いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学校入学前にひらがなは書けたほうがいい?学校で教えてくれるから必要ない?

165_小学校_Ponko
小学校入学前に準備しておくこととして、ひらがなの読み書きはどの程度必要だと思いますか? 文字を書くことが苦手な子どもを持つママは入学前のひらがなを書く練習について悩んでいるようです。ママスタコミュニティにこんな質問が寄せられました。

『小学校前にひらがなの練習ってさせるべきですか? 手紙交換とかで自分から書きたい子ならいいけど、書くのが苦手という子もいますよね。うちの子どもは苦手なタイプです。このまま何も練習させないとやはり書けるようにはならないですか? 皆さんは、文字の練習をさせましたか?』

子どもによって文字に興味のある子とない子がいますよね。興味のある子どもは保育園や幼稚園生活でお友だちと手紙交換をしたり、家でもママやパパに手紙を書いたりして自ら楽しんで文字を覚えているのかもしれません。しかし興味がない子どもの場合、無事に小学校生活を始められるのか心配になりますよね。実際にひらがなの読み書きがどの程度必要だと感じたのか、他のママたちの意見をご紹介します。

興味によって入学前は差があるものの、いずれ習得する

筆者の子どもたちの場合、上の息子はひらがなを読むことはできるものの書くことに興味がなく、友だちから手紙をもらっても自分から書くことはありませんでした。年長になり保育園で名前を書く練習が始まりようやく少し書けるようになりましたが、まだ文字が反転する鏡文字状態でした。一方、下の娘は「お手紙を書く」ことが好きで、多少間違えながらも友だちや家族によく手紙を書いていました。ママスタコミュニティでも入学前から文字に興味がありひらがらが書ける子どもがいる一方で、まだ十分に書けない状態で入学を迎える子どももいるようです。

『うちの子は教科書に名前を書くのすら下手で枠の中に収まらないレベルだったけど、宿題でみるみる上達したんだよね。やらせなかったからなのか? 吸収がものすごく早かったよ』

『うちも特に何もせず小学校に入れたよ。どうせ遅かれ早かれ覚えるもの。読み聞かせはしていたので文字はふつうに読めていたけど、書きはしなかったな。早期教育も一切しなかった。毎日新しいことを教わって「こんなことがあるんだよ! ママ知ってた?」って感激しながら帰ってきていたのが可愛かったな』

『幼稚園で教えてもらっていたのもあるけど、上の子のときは焦って教えていた。字体がどうとか、とめ・はねがどうとか、めちゃくちゃ教えた。今思えば可哀想なことをした。下の子は幼稚園で教えてもらった以外は何もしなかったけど、普通に入学して周りについていけているよ。楽しむ程度にやるならいいけど、教えなくてもいい。上の子に申し訳なく思っている』

入学前は子どもの興味によって差はあるものの、入学後には書けるようになっているようですね。筆者の1年生の娘にも聞いてみたところ、入学時はひらがなが書けなかった子も、授業が進むにつれてみんな問題なく書けるようになっていたとのことでした。

最低限ひらがなが読めること、自分の名前は書けるように

『入学前の説明会で、「自分の名前の読み書きは入学までにできるようにしておいてください」って言われたよ』

『とりあえず読めれば困らない。持ち物に名前をつけるから、自分と他人の区別がつかないとまずい。書き方は無理に覚えなくても教えてもらえるから大丈夫。自分の名前は書けたら便利、程度』

筆者の子どもたちが通う公立小学校の場合も、入学前の説明会でひらがなは読めるようにしておいてほしい、書くことについては本人の名前だけは書けるようにしてほしいと説明を受けました。ひらがなについては授業時間を十分に取って1文字ずつ丁寧に書く練習をするので、入学前に上手に書けなくても心配する必要はないと話がありました。ママスタコミュニティの他のママからも同じ説明を受けたという声が寄せられています。

ほとんどの子が入学前に読み書きできる?

