<イライラ妊婦>実母に1ヶ月サポートしてもらう予定なのに「俺の生活はどうなる」と反対する実父
出産を控えたママは、実母にサポートをお願いすることも少なくないでしょう。特に上の子がいるとその子の世話もあるので、さらに助けが必要になることも。ママスタコミュニティのあるママも出産を控えていますが、父親の反対に困っているようです。
『第二子の出産を控えています。市内に両親が住んでいるので実母に産後のサポートをお願いし、実母は快諾してくれました。ですが実父が「1週間で十分じゃないのか」「1か月も母が行ったら俺の生活はどうなる」と言っています。実父は単身赴任をしていたこともありますし、歩いて5分以内にスーパーも薬局もあります。(第一子のときは、実父は単身赴任中だったので、なんの問題もありませんでした)実母は仕事をしていますから、実家とわが家を行き来しながらサポートをすることになりそうです。それなら実家のサポートなしで市内の制度を利用すると伝えたところ、実父は文句を言ってきます。外聞が悪いからやめろと言いたいようです。実父なりの愛情をかけてくれていることは分かりますが、年々手に負えない老人になっていきます。子どもは私しかおらず、疎遠にするのも気が引けますが今後父親との関係を考えると気が重いです』
もうすぐ第二子の出産を迎える投稿者さんは、実母のサポートが必要とのこと。でも実父が難色を示しています。食事の用意や掃除洗濯をしてくれる人がいなくなると、実父も困ってしまうのでしょう。また自治体のサービス利用にも口出しをしてくるので、投稿者さんも困惑してしまいますね。そのため実父に対してあまりよい感情がなく、むしろ煩わしいと感じているのかもしれません。そんな投稿者さんには、他のママたちから厳しい意見も寄せられています。
実父の気持ちを考えず、自分中心になっていない?
『わがままなお父さんなりに援助したい気持ちはあるのに「手に負えない老人」呼ばわりされて可哀想。援助は受け取るが、今後の面倒なことは嫌だというのは投稿者さんのほうがわがままじゃん』
『実父に1ヶ月間自分で生活できるでしょ! というのなら、投稿者さんだって1ヶ月も実母に泊まり込んでもらわなくても1人で子育てできるでしょ? やっている人はいっぱいいるよ! となる』
実母に1ヶ月のサポートをお願いすると、実父はその間自分で身の回りのことをするようになります。投稿者さんも実母も、実父にそれができると考えているのでしょう。でも、それなら投稿者さんにも同じことが言えるのでは? という意見もあります。実父は1週間ならよいと言っているのですから、実はそれだけでもありがたいことなのでしょう。そんな実父の気持ちを考えずにいるのは投稿者さんのわがままなのかもしれません。
実は1番大変なのは実母!?
『実父のせいで自分が思い通りのサポートを受けられないと嘆いているけれど、気の毒なのはお母さんですよね。ご自分のお仕事に夫のお世話、娘と孫のお世話……。大丈夫なんでしょうか』
『仕事をしている母に1ヶ月頼むのは、お母さん大変じゃないのかな』
実母は仕事をしていますから、もし投稿者さんのサポートをするとなると今以上に負担が増えてしまいます。1ヶ月間、自宅と投稿者さんの家を行き来して実父の世話や掃除や洗濯、食事の用意などの家事もあるでしょう。実母の体調も心配になってしまいます。また投稿者さんと夫の両方への気遣いもあるでしょうから、心も疲れてしまう可能性がありますね。
夫婦で子育てをするにはどうすればよい?
『2人目のときは里帰りせずに、自宅で夫婦で育児をしている人なんていくらでもいるんだし、まずは夫婦2人でやれる方法を探すほうがよいと思うわ』
子育ては夫婦で協力して行っていくものですよね。出産して間もない時期はサポートがあったほうがよいでしょうけれど、それがずっと続くわけではありません。実父の反対や実母の負担を考えると、最初から夫婦で育児をしていくことも視野に入れていく必要があるのかもしれません。その方法はというと……
旦那さんに育児休業を取ってもらう
『上の子が何歳かにもよるけれど、投稿者さんが入院中は旦那さんに育休を取ってもらったり時短勤務にしてもらったりする』
育児休業制度を利用して、旦那さんに育休をとってもらうのも方法の1つでしょう。会社に申請することで、子どもが1歳になるまでの1年間の育休が取得できる可能性もあります。また育休取得が難しいならば、時短勤務や、在宅ワークで通勤時間分だけでも確保するなど、旦那さんの働き方を工夫することもできそうです。
自治体のサポートを受ける
『行政や使えるサポートを活用したほうがストレスがないと思うよ。お父さんが外注を嫌がっても、お父さんが手伝ってくれるわけではないしさ』
『実母には1週間きてもらって、後は市のサポートが使えるならそれを使う。そこは父がなにか言ってきても無視でよいんじゃないかと』
投稿者さんが利用したいと考えている自治体のサポートを積極的に活用してはどうでしょうか。実父には反対されていますが、内緒で申し込むこともできそうですよね。もし実父に知られてしまっても、子育てをするのは投稿者さんですから、実父を説得することもできるのではないでしょうか。
可能な範囲で実母と自治体のサポートの両方を活用してみては?
『お母さんが板挟みでかわいそうだし、父親は折れないだろうし。そもそも別世帯だから父親のいうことも一理あるというか。実父には実父の考え方があるしね』
『父親がサポートするのは1週間でよいだろうと言うならば、1週間来てもらったらどうかな? その後、市のサポートとお母さんのサポートを併用したらなんとか乗り切れるんじゃない?』
実母の1ヶ月のサポートは必要ないと考える実父は、出産をする投稿者さんからすれば煩わしいと思えてしまうのかもしれません。でもサポートそのものを反対するのではなく1週間であればよいとのことですから、実父なりに考えているのではないでしょうか。まずはその考えに感謝することが必要かもしれませんね。その上で実母にサポートをお願いしたり、自治体の子育て支援サービスを活用したりするのがよさそうです。近い将来夫婦で子育てをしていくことになるわけですから、その土台を作ることを考えるのも大切かもしれませんね。
文・こもも 編集・ここのえ イラスト・Ponko
【つぎ】の記事:<ギリギリの生活>私の日常ルーティン「自分ばかり」の旦那が腹立つ!でも我慢、我慢【第1話まんが】
関連記事
※里帰り出産に実父が生活リズムが崩れることにイライラ……。この状況を改善するには?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 実父の扱いに悩んでます