

①や③なら簡単に解けるかもしれませんね。②や④は算数が得意な子向けです。もしお子さんが小学校1年生なら「5+□=9」のような簡単な問題から始めてみるのもいいでしょう。ここで紹介している虫食い算を、親子で一緒にやってみるのもいいかもしれませんね。

子ども自身が問題を作ることで理解が深まる


少し慣れてきたら子どもに問題を作ってもらい、ママが解いてみるのも有効かも。ときにはママが解けないような難しい問題を作ってくるかもしれません。ママが解けないと、子どもはとても喜び、よりたくさん問題を出してくるかもしれません。そしたらしめたもの。子ども自身が問題を作ることで、理解力が深まります。

学習にクイズの要素が入ると、少しずつ算数の学習も楽しめるようになってきます。子どもが算数ができないと悩む方は一度試してみると良いかもしれませんよ!

 

文・長瀬由利子 編集・北川麻耶 イラスト・水戸さゆこ

関連記事

算数嫌いなわが子に教えるときの「ママの3つの心得」 #ママが知りたい子どもの教育
「子どもが算数が苦手で困る。家庭で教えても全然理解できてないみたい。どうしたらいい?」。小学生のお子さんを持つママたちにとっては、とても気になる問題です。 花まる学習会の松島伸浩先生の『小学校6...
「幼児教育、保育の無償化」よりもママたちが望んでいることは……?
※2017年11月時点の情報です。 幼児教育、保育の無償化について、ママの間で話題になっています。 10月の衆院選で自民党が公約として掲げた幼児教育の無償化。消費税10%への引き上げによる...
「犬の交尾」の話から発展!6歳息子へのはじめての性教育
わが家では、犬を2匹飼っています。子どもの頃から犬がいる生活があたりまえで、自宅出産もなんどか経験した筆者。「いつか赤ちゃんを産ませたいなぁ」とオス・メスともに、去勢も避妊もしていません。ところが...