いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<夫婦別財布>【後編】メリットあり!夫婦別々でお金を管理できている家庭に共通するポイントは……

035_節約・貯金・手当て_マメ美 (3)

前回からの続き。
投稿者さんの周りには夫婦別財布でお金を管理している家庭もあるのだそうです。まとめて管理をしている投稿者さんは「夫婦で別々にお金を管理するのは少し怖い」と感じているのだそう。相手の給料やボーナス、貯金額に至るまで何も知らないとなると落ち着かない気分になってしまうかもしれませんね。投稿者さんと同じように夫婦のお金をまとめて管理しているママたちからは「大きなお金の流れだけは把握しておきたい」とのコメントも飛び出しました。

わが家は別々で管理しています

『うちも財布は別々、家のこと全般は旦那の財布から。貯金もそれぞれしてるし生活も困ってないから、旦那が何を買おうと無駄遣いだと思ったことはない。私も自分の洋服や化粧品など、断りなく自由に買ってる』

『わが家は別財布。きっちり割り勘にするわけでもなく、イレギュラーなことが起きたときは話して対応。不公平と思ったこともないな。お互い協力的だし、今のところデメリットはないよ』

夫婦別財布の家庭のママたちもコメントを寄せてくれました。お金を別々に管理することで、自分が欲しいものを自由に買いやすいというメリットもあるようですね。また不測の事態が起きたときにはその都度夫婦で話し合って、方針を決めていることも話してくれました。この方法ならば不満も生まれにくいかもしれません。

『うちは基本別々で項目ごとに支払い担当を決めてる。住宅ローンや公共料金、税金や子どもの定期預金関係は旦那。子どもの学費や習い事、学資保険、食費等の生活費は私。保険関係と定期預金はそれぞれが自分のを払ってる。外食やお出かけは全部旦那。それ以外の使い道はお互いノータッチ』

生活をしていくうえで必要なお金は、項目ごとに担当を決めている家庭もありました。少しこまごまとしていても、一度決めてしまえばそれに従うだけなので、スムーズに事が運ぶのではないでしょうか。

周りにも別財布の家庭が結構あるかも

『義父母が家計はずっとそのスタイルでやってるよ。2人とも同じ系列の会社で働いているから、お給料をどれだけもらってるかはお互い把握してると思う』

『うちの周りは別財布の家庭が多数派かな。専業だと旦那が管理してるって人も多いけど……』

自分はもちろん、周りの人も同じように別々で管理をしている人が多いと話すママたちも現れました。大まかな話はしておく、項目ごとに支払いの担当を決めておく、イレギュラーなことが起きたらその都度話し合う……などのポイントを押さえておくことが、このシステムをより便利なものにするコツなのかもしれませんね。

必要なときにはとにかく話し合う!

『別財布でも、わが家はお互いの給料は見せ合ってるよ。高い買い物をするときはお互い内緒にはしない。世帯としてどれだけの収支かは定期的に確認してる』

『保育料とか住宅購入に伴うローンとか、毎月まとまった額が定期的に必要になったところで話し合うよ。ランニングコストは大きいもんね。あと貯蓄する口座は一緒だから、どれくらい貯まってるかは見るようにしてる』

言わずもがなではありますが、夫婦別財布とはいえすべてを秘密にしておく必要はありません。必要だと思えばお互いの給料やボーナスを見せ合ったり、生活に大きく影響しそうなランニングコストが発生するときには、しっかりと話し合うのは重要なことでしょう。話すところはとことん話し合う、自由なところはお互いにノータッチにする、というメリハリが大切なのですね。

家庭それぞれに合ったスタイルがあるはず

トピック内では「別々で管理するのはなんとなく怖い」「別々の給料として入ってくるものをまとめる意味が分からない」などの双方に否定的な意見もあがりました。しかし「”まとめて管理派”と”夫婦別財布派”で対立する必要はない」という冷静な意見も飛び出したようですよ。

『理解できない人や嫌な人はそれでいいんじゃない? 家庭によりけりだよね』

『その家庭がそれでいいって思ってやってるんだから、それぞれでいいと思うけど? それでもし将来お金に困ったとしても自分には関係ないんだしさ』

当然のことですが、夫婦間でどのようにお金を管理するかは2人で話し合って決めるべきことでしょう。ほかの家庭の方法を見て「間違っている!」と口を出すべきではありませんよね。自分と配偶者とが納得して管理できる方法を探すのが、いちばんいいのではないでしょうか。

夫婦別財布の家庭の話を聞いて「自分にはできない」と考えた投稿者さん。しかしひと口に”夫婦別財布”とは言っても、「給料は見せ合っている」「家計に大きく影響する支出についてはその都度話し合う」など、さまざまなルールを設けている家庭もあることがわかりましたね。どのような方法でも、夫婦のどちらもが納得できる管理法を選ぶのがよいでしょう。

文・motte 編集・みやび イラスト・マメ美

【つぎ】の記事:<同居17年、義母トラブルです>義妹の子お泊まり「世話しなくていい」と言うけど?【第1話まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<夫婦別財布>【前編】お互い相手の給料や貯金額を知らないなんて理解できない!メリットはあるの?
ひと言で"夫婦"といっても、その関係性はそれぞれです。例えばお金の管理でいえば、夫婦間でのお金をすべて一緒にまとめている家庭もあれば、夫婦間でもお金はそれぞれ分けて管理している……という"夫婦...
<チリツモ!節約術>値上げラッシュに悲鳴!家計のどんなところで節約していますか?
食料品から日用品、ガソリンや電気に至るまで、さまざまなものが値上がりしている今日このごろ。家計を預かるママは節約できるよう工夫するなどして、頑張っているのではないでしょうか。ママスタコミュニティの...
みんなの旦那さんは生活費をいくら家計に入れている?そもそも誰がお給料を管理している?
専業主婦のご家庭、共働きのご家庭、家庭によって家計の内訳や管理方法はさまざまでしょう。旦那さんが家計に入れている生活費も各家庭によって違いはあると思いますが、「他の人の家庭は一体どのくらいの生活費を旦...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
夫婦別財布ってどう思う?最近多いの?お互いの稼ぎも知らないとか。