いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<ご飯だよ!>呼んでも食卓に来ない高校生。先に片付けてしまうのはかわいそう?

144_中高生_Ponko

「ご飯だよー!」のママの声かけで、一斉に食卓に集まる家族。ごく当たり前に繰り返される幸せな光景は、案外そう長く続くものではないのかもしれません。

「食事ができたと呼んでも、自分のタイミングでしかやってこない」と、わが子の行動を嘆くトピックがママスタコミュニティにありました。お子さんは高校生。勉強にでも集中しているのでしょうか?

自分の都合が最優先の中高生。呼んだってすぐには来ない!

『勉強しているわけではなく、ゲームしたり寝ていたり。家にいないのならまだしも、いるのに降りてこないって……。もう片付けてしまうのは厳しいですか?』

「降りてこない」というのは、おそらくお子さんの部屋がリビングより上階にあるのでしょう。この日の夕食はお鍋だそうで、お子さんにはそれを事前に伝えていたそうです。

家族一緒に食べる食事は、よりおいしく感じられるもの。わざわざタイミングをずらして食べるなんて、味気なく感じるように思えるのですが……。トピックに集まったコメントを見ると、どうやらそれくらいの年齢の子たちは呼んでも来ないケースが珍しくないようです。

『わかる。小さい頃から”親が呼んだら必ず来て、ご飯にする”としつけてきたけど、反抗期なのかな? 友達と電話とかしていると、絶対来ない』

『うちもです。親と話したくない時期なのか、ほとんど自室で友達と電話したりゲームしたり。干渉されたくないみたいだから、一声かけているだけです』

ママたちが最優先させたい”家族一緒のご飯”に対して、そんなものよりも自分の都合を優先させたい子どもたち。「わが家も『ちょっと待って』からが長いから、先に食べる」「うちは置いておいて”ご自由に”という感じ」など、子どもを待たずに食事を始めてしまうという意見が主流でした。

『わが家は何度呼んでも来ないときは、無視。寝ていても起こさない。食べたかったら起きたときに温めて食べればいい。子どもの都合に合わせるとか、いちいち怒るとか面倒だし』

たしかに「なぜ来ないの?」と、そのたび腹を立てるのもエネルギーが必要です。「もうそんなもの」と割り切ってしまえば、イライラすることが減るかもしれません。

遅く食べる人がいると、片付けがいつまでも終わらない

ママたちが一緒に食事をしたいのは、それが家族のコミュニケーションの形のひとつでもあるから。さらにもうひとつ、大きな理由があります。

『片付ける身にもなりな、って思う』

なんといってもこれ。この場合は子ども分の食器が片付かないのです!

『私なら片付けてしまう、食べたいなら自分で用意して、食べ終わったら片付けるところまで自分でやらせる。「ここはレストランじゃないんだからね。自分の食べたいタイミングでご飯が出てきて、片付けまでしてくれるなんて思わないで」と、言ったことも』

夕食で使った食器や調理器具を片付けたらこの日の家事は終了、という場合も少なくないでしょう。それなのに、子どもが遅く食べるせいでいつまでも片付かない……。モヤモヤするのは当然です。

「後で食べたら絶対に皿洗いをさせる」「私の片付けタイミングに間に合わない人には、自分で後片付けをやってもらう」などのコメントが目立ちました。

『うちの息子はそれがとても嫌みたいで、時間通りに来て食べて、食器はシンクに置いておく』

食器洗いを面倒に思う子も多いらしく、「自分で片付けなさいよ、と言うとすぐに来る」などの声も。自分のタイミングで食べたいのなら、自分で用意して後片付けをする。その責任もワンセットにしている家庭が多いようです。

何よりも優先されるべきなのは、調理する人の都合では

コメントのなかには、一緒に食べるための工夫をしている家庭もありました。

『うちは普段は塾とかで一緒に食べる機会が少ないから、可能なときは一番おいしいタイミングで一緒に食べたい。だからそういう話をしたし、娘も気持ちをわかってくれてちゃんと食べに来るよ』

一緒に食べることへの思い入れが強いママもいます。理解してくれるタイプのお子さんでよかったですね。

『30分くらい前から「後○分でご飯だよ」、「そろそろできるよ」、「食べるよー!」と声をかけている』

複数回の声かけをしているママもいました。最初のかけ声で「あと30分くらいだな」とわかれば、ゲームを切りのよいタイミングで切り上げたりもできます。ちなみに、どんなに待っても子どもがやって来ない場合はどうなるかというと……?

『2、3回呼んで来なければ食べ始めるし、終わったら子どもの分はラップしておく。私が寝るときまで置いてあったらそのまま冷蔵庫に入れて、明日の弁当に入れる』

「明日のお弁当のおかずにする」という声は複数ありました。翌朝の手間が省けるので、むしろ「ラッキー」と思えそうです。「呼んでいるのに来ない」とイライラするよりは、はるかに前向きです!

「わが家では、食事に呼ぶのは3回まで。それまでに来なければ、もう食べさせない」という声もありました。そもそもが家族全員の都合もそれなりに考慮したうえで設定しているであろう、食事時間。それ以上は調理する人の都合に合わせて然るべきで、他の誰かに合わせるのはナンセンスではないでしょうか。みんなが食べ尽くして子どもが来たときにはお鍋が空っぽでも、自業自得といえるのでは? 投稿者さんもお子さんを待たず、さっさと後片付けしてしまうことをおすすめします。

文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<嫁いびりには負けない!>「要注意……!?」私の前だけ豹変する、婚約者のお母さん【第1話まんが】

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

家族の食事時間がバラバラで家事の要領が悪い……。子どもが大きくなったからこそできる解決策とは
何をするにも子どもと一緒だった日々は遠い昔。子どもが大きくなったり旦那さんや自分の勤務状況が変化したりして、家族の食事時間がバラバラになることもあるのではないでしょうか。 悩めるママから...
塾通いの小学生の夕食。献立に悩むママへの3つのアドバイス
子どもが塾通いをはじめると、ママを悩ませるお悩みのひとつに、「夕食をどうすればいいのか」という問題はありませんか? 筆者も子どもが塾通いをしていた頃は、一体いつ食べさせたらいいのか、何をどれぐ...
<食べ物を捨てる>【前編】反抗期の高校生が食事を流しに捨てる。朝食も夕食も。心が折れそうです
子どもが反抗期に差し掛り、今までと態度が変わってしまったら、親としては戸惑うものではないでしょうか。時には「小さいころには素直だったのに!」と悲しくなることもあるかもしれませんね。今回の投稿者さん...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
高校生。食事の時間に呼んでも自分のタイミングでしか降りてこない。