『入学前の説明会のときは自分の名前が書ければいいって話だったけど、入学して少しすると自分で連絡帳を書かないといけなくなった。ひらがな書けないと大変だと思うよ』

『学校でも丁寧に1から教えてくれるけど、実際はほとんどの子はすでに書けている。その中で全く書けない状態で1から始めるのは、周りの子と比べてお子さんが劣等感や勉強に苦手意識を持ってしまわないか心配です。お子さんの気持ちに余裕を持たせて1年生をスタートさせてあげて』

『その子の知能による。入学後にすぐ覚えられる子もいればゆっくり覚える子もいる。ただほとんどが入学前に読み書きができる時代なので、劣等感を抱きやすい性格の子ならできるようにしておいた方がいいかもね』

一方で入学前に同じような説明を受けたものの、全く書けない場合は入学後に苦労するのではないかとの意見もあります。全く書けない場合は、子どもが周囲と比較して劣等感を抱くのではないかと心配するママもいるようです。説明会で実際の新1年生たちの様子を先生に聞いてみてもいいかもしれませんね。

無理に勉強させるより学習意欲を持つことを大切にしたい

他のママからはひらがなの読み書きはできたほうがいいけれど、興味のない子どもに無理に勉強させることよりも「学ぶことは楽しいこと」を意識させるほうがいいのではないかという意見が寄せられています。

『嫌いになったらそれこそ遠回り。好きならあっという間に覚えちゃう。書くのが苦手なら迷路や塗り絵で書く力をつけるといい』

『やる気次第だし、無理にやって勉強嫌いになるのも考えもの。1年生になったらひらがなからたっぷり授業時間を取ってくれるから心配ないよ。未就学児のうちは楽しくできるのが一番』

『本人が書けるようになりたいという意欲が突き動かすものかなと思う。幼稚園の先生は、小学校では文字を書く練習はあるので読めるくらいでもOKだと言っていた。小1は幼稚園に勉強の要素を少し加えたものなので集中力を養う1年だと思っていいのかと』

『まだ興味がないのならさせても意味なし。幼少期はできる意欲、勉強する意欲を育むことが大事。大事な時期は幼少期にいくら他人より先に覚えたかよりも、その先を見据えて勉強意欲を育むこと』

興味がない子どもに無理に勉強をさせて、入学する前から勉強嫌いになってしまうことは避けたいですよね。ひらがなを問題なく読めて自分の名前が書けるくらいであれば心配し過ぎることはなく、入学後に子どもが興味を持って習得できるように学習のフォローをしてあげるとよいかもしれません。ひらがなが書けないことに焦ってしまうよりも、本人の意欲を大切におおらかな気持ちで新生活を迎える子どもたちを応援したいですね。

文・ゆかりんご 編集・kunel イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<えッ義姉からの出産祝1,000円!?>ウソ!ご祝儀袋の中には千円札が……1枚!?【前編まんが】

ゆかりんごの記事一覧ページ

関連記事

ひらがなを年中で書けないのは普通?ママたちの回答とは
子どもが幼児期になると語彙が増え、おしゃべりが上手になりますよね。また年中・年長になるとひらがなを読み始めるお子さんもいるかもしれません。しかしひらがなを書けるようになるには、言葉を話すのに比べて...
入学前にひらがなやカタカナの読み書きはできた方がいい?ママたちから届いたアドバイスとは
小学校に入学する子どもについて、あるママから質問がありました。 『小学校入学するまでにひらがな、カタカナは読めないとダメ? ちなみに自分の名前は書けるけれど、カタカナ、ひらがなは読めない文字も多...
小1でひらがなの読み書きに苦戦中!効率的に覚える方法とは?
小学校に上がる前からひらがなを読み書きできる子もいれば、小学校で習うことを前提に読み書きの練習をしていない子もいるのではないでしょうか。ひらがなの読み書きを小学校で覚えさせるつもりが、コロナ禍の影...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小学校前にひらがなの練習って、させるべき?