いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<なぜ母親ばかりにやらせるの!?>子どもの連絡帳や宿題を見るのが大変。パパもいるんだけど

170_小学校_Ponko
子どもの成長に従って親の負担は減ると思っていたのに、学校関連の関わりがどんどん増えていって大変という状況に陥ることがあります。特に小学校に上がると毎日のように宿題を見てあげたりプリントを確認したり先生と連絡を密にしなくてはいけなかったり。先日ママスタコミュニティには「子どもの学校の連絡やら宿題見たり嫌すぎる……」と題してこんな投稿がありました。

『連絡帳とか。どうだっていいよ! 母親ばっかに聞いてくんなや!』

怒りにも満ちた感情を爆発させていた投稿者さん。宿題に連絡帳にと、学校関係のあれこれはやることが山積みで、その負担が母親ばかりに押し付けられている現状に不満を抱いていることがわかります。この投稿に対してママたちからはどのような意見が寄せられたのでしょうか。

わかるよ!小学生1人ならなんとかなるけど下の子もいると大変

『小学校のときは毎日連絡帳見たり手紙確認したり手間だったな』

『幼児の相手しつつやっと宿題やり終えたと思っても丸つけからの直し。休みの日も毎日ある音読。 あれにもこれにもサインサイン! めんどくさい』

『小3だけならなんとかなる。が、幼稚園児を牽制しつつ、同時に洗濯取り込み夕飯開始、園からの学校からの知らせとかやってると、自分が千手観音か聖徳太子にでもなってる気がする。で、限界突破すると阿修羅像になる』

投稿者さんの悲痛な叫びに対して共感のコメントが多数寄せられました。連絡帳やお手紙の確認、一つ一つに「確認しました」という手書きのサイン、宿題の付き添い、音読練習など、小学生になると毎日やることで溢れていたというコメントがありました。また特に大変だった理由としては小学生の上の子だけでなく、未就学児の下の子も同時にお世話をしなくてはいけないこと、家事もこなさなければいけないことといった意見も。時間がない中であらゆる家事育児を行うママたちの苦悩がうかがえますね。

『保育園がアプリの連絡帳で手紙から何からすべてアプリだったから通勤時間にチェックできてラクだった分、小学校に上がって本当に面倒くさい。アプリ導入してくれ!』

『自分の小学生時代は学校の学習に親が関わることはそんなになかった。なぜ最近はそんなに親を巻き込もうとするのかな』

保育園時代は負担が少なかったのに小学校に上がった途端に大変になった! というママも少なくありませんでした。アプリの連絡帳から手書きになるなど、保育園時代と比べていきなり親の関わりが増えたことで面倒に感じる人は少なくないかもしれませんね。またママ自身の小学生時代との違いを指摘していた人も。「自分のときは母親がここまでやっていなかったのにどうして?」と昔との比較で理不尽さを感じてしまうこともあるようです。

自分が先生に怒られている気分になる!旦那がもっとやってくれればいいのに

『学習カードや連絡帳のサインをつけないとすぐさま付箋貼られる。「印忘れてますよ」って。毎日コツコツが苦手、忘れ物も多い、大人になっても先生に叱られてる気分で辛いのは私。本人はまったく気にしてない。これおかしくない? 子どもが忘れても自分が怒られてる気分。子どもは気にしてない。これまじ辛いね』

『宿題の計算の仕方が学校で教わったのと違うやり方だったり丸つけを忘れたりするとすぐに付箋で一言コメントしてくる。よく見てくれてる先生なんだけどめんどくさって思うわ』

ママたちが大変に思う理由はそれだけではないようです。それは宿題の丸付けや連絡帳のサインなどを忘れてしまうと入る担任の先生からの指摘。子どものことなのに、母親である自分が怒られている状況に「大人になっても怒られている気分で辛くなる」という思いを吐露しているママたちがいました。

『スポ少チラシとかは私に見せず処分してって言ってる。旦那がいるのに「お母さんこれやってー」って言われると「親は私1人じゃない!」とたまにキレる』

『うちでもチェックするのは自然と私の役割になってしまってるから、そういうところ旦那にも少しは気遣ってほしいなあとは思う』

また投稿者さんのように「なんでもかんでも母親ばかりに押し付けないで!」という思いを抱いている人も少なくありません。仕事をしていようとしていまいと、忙しいのは夫婦でどちらも同じこと。子どもの学校関連のタスクをすべてママだけがこなすというのは無理があるものです。ママだけがこなしていれば責任もすべてママだけになってしまい、負担はさらに大きい。旦那さんが少しでも協力してくれたり子どももパパに頼ってくれたりという状況が作れたら、ママたちも気持ちが楽になるのではないでしょうか。

私だけがダメな母親じゃなくて安心した!子どもの宿題や連絡帳をもう少し楽しむ余裕が持てたら

『同じ人がこんなにいるなんて!  安心。私だけダメ母かと思ってたわ』

『子どもが段々難しいことを習って覚えてきて宿題やったり音読は暗記しちゃってたり、「すごいな、頑張ってるなあ」って毎日思う。連絡帳にしたって一生懸命自分で書いてきて先生にOKもらって帰ってきてそれを確認するのすごい楽しみだよ』

投稿者さん以外にも「宿題の丸付けや音読の付き添いが面倒くさい!」と感じているママが多いことがわかった今回の投稿。なかには「自分だけがダメな母親だと思っていたから安心した」という声もありました。それくらい日々のママたちの負担は大きく、面倒と思うことに対して罪悪感や申し訳なさを抱いている現状も鮮明になりました。一方で「子どもがいろいろなことを学校で覚えてきていることが実感できて楽しい!」とポジティブに捉えているママも。作業と考えると細々としていて大変ではありますが、宿題や連絡帳に関わることでわが子の学習具合や成長を身近に感じることができるのも事実。面倒くさいと感じてしまうときこそ、子どもと「こういうことを今習っているんだね」、「どれが難しいの?」とコミュニケーションを取り、わが子の頑張りに気づける楽しさがあるかもしれません。また先生からの指摘があっても考え方を変えてみるのもいいかも。「なんでもかんでも細かくてうるさいな」と思うのではなく、「わが子のことをしっかりと見てくれていて安心感がある」と意識を変えてみると、少しは楽になれるでしょう。自分ひとりで抱え込みすぎず、旦那さんに協力を仰いだり少し考え方や意識を変えてみたりすると今よりも気持ちも穏やかに取り組めるのではないでしょうか。

文・AKI 編集・Kunel イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<嫁いびりには負けない!>「要注意……!?」私の前だけ豹変する、婚約者のお母さん【第1話まんが】

関連記事

小学生の宿題の丸つけが負担。丸つけはママの宿題ですか?
みなさんのお子さんが通う小学校では、宿題の丸つけは親がすることになっていますか? それとも学校の先生がしていますか? お子さんが低学年のうちは計算ドリルや漢字練習など、それほど難しくなく丸つけがで...
<宿題の見守りでイライラ>宿題に2時間!?子どもにやる気を出させるには悩み毎の対処が必要
わが子が学校から持ち帰ってくる宿題のことを考えると、ため息が出てしまうママはいませんか? 自分で宿題をドンドン進められるお子さんがいる一方で、ママが声をかけてもなかなか終わらないお子さんもいるので...
<配慮が足りないのは>70歳の実母が除雪しているのに旦那は朝食を優先。イライラするけれど実は……
雪が降る季節、真っ先に思い浮かべるのは除雪作業のことではないでしょうか。特に雪が多い地域では積雪が多いため、家族が協力して除雪作業をするようですが除雪を始めるタイミングは人それぞれ。力がある旦那さ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供の学校の連絡やら宿題見たり嫌すぎる…