<もう諦めたの!?>習い事を始めたばかりの子どもが「辞めたい!」と言い出した。辞めさせる?辞めさせない?
習い事を始めたばかり子どもが「辞めたい」と言い出したら、どうしますか? 子どもの言うとおり習い事を辞めさせるでしょうか。それとも継続させるよう言い聞かせるでしょうか。習い事の「辞めどき」は、難しいですよね。ママスタコミュニティにもあるママからこんなお悩みが寄せられました。
『1年生になり友達に誘われて少年野球をはじめましたが、最近「辞めたい」と言うようになりました。土日に野球があるのですが、下の子たちもいるため見に行ってあげられず、下の子を公園や買い物に連れて行きます。それがうらやましいようです。もともと運動が苦手なこともあり、辞めてもいいかなとも思っています。だけど先日スイミングを辞めたばかりで、辞め癖がつかないか心配です』
投稿者さんは3児のママで、下の子たちがまだ小さいようですね。平日は両親ともども働き、土日は下の子の面倒のため、なかなか上の子との時間がないようですね。それもあってか子どもが「少年野球を辞めたい」と言い出したようです。低学年であれば、まだママと一緒にいたい時期ですよね。投稿者さんのお悩みにママスタコミュニティのママたちはどう答えたでしょうか。
子どもが辞めたいというなら辞めるべき
『辞めるなら早いほうが良いよ! 子どもの意思を尊重しよう!』
『子どもが「嫌だ」「辞めたい」と、習い事に対してモチベーション下がったらうちはスパッとすぐに辞めさせていたな』
『習い事は趣味と割りきっている。「辞めたい」「行きたくない」というなら辞めさせる』
「子どもが辞めたいと言うのであれば辞めさせる」といった声が寄せられました。その理由として、「少年野球は年齢ごとに遠征大会に参加やチームの団結も強くなるため辞めにくくなる」といったママの声もありました。投稿者さんのお子さんは小学1年生。いろいろな習い事を試しながら、自分に合った習い事を見つける時期だと考えてみてもいいのかもしれませんね。
「習い事」に対するママたちの考え方とは
『安易に習わせて親の都合でやめさせるのは、一番駄目だと思います。たかが習い事かもしれませんが、得られるものは大きいです。習いはじめに小さなことでもよいから目標を持つ、それがクリアできたら次に進む。なんとなくやらせているのであれば、何も得られないと思いますよ』
『うちは子どもに合っていた楽器の習い事は励ましつつ続いているけど、体力発散や学校授業を意識して通った運動系はその時の都合で何度か変えたよ。目的により見直したらいいのでは』
『習い事ってよく考えてから始めるべきと思う』
習い事全般についてどう捉えているかのコメントをくれたママたち。習い事は安易に始めたり、辞めたりするものではないと考えるママも少なくないようですね。ママたちが言うように、習い事は始めるのも辞めるのも親の意思決定が必要でしょう。しかし習い事をするのは子ども自身。ですから始める前に子どもとよく相談しておきたいですよね。「目標を設定すること」や「意思決定の確認」などが重要になってくるのかもしれません。
辞め癖よりも先に気にすべき点
『下の子たちが羨ましいだなんてかわいそう。平日は学童、土日は両方野球では寂しいよね』
『辞め癖より、お子さんのメンタルを気にしてあげてほしい』
『やりたくないことを無理に続けることないと思う。低学年なら家族と過ごす時間を大切にしてあげた方がいいと思うよ。まだまだ甘えたい年頃』
『まだ家族と一緒に過ごしたい時期なのかもね。あと数年だから貴重な時間だよ。高学年や中学生になったら友達と過ごしたり、好きなこと(趣味やスポーツ)をやりたくなるだろうから、無理にやらせなくてもいいと思う』
「辞め癖を気にしするよりも、子どものメンタルを気にしたほうがいい」といった声も複数寄せられました。子どもが低学年であれば、友達と遊ぶよりもママと一緒にいたいと考える子も少なくないでしょう。辞め癖を心配するよりも、子どもが安心できる親子の関係づくりを大切にすることで上手くいく可能性もあるかもしれませんね。安心できる「居場所」があれば、いずれ子どもから「習い事をしたい」と外へ意識が働く可能性もあります。そのときにまた親子でよく相談して習い事を始めてもいいのではないでしょうか。
文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko
【つぎ】の記事:<両親へのお金は?>親の口癖「お金ない」親孝行したい妹。親と相性の悪い姉。差額は【第1話まんが】
関連記事
※<習い事マウント>【前編】何も習っていないわが子。姉に「ちゃんと教育していない」と思われた……?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 習い事ってやめてもいいと思いますか?