いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<お年玉トラブル>毎年1万円のお年玉をくれていた義両親、孫が増えたら半額になってモヤモヤ

999_005_義父母(父母)_Ponko
お正月には祖父母が孫にお年玉をあげることも少なくないでしょう。子どもたちも楽しみにしていますよね。しかし金額に関しては、さまざまな事情が絡んでくるようです。ママスタコミュニティのあるママは、お年玉の金額に納得できない様子ですよ。

『長女は一人っ子の期間が長くて、義両親からはお小遣いも頻繁にもらい、お年玉は毎年1万円だった。今年は下の子が生まれて、義妹のところにも同じ歳の下の子が生まれたから、一気に出費が増えたと思うけれど、お年玉の金額は2人で1万円。長女からすれば半額。普段のお小遣いもかなり減った。小学校入学前だから本人はまだ金額のことはわからないけれど、毎年義祖父母からもらったお年玉を含めたお小遣いは、娘名義の口座に1年分まとめて貯金している。もう少し大きくなってから通帳を見たら、金額の減り方に気付くんじゃないかな。もらえるだけありがたいのかもしれないけれど、お年玉が減るのは計画性がなさすぎて悲しさと怒りでモヤモヤイライラする』

下の子が生まれたこともあり、義両親から長女へのお年玉の金額が半分になってしまったそうです。そのほか普段いただいているお小遣いの金額も減ってしまったため、投稿者さんはなんだかスッキリしない気持ちでいるようです。孫が増えていくのだから、計画性を持ってお金の管理をしてほしいと思ってしまうのかもしれませんね。いただける金額が減ると残念な気持ちになることもあるのでしょうけれど。他のママたちからは厳しい意見が寄せられました。

お年玉をもらえることを、当然だと思っていない?

『就学前で1万円は今までが多かったんだよ。もらえるだけマシ。出せない祖父母も世の中にはいる』

『祖父母がいなくてもらえない子もいるよ? もらえて当たり前じゃないよ?』

投稿者さんの場合、義両親が健在ですから子どももお年玉をもらうことができています。でも周りを見れば、義両親がいない人もいることでしょうから、子どもはお年玉をもらえていないですよね。投稿者さん自身、もらえるのはありがたいとはわかっているものの、これまでずっとお年玉をいただいてきたので、それが習慣となっていたのでしょう。しかし義両親からお年玉をもらえるということは当たり前のことではなく、実は恵まれていたことなのかもしれません。

金額に文句を言うのは筋違い!

『いただく側の立場なのに、モヤモヤイライラするなんて、どれだけ図々しいのよ』

『もらっておいて、金額にケチをつけるのは厚かましい』

お年玉の金額は渡す人が決めるものですよね。人それぞれいろいろなお財布事情があり、金額が変動することもあるでしょう。たとえ金額が減ったとしても、それに対してイライラしたり文句を言ったりするのは、心が狭いのではないでしょうか。厳しい言い方ですが、図々しいとの意見も見られました。

義両親は先のことを考えているのでは?

『義祖父母が何歳かわからないけれど、そのうち年金生活になるだろうから計画的に減額したんじゃないの? そこは理解してあげなよ』

いずれ義両親も年金生活になるかもしれません。収入が減ってしまう可能性があるので、今からお金の管理をしっかりと考えているのではないでしょうか。お金のことで投稿者さんたちに迷惑をかけたくないと考えているからこそ、計画的に少しずつ支出を減らしているのかもしれませんね。

『義両親のお金をあてにしている投稿者さんが計画性なさすぎだろ』

義両親に対して計画性がないと感じてイライラしている投稿者さんですが、むしろ義両親からのお年玉を期待していることに疑問を感じているママもいます。子どもにかかるお金は、親が計画的に貯めていくもの。そう考えることもできるでしょう。

減ったお年玉はどうやってカバーする?

『出費が増えて大変なのがわかっているなら、投稿者さんがそっと足して通帳に入れておいてあげれば、子どもにはわからないでしょ』

『子どもにバレないように、減った分を投稿者さんが足して通帳に入れたら?』

通帳に入る金額が減ってしまうと、将来それを見た子どもが不審に思うのかもしれません。そのような心配があるならば金額を減らさないように投稿者さんがお金を足してあげるのも手ですね。通帳に入ったお金は、誰にいくらいただいたとは書かれていないでしょうから、子どもが見ても気づかないのではないでしょうか。

今のご時世、いただけるだけでもありがたいよ

『計画性と言われても、このご時世、自分の生活もあるなかで、孫たちみんなにお年玉やお小遣いを少しでもあげようとする気持ちを汲み取ってあげなよ』

『この物価高で義祖父母さんも大変なんじゃないの? もらえることに感謝しようよ』

お年玉は年に1回のことなので、義両親も孫にできるだけ多くあげたいと思っていることでしょう。しかし義両親にも自分たちの生活がありますから、少しでも支出を減らしたいと考えてしまいますよね。もし自分が同じ立場になったらどうするのかと考えると、義両親の気持ちが理解できるのかもしれません。

お年玉を減らしてもあまり効果がないのでは? と思ってしまうかもしれませんが、義両親は少しずついろいろな出費を減らしているのかもしれません。その中でお年玉を渡してくれているのですから、義両親の優しさをしっかりと理解していく必要はありそうですね。金額が減ったことを嘆くのではなく、いただけることに感謝をすれば投稿者さんのイライラも軽減されるのではないでしょうか。

文・こもも 編集・みやび イラスト・Ponko

こももの記事一覧ページ

関連記事

<両親へのお金は?>親の口癖「お金ない」親孝行したい妹。親と相性の悪い姉。差額は【第1話まんが】
これは最近のお話です。私は第1子を妊娠中のコハルです。私は3きょうだいの末っ子で、8才年上の姉(アユミ)と、3才年上の兄(サトル)がいます。それぞれ結婚をした今も、よくメッセージなどで連絡を取り合って...
<お年玉は廃止!?>義姉からウチの子へのお年玉がない……「渡しているのに、不公平」【前編まんが】
私たち家族は毎年、年末年始に義実家と実家へ1泊ずつ泊まりに行っています。 義両親との関係も悪くないため、義実家に泊まりに行くのはさほど苦痛には感じていません。私としてはほどよい距離感でお付き合い...
<アリ?ナシ?>【前編】親戚の子が「お年玉はキャッシュレス決済にして」と言う。みんなは賛成?
現金がなくてもスマホやICカードで決済ができる「電子マネー」。細かいお金を出す必要もなく簡単に清算ができるので便利なツールとして、活用しているママも多いでしょう。電子マネーで決済するとポイント...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義祖父母から娘へのお年玉の減額。モヤモヤする。