いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

2人目出産!里帰りしないことを決意した私の実体験

二人目の出産時、上の子はまだ2歳半。実家に帰ったところで絶賛イヤイヤ期発動中の上の子の面倒を実母が見られるのか。かといって、旦那と2人だけで、私が退院するまでの間を過ごすことができるのか。自分の出産よりも、入院中の上の子にさみしい思いをさせないか、周りに迷惑をかけないかが気になって仕方なかった私。

悩んだ結果、出産時は里帰りせず自宅で過ごすことを決意したのですが……仕事の時間が不規則な旦那にすべてを頼ることはできず、私一人ですべてを行うにも限界がある。そこで私なりに考えたポイントと実際に起こった出来事をまとめてみました。

里帰りしないで乗り切れる!? 二人目出産エピソード

2人目出産で里帰りなしの決め手になったのは上の子でした

何をするにも「ママが良い」「これやだ」が口癖の上の子。二人目出産に向けて、「ママが赤ちゃんを産むときはパパと寝ようね」と伝えてパパと寝る練習をしてみたものの、「イヤ!ママと寝る!」と全くダメで、私でないと寝てくれない。

そもそもパパと二人がイヤ!とそんな様子を見て、家族で泊まれることのできる産院で出産することに。
IMG_0733

里帰りしないからこそ経験できた、二人目出産後の貴重な時間

和室の病室で、私のベッドの横に布団を敷いて旦那と上の子で寝るつもりでした。しかし、予想通り出産当日も私のベッドで寝ていた上の子。その様子を見た看護師さんが、下の子を預かってくれました。狭いベッドで上の子と最後の二人きりの時間を味わえたことは、すごく貴重な時間でした。その後は一気に二人の育児に追われて、ゆっくり過ごすことのできない入院生活でした。

2人目出産、里帰りしないなら「入浴タイム」が一番の課題に

里帰りなしの二人目出産後に活躍したのはベビーバス

旦那は不在なときが多いので、一日中3人で過ごすことの多い我が家。そして2時間おきの頻回授乳の下の子に合わせて、子どもたちと同じ生活リズムを送っていた私。なるべくご飯も、お風呂も同じタイミングで済ませてしまいたいと思いました。

その生活の一番の課題は、入浴。最初は、下の子を脱衣場で服を着せたまま待たせてみることに。しかし、私の気配がしないと大泣き。下の子を泣かせたままの入浴は焦ってしまい、上の子との会話も楽しめない時間に。そこで、子どもたちとどうやって入浴したらいいか考えた挙句、背もたれ付きのベビーバスを新調することに。上の子を洗っている間、お湯を張ったベビーバスで下の子を待たせて、その後下の子を洗う。上の子が湯船につかっている間に、下の子はお湯を張ったベビーバスで待機して、私自身を洗う。
IMG_0732

2人目出産後のお風呂タイムで活躍した脱衣所用のヒーター

産後1か月を過ぎた後は、3人で湯船につかってその日の出来事を話す時間にもなりました。そして寒さ対策として、脱衣場にヒーターを用意して部屋を暖めて、順に拭いて着替えさせる。この流れ作業に変えると、子どもたちが大泣きすることもなく、楽しい入浴時間になりました。

里帰りなしの2人目出産で無理をしすぎた!? 産後1か月でまさかの肺炎にかかる

二人目出産で里帰りをしないからこそ無理は禁物

退院してから日中布団でゆっくり寝ていることが、ほぼなかった私。産後だからなるべく休まなくてはと思っていたものの、トイレトレーニングをし始めていた上の子の頻繁のトイレ、「遊んで」という上の子とおもちゃ遊び、ご飯作りや洗濯、掃除などの家事はもちろん、そこに加えて2時間おきの授乳。

毎日があっという間に過ぎて1か月が過ぎ、少しずつ外出もできると思った矢先に、私がまさかの肺炎に。発熱が5日間続き、咳もひどく全く眠れない状態に。「休みたいけれど休めない、子どもたちが待っているのになんで私が」と気持ちの余裕もなくなってしまいました。

何より困ったのは受診。子どもを連れて行くのは抵抗があり、旦那の休みに合わせて、発熱から3日目でやっと受診をしました。薬も処方してもらったものの、授乳中ということもありなかなか薬が効かず、結局完治までに2カ月もかかってしまいました。産後の無理は禁物とよく聞きますが、身をもって言葉の意味を痛感しました。

IMG_0731

2人目出産後に里帰りをしないなら、誰かに甘えることを覚えよう

出産後は体力も無く、寝不足の毎日で心も体もへとへと。ましては、上の子もいるとなると休むなんてことは、子どもたちが寝ているときくらいです。私は肺炎にかかって発熱してしまい、そのときは実家の母に助けを頼みました。

一人で何とかしなきゃと意気込みすぎていたせいかもしれません。旦那や母にもっと甘えてよかったのかなと思いますが、家族にも仕事があるのでうまく甘えられませんでした。産後1か月はほぼ手抜きをする、これに徹して、なるべく布団に横になる時間を作っていましたが、現実はそうはいかず。でも、休めるときは休んで、体力を回復させていくことが大切だなと思いました。二人目出産は、自分のこともそして上の子のことも考えなくてはならず、大変ですよね。これから控えている方の参考になればと思います。

「母は強し」。でも自分をいたわることを忘れないでくださいね。

文・編集部 イラスト・白目向き子

関連記事

里帰り出産で「生活費」は払う?実家・義実家が受け取りやすいお礼のアイデア
子どもを出産するにあたって、実家・義実家を問わず里帰り出産をする方もいらっしゃるとおもいます。 筆者が4年前に息子を出産したときは、出産予定日の約1ヶ月前から産後1ヶ月まで義実家へ里帰りさせてもらい...
出産入院してた頃が懐かしい!よみがえる産院の「あたたかい」思い出
みなさんはお子さんを出産された病院について、どんな思い出がありますか? ママスタコミュニティに「入院中は、早く家に帰りたかったけれど、いざ子育てがスタートしてしばらくたつと、懐かしくて切なくなっ...
旦那さんが出産祝いの”飲み会”に誘われたときの、妻の気持ち #SNSウォッチ
「子どもが生まれた“お祝い”してくれるっていうから行ってくるね」 そう言って飲み会に出かけていく旦那さんを見送ったことや、連絡をもらったことのあるママはどのくらいいるでしょうか。 ...