<奨学金制度>もしも大学進学で利用することになったら、返済は子ども?親?ママたちの考えとは
子どもが大学進学するとなると、入学金や授業料などで、まとまったお金が必要になります。事前に準備ができていればいいですが、なかなかそうもいかないご家庭もあるでしょう。それでもわが子が大学進学を強く希望するのであれば、奨学金制度を利用する方法があります。その奨学金の返還について、このような投稿が寄せられました。
『大学進学で奨学金制度を利用された方に質問です。子どもが大学や専門学校へ進学することになった場合、わが家の経済状況ではどうあがいても払えそうにありません。そこで奨学金制度の利用を検討しているのですが、返還をするのは親ですか、それとも子ども自身?』
経済的な理由や家庭の事情で進学が難しい子どもたちのための救済措置として作られた制度「奨学金」。条件をクリアすれば返還の必要がない「給付型」と、卒業後に支払いがスタートする「貸与型」の2種類があります。今回投稿者さんの質問に登場するのは「貸与型」ですね。
さて、このような問いかけに対し、ママたちはどのような反応を見せるのでしょう。奨学金制度の細かい部分はさておき、いろいろな意見が集まりました。
奨学金を借りるつもりのママも多い
経済的な理由から奨学金制度の利用を考えている投稿者さん。同じように奨学金を利用するつもりだというママたちがコメントを寄せてくれました。
『うちもお金がない。十分な金額が貯められなさそうだから、奨学金を借りることになると思う』
進学する大学によって差はありますが、授業料や入学金だけでも年間で100万円~200万円以上は必要になる可能性があります。ママの声にもあるように、十分な学費を用意できる余裕がないため、奨学金制度の利用を検討していると話してくれました。
『これまでに貯金をしてあるので、多分足りるぐらいは貯まっている。でもそれでも心配だから奨学金を借りる予定』
必要な学費の準備はあるものの、保険のために奨学金を借りようと考える人もいるようです。現在の社会情勢などを考慮すると、なるべく手元にお金をおいておきたいと思うのかもしれません。奨学金の支払いが発生するのは大学卒業後からですので、そのときまとめて支払おうと計画しているママも少なくないようです。
奨学金の返還は誰がする?
借りた奨学金は誰が返還するのか、ママたちの声を見てみましょう。
子どもが返還する
『旦那が奨学金を借りて大学卒業したけど、自分で返していたよ。自分が行きたくて大学へ行ったのだから、自分で払うのは当たり前かなって思う』
『兄嫁が4人きょうだいで、全員奨学金を借りて大学へ行ったらしいけど、みんな本人が返還したって聞いた。お嫁さんも返還するのに8年かかったって話していた』
卒業後、働きながら自分で返還したという声。返還は卒業後からはじまるので、大きな金額の返還に不安を感じることも多かったでしょう。しかし自分が学びたかったことのためなのだから、自分で支払うと考えることも1つの選択肢かもしれませんね。
親が返還する
『うちは子だくさんでめちゃくちゃ貧乏だったけど、親が返還してくれた』
『私の大学費用は私名義の奨学金だったけど返還は親がしてくれた。とても感謝している。だから私も子どもの進学費用は必ず私と旦那で出す予定』
子どもに負担をかけさせたくない、子どもに教育を受けさせるのは親の義務など、さまざまな考えのなか、奨学金制度は利用するものの返還は親が行うという声も目立ちました。
親が払うのであれば奨学金を利用しなければいいのでは? との声もありましたが、貯めていても選択する学部などによっては、予想を遥かに上回る学費になる場合もあります。経済事情で貯められない場合もあるでしょう。不慮なできごとに遭遇し、貯めていたお金を使えなくなった……などといったケースもあるようです。
奨学金を利用しなければならないけれど、支払いは親がすると考えるご家庭は少なくなさそうですね。
親子で一緒に返還していく
『親子で返還したら? どちらか一方だと苦しいでしょ。小さな負担で早く終わらせよう』
『子ども名義ではあるけど、親と子で返すのが1番いいのでは?』
誰かにだけ負担を強いるのではなく、一緒に返還していけばいいのではないかという声も寄せられました。筆者の家庭も、奨学金の返還は親子で一緒に行おうと申請する前に話し合って決めています。大学に在学中は親ができるかぎり貯めて、卒業後は一緒に返していこうと。このような選択肢もあるのです。
奨学金の返還は各家庭で話し合って決めればいい
奨学金は多額な借金となることから、借りないで済めばそれにこしたことはないと、筆者は実際に奨学金制度を利用していてそう感じます。しっかりとした返還計画を立てていても計画どおりに行くかどうか、このご時世では不安になることもあるでしょう。
また、奨学金制度利用を検討中であったり、まだお子さんが大学在学中だったりすると、親子ともに返還のイメージがわいてこないこともあるかもしれません。小さい金額ではありませんので周囲の声は参考にする程度にし、状況に変化があればその都度返済プランについて話し合いの場をもつことが大切ではないでしょうか。
誰が返還していくかは家庭によって異なります。よそのご家庭と同じでなくてもいいんです。それぞれの家庭にあった、ムリのない返還方法を家族で話し合ってみてくださいね。
文・櫻宮ヨウ 編集・みやび イラスト・Ponko
【つぎ】の記事:<「チャイルドシートいらない」義母>義妹の帰省でトラブル「事故らなきゃ平気」ダメ!【前編まんが】
関連記事
※「児童手当」は貯金する?それとも使う?ママたちの使い道とは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 奨学金、誰が返済する?親?子?