いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<コレってかわいそう?>【後編】激務の旦那と幼稚園児のふたり暮らしは難しい?出した結論は……

233_妊娠・出産_Ponko
前回からの続き。投稿者さんは2人の子どもを育てながら、3人目の出産を控えているママです。旦那さんは仕事が忙しく、育児は投稿者さんがほぼワンオペでおこなっているのだそう。またもうすぐ長男が幼稚園への入園を控えていることもあり、忙しい日々を送っていることが見て取れますね。しかしそんななか旦那さんの転勤の話が舞い込んできました。「出産を終えてから転勤先で合流しよう」と考えた投稿者さん夫婦でしたが、幼稚園をすぐに転園しなければいけない長男が不憫だと投稿者さんは思いました。そこで「旦那と長男だけで転勤先で新生活を始める」というアイディアを思いついたようです。
しかしママたちからは「長男が可哀想」とのコメントが殺到。「心理的負担が大きいのでは?」「むしろ残された投稿者さんが不安になりそう」など、「やめたほうがいい」というアドバイスが寄せられました。

激務の旦那さんがどうやってお世話をするの?

『現実的にも無理だと思う。旦那さんが激務で投稿者さんがワンオペになりそうな状態なのに、数ヶ月も子どもを育てながら仕事できないでしょう。知り合いもいない土地で激務の旦那さんが仕事してる間、誰が長男の面倒を見るの?』

『可哀想というより無理じゃない? 幼稚園って帰り早いけどお迎えとかどうするの?』

旦那さんは激務で、今でさえ投稿者さんがワンオペで育児をしている状態です。ママたちからは「仕事で忙しい旦那さんがどうやって子どものお世話をするの?」と素朴な疑問が挙がりました。幼稚園は保育園よりも帰宅時間も比較的早く、送迎ひとつとっても、旦那さんに長男のお世話を任せるのは無理があると考えられたのでしょう。

父親に育児を任せられないのは何故ですか?

「激務の旦那さんには育児を任せるのは無理」と判断したママたちに、投稿者さんは疑問を重ねます。

『仕事を調整して残業を少なくする、延長保育やファミリーサポート、ベビーシッターを利用する必要はありますが、世のシングルファミリーはどうにかしているわけですよね。父親も親なのに子どもと生活できない前提なのは何故なのでしょうか? 例えば激務の妻が離婚して子どもを引き取るとなれば、母親が仕事を調整するのが当たり前だと思いませんか?』

投稿者さんの言う通り、もしシングルファミリーであれば、子どもを最優先にして仕事をセーブする必要がある可能性も。また時には外部の機関を利用しながら忙しさを乗り越えることもあるでしょう。投稿者さんとしては「一時的なシングルファミリーのつもりで旦那には頑張ってほしい」と考えているのかもしれませんね。「父親も親なのだから」というセリフには、しっかりと責任感を持ってほしい……という気持ちも感じられます。

でも、現実的に考えて難しいと思うよ

投稿者さんの疑問に対して、ママたちからは宥めるような声があがります。

『激務の人でも会社に相談して調整は利くと思うし、旦那も親には変わりない。でも普段ワンオペで投稿者さんが面倒を見てるのに、旦那さんは充分な育児できるの? 投稿者さんは「必要な状況ならするでしょ」と言うだろうけど、現実的に考えて長男だけ旦那と暮らすのは難しいんじゃないかな。何かあったら遅いよ』

気持ちはわかるけれど……と投稿者さんに寄り添う姿勢を見せつつも、それでも投稿者さんのアイディアは現実的ではないと判断されたようです。普段から旦那さんはあまり育児に関わっていないことも、こちらのママとしては引っかかっている様子ですね。普段から育児に参加していない旦那さんが、不慣れな転勤先で育児をするのは無理があると考えられたのでしょう。

旦那さんが優先すべきことは?

『旦那さんが調整しない前提なのは、自分のいちばんの仕事はまず稼ぐことだって考えがあるからじゃないの? だから旦那さんが調整せずいられる方法があるならまずそちらを優先でしょ。離婚や死別で仕事と育児のバランスを考えなければならない状況とは訳が違うじゃない』

夫婦それぞれの役割に着目したママもいました。投稿者さんは「旦那が仕事をセーブして育児を優先するべき」と考えたのでしょう。しかし旦那さんとしては「自分が仕事をセーブしたら収入に影響があるかも……」と考えている可能性もありますよね。出産となると投稿者さんはしばらくは仕事ができない状況になるでしょうし、旦那さんが収入面を心配していたとしても無理はないでしょう。投稿者さんのアイディアを通す前に、旦那さんの気持ちを聞いてみるのもいいかもしれません。

投稿者さんの決断は……

ママたちからのコメントを読んで、投稿者さんはある決断を下しました。

『旦那に単身赴任してもらい、出産後に私と子どもたちが転勤先に引っ越すことにしました。どう考えても私が心配になってしまうな、と冷静になりました』

いろいろ考えたうえで、最初の「数ヶ月単身赴任をしてもらう」という案を選んだようです。投稿者さんとしては「長男を転園させたくない」「旦那だって仕事をセーブすれば育児ができるはず」という気持ちがあったはずです。しかし現実的には激務の旦那さんに育児は難しかったり、投稿者さん自身が長男のことを心配してしまったりと、さまざまな事情があったのでしょうね。

旦那さんの転勤に際して「長男と旦那を少しの間2人だけで生活させよう」と考えた投稿者さん。もちろんいざというときには、旦那さんが仕事をセーブしてでも育児をしてくれることが理想的でしょう。しかし今回のケースでは「長男を旦那に任せるのは無理がある」と判断されたのかもしれません。無事に出産を終えたら、今度は家族5人で一緒に暮らせる日が楽しみですね。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<準備ナシ離婚しない>初恋の相手からプロポーズ。友人からは助言。人生は……楽勝!【第1話まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<コレってかわいそう?>【前編】3人目妊娠中に旦那が転勤。旦那と長男だけ先に引っ越してほしい
近いうちに出産を控えているなら、できるだけ赤ちゃんのことだけに集中したいものでしょう。しかしそうもいかないケースもあるようです……。 『現在年子2人を子育て中、3人目を妊娠中です。長男が幼稚...
こんな私が二児のママになって大丈夫?子どもを理不尽に怒鳴ってしまった日のこと
下の子の出産を翌月に控え、2歳9ヶ月の娘とソファでまったりしているときのことでした。 幸いお腹は大丈夫でしたが、突然の出来事に焦ってしまい、娘を大声で怒鳴ってしまったのです。娘は震えて大泣き……...
<話が違う!>【前編】二人目を産みたくないママに怒る旦那。一人目で何度も入院、再就職で苦労して
結婚前には「結婚したらこんな生活をしよう」「子どもとこうやって過ごそうね」など、のちの旦那さんといろいろと語り合ったというママは多いはず。将来の幸せな家庭生活に夢を馳せつつ、お互いの価値観や考えを...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
これってかわいそうですか?