いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<高校生にもなって>親が毎朝子どもを起こすなんて甘やかしでは?自力で起きるのが普通じゃないの?

083_中高生_善哉あん

小さな頃は毎朝ママの呼び声で目を覚ましていた子も、大きくなれば自分だけで起きられるようになる……のかもしれません。子どもは成長とともに、さまざまなことが自分だけでできるようになります。朝の起床に関しても、そんなイメージを抱いている人はいそうです。

ママスタコミュニティにトピックを上げたのも、そうしたママのひとりでした。

高校生にもなって毎朝起こしてあげるなんて、信じられない!

『高校生にもなった子どもを、毎朝起こしている人っているの? たまのことならわかるけど「毎朝」と聞いて……びっくり。うちの子たちは自分で起きてくるんだけど』

投稿者さんはどうやら同じような高校生のママから、「毎朝起こしているよ」という話を聞いたようです。”高校生にもなった子ども”というからには、「もう何でもひとりでできるのに? 恥ずかしい」などと考えているのかもしれません。

『9割は自力で起きている。アラームをかけないまま寝落ちして、起きないこともたまにあるけど』

『中学生になったくらいから、子どもふたりとも起こさなくても起きてくる。寝るよりも、朝ごはんが食べたい派』

集まったコメントには「自分で起きる」という声もたしかにあったのですが、圧倒的に多かったのが「わが家も起こしている」というものでした。

『中学3年生。毎朝起こしている。「起こさないなんて、あり得ない」と思っていたんだけど、ひとりで起きてくる子もいるんだね。びっくり』

どんな家庭も”わが家のスタンダートは、世間のスタンダード”と、つい考えてしまいがちです。投稿者さんが「起こすなんて、びっくり」したのと同じように、「起こさないなんて、びっくり」するママもいました。

『朝が苦手な子なら、普通にあると思うよ』

「いつまでも親が手や口を出すから、起きられないんだよ。甘やかし」という厳しいコメントもありましたが、そもそも朝が苦手な子は少なくないようです。「次男は低血圧っぽくて、ひとりで起きられない。本人も努力してるみたいだけど」という声もあったので、もともとの体質も大きいですよね。

『うちも高校生の末っ子は、起こしている。目覚ましの爆音中でもスヤスヤ寝ているから、うるさすぎて他の部屋で寝ている兄たちから苦情。あの環境の中で寝られる神経が、マジでわからん』

どんなにアラームの爆音が鳴り響いても、おかまいなしに寝ている子はいるようです。

ひとりで起きられるようになったきっかけは?

わが子はもちろんダンナさん、自分自身も過去は「朝は自力で起きられない(なかった)」という報告がたくさん寄せられました。とはいえ、いつまでも誰かが起こしてくれるわけではありません。「中高生になった」など、成長したことでひとりで起きられるようになる場合もあるでしょうが、そのきっかけはさまざまです。

『息子は起きてくるけど、娘はダメ。だから爆音の目覚まし時計を、私の部屋に置いた。目覚ましが鳴ったら隣の部屋に行かないと、止められない(笑)。すっごくうるさいけど、寝坊はなくなったよ』

爆音でも起きない子でなければ、使えそうな手ですね。家族はアラームが鳴り響いている間ガマンしなくてはなりませんが、きっと娘さんの起床時間が家族で最後なのでしょう。

『起きないから、起こすしかない。アラームでは起きないのに、部屋の電気を点けるだけで起きるよ』

音よりも光のほうが、効果的な場合もあるようです。部屋に朝日が入るように、いっそカーテンを閉めずに寝るのもアリかも?

『中学生までは起こしていたけど、高校は県外で寮生活。朝練で朝が早いけど、ちゃんと起きているみたい』

『私も大学生になっても起こしてもらっていた。留学先では同室の子に起こしてもらっていたんだけど、寝起きが悪すぎて「いい加減にして」と怒られた。それからは自分で起きるようになった』

もっとも多かったのが起こしてくれる存在がなくなったことで、自力で起きられるようになったという声でした。おそらく本当は自力で起きることができるのに「きっと起こしてもらえるだろう」という甘え、さらにそれが習慣化して余計に起きられなくなっているのでしょうね。

『アラームの音では起きないのに、なぜか私の声なら起きる』

こんな子がいるのも、納得です。アラームのけたたましい音よりも、ママの「朝だよ!」の声で起きるほうがはるかに気分がよいに決まっています。

「起こしてもらえる」と考えるのは、たしかに甘え。でも?

投稿者さんの考えとは逆に、「中高生になってから、自力で起きられなくなった」というコメントも散見しました。トピック内の「自力で起きる」という報告は小学生で目立ったので、どうやら中高生には朝が弱くなりがちな理由があるようです。

『小学生の頃は起きていた。部活や塾で帰宅が遅くなる中学生になってから、起こさないといけなくなった』

『かなり眠りが深いから、起こすよ。毎日予備校で遅くまで勉強していて、帰宅は23時。疲れているからね』

毎晩決まった時間に寝ていた幼い頃とは違い、夜遅くまでやらなくてはいけないことが増えるためのようです。「夜ふかししていて起きられない」というコメントもありましたが、SNSやゲームなどの趣味で睡眠時間が削られている子もいそうです。

ちなみに、こんなコメントもありました。

『私、44歳。同居している母に今朝「6時過ぎてるよー」と、起こしてもらってしまった』

確実に起こしてくれると信頼できる、家族がいる。たしかに”甘え”ではありますが、別な見方をすればそれは幸せなことでもありますよね。いつかは自立しなくてはいけないのですから、そのときまでは小さな幸せを享受するのも悪くないのでは? 自分自身で起きられるようになる工夫はもちろん必要です。ただこの程度の小さな甘えは、投稿者さんも大目に見てあげてよいのではないでしょうか。

文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・善哉あん

【つぎ】の記事:<両親へのお金は?>親の口癖「お金ない」親孝行したい妹。親と相性の悪い姉。差額は【第1話まんが】

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

いくら起こしても起きないわが子。集団登校に間に合わない問題をどうすればいい?
みなさんのお子さんは、寝起きはいいほうですか? 夜ふかししようが、早寝しようが、いつもどおりふとんに入ろうが、眠い朝は眠い! そのお気持ちよ~くわかります。眠くて眠くて仕方ない子どもたちを、遅刻しない...
小学4年生の子どもが朝起きない!みんなはどうやって起こしてる?
早寝早起きな子どももいれば、夜寝るのが遅くて朝早く起きられない子もいますよね。もしかしたら夜寝るのは早くても、起きるのが遅い子もいるかもしれません。ある投稿者さんの小学4年生の子どもは、朝、マ...
<起きられないタイプ>朝が劇的に弱いわが子。起こすべきか放っておくべきかと悩む親への妙案とは!?
目覚まし時計の音が鳴り響いても起きないわが子。このまま放っておけばずっと眠り続けそうですが、親として遅刻は避けたいですよね。ドア越しに声をかけても反応がないのは毎朝のことで、部屋に入って掛け布団を...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供が高校生なのに毎朝起こすの?!