<好き嫌い激しい>2歳半のわが子、特定のものしか食べてくれない。今はムリに与えなくても大丈夫?
子どもの食べ物の好き嫌い、ママたちにとっては頭の痛い問題ですよね。体や心の成長について考えると、バランスよく何でも食べてくれればいいのですが……。
実際には、好きなものばかり食べて、他のものには一切見向きもしない。下手をすると、そのときに食べたいものしか食べないなんてお子さんもいるかもしれません。ママたち、前途多難です。
『2歳半になるうちの子は、特定のものしか食べません。ご飯のおかずをみて気に入らなければ「いらない!」と言って、お皿を避けるんです。一口だけでも食べてみようかと促すのですが断固拒否。無理強いすることはよくないことでしょうか……』
子どものことを考えているからこそ、食べてもらうことに必死になるママたち。しかし食事が苦痛になっては、元も子もありませんよね。頑張って食べさせた方がいいのか、無理強いしないで見守るか……子どものことを思い悩むのが親心。では投稿者さんはどうすればいいのでしょう。
食べない子どもをもつママたちの苦悩
投稿者さんