いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<地味に悩む>思春期の子どもと喧嘩した次の日、みんなはどう接している?いつも通り?口をきかない?

131_中高生_Ponko0
子どもが思春期を迎えると、些細なことで苛立ったり親に反抗したりするものですよね。親もつい叱ってしまいますが、喧嘩をした後にどう接すればよいのか悩んでしまうこともあるようです。ママスタコミュニティのとあるママから、こんな質問が寄せられました。

『思春期の子どもと喧嘩をした翌日は、どうやって接している? いつも通りのテンション? 私は口をきかないでいる……』

投稿者さんの場合には、喧嘩をした後は言葉を交わさずにいるようです。喧嘩の内容によって対応は変わるのでしょうけれど、親としても譲れない部分があったり意地を張ってしまったりするのかもしれませんね。他のママたちも、投稿者さんと同じように口をきかないという対応を取る場合があるようです。

翌日もイライラは継続。ママたちの対応は?

『なにもしてあげないし無視。いない存在として扱うよ』

『私も口をきかない』

親にも感情があります。喧嘩の後はイライラしますし、子どもを突き放したい気持ちになってしまいますよね。翌日まで苛立った気持ちが続き、口をきかなかったり身の回りのことをしなかったりするようです。

『「おはよう、ごはんできたよ」くらいかな。無視されるかもしれないけれど、こちらからは必要なことは言う』

朝食を作って、最低限の言葉がけをするママもいます。思春期の子どもは意地っ張りになりがちですから、子どもの方から謝ることもあまりないかもしれません。親の方が先に態度を変えていこうと考えるようですね。

何もなかったように、いつも通りに接する。その理由は?

『いつも通りだよ。引きずったら、お互い意地の張り合いになるでしょ。いいことないよ』

『思春期なんて意味もなくイライラする時期じゃん。親も人間だから腹が立つのはわかるけれど、思春期のイライラと対等にイラついても関係が悪化するだけだと思う』

子どもと喧嘩をした後は早い段階で気持ちを入れ替えて、いつも通りに接するという意見もあります。イライラする気持ちは理解できますが、それを継続してしまうとお互いに意地の張り合いになってしまいます。気まずい雰囲気になり、時間が経てば経つほど謝るタイミングを見つけにくくなってしまいますよね。喧嘩はその場で終わりにした方が、日常生活も送りやすくなるでしょう。

喧嘩の内容で変わるママの対応

『喧嘩の内容次第。人としてどうなの? という内容のときは反省するまで怒り継続、子どもにも、親だって感情があるし、家族だからといってなんでも許せるわけではないという話はしてある。ただの反抗期のグダグダなら、昨日のことだけど……と軽く話して普通に接する』

『その日でも普通に接する。喧嘩の内容にもよるけれど。他人に迷惑をかけたなら、理解するまで話す。思春期特有の、イライラをぶつけてくる感じなら、放っておく』

たとえば他の人に大きな迷惑をかけてしまったり、道徳的・社会的にやってはいけないことをした場合は子どもに厳しく接することもあるでしょう。一方で思春期の苛立ちはこの時期特有のもの。そう考えて、ママもあまり問題視することなく接しているようです。

イライラした気持ちを切り替える方法は?

『その日はムカムカしまくるけれど、朝は「私はこの子より25歳も上だ。冷静に。冷静に」と自分に言い聞かせ、普通に接する』

『普通に。最近は空気が悪いのが耐えられないし、周りにもご迷惑だと思うので、すぐに仲直りしている』

『私は常に、ここで私が接したことがそのまま、自分が歳をとったときに返ってくると思っているから、どれだけ腹が立っても数分後には普通にしている。自分が何もできなくなったときに同じことを言われそうだしね(笑)』

『いつも通りにする。喧嘩した後に素直に考えて謝る人になってほしいから、翌日は自分から「言いすぎた、ごめんね」と言うし、いつも通りのテンションにする。無視したいくらい腹が立っているけれど、意識してやっている』

子どもと喧嘩をしても、気持ちを切り替えて子どもに接していることがわかります。自分は子どもよりも年齢が上なのだから冷静に大人の対応をしようと思うママや、他の人に迷惑をかけないようにと考えるママもいますね。子どもにしたことが将来自分に返ってくるという考え方もあるようです。親にされたことは子どももずっと憶えていますよね。喧嘩をしたとしてもその原因をしっかり考えて謝れる人になって欲しいという思いから、ママが先に謝るようにしているというコメントもありました。そのときの感情に流されるのではなくて、冷静にその後のことを考えているようです。

ママの対応で子どもの気持ちも変わるのかもしれない

『無視やいない存在として扱うことは、学びにはつながらないわ』

『普通にするよ。そうすると向こうも悪かったなと思うのか、ちょっといつもより優しい』

ママも人間ですから、子どもと喧嘩をした後は苛立ちがありますし、許せない気持ちになることもあります。そうすると、口もききたくない! と思ってしまいますよね。でも、ママが意地を張ってしまうと、子どもも同じ態度をとってしまうかもしれません。反省できず、逆に「親が悪い!」と責任転嫁することもあるでしょう。そうならないように、ママが態度をやわらげることも大切ですね。

ママがいつも通りにしていれば、子どもも自分がしたことを考えるでしょう。親の優しさを理解し、いつもよりもちょっぴり優しくなることも。親としての苛立ちを抑えるのは簡単なことではないかもしれませんが、子どもの学びと思って「普通」を取り戻すよう心がけてみてはいかがでしょうか。

文・こもも 編集・塚田萌 イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<介護の問題>大好きなお義母さんに恩返しがしたい「老後のお世話は私たちが……!」【第1話まんが】

こももの記事一覧ページ

関連記事

<配慮が足りないのは>70歳の実母が除雪しているのに旦那は朝食を優先。イライラするけれど実は……
雪が降る季節、真っ先に思い浮かべるのは除雪作業のことではないでしょうか。特に雪が多い地域では積雪が多いため、家族が協力して除雪作業をするようですが除雪を始めるタイミングは人それぞれ。力がある旦那さ...
<フードコートでトラブル>【前編】娘のリュックに味噌汁が!弁償してもらえばよかったと後悔してます
人とのトラブルで、あとから考え直してみるとなんだかモヤモヤ……という経験は誰にでもありますよね。ときには「もっとハッキリ言ってしまえばよかった!」と悔しい思いをすることもあるでしょう。今回の投...
暗いなんて誰が言った?独り言を楽しむママさんたち
掃除や料理をしながら、ときにはトイレやお風呂の中でなど。一人のときに、あなたは独り言を言いますか? 言いませんか? お子さんが小さい頃に話す相手がいなくて独り言になってしまうのは“子育てあるある”なの...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
思春期の子供と喧嘩して次の日どうやって接する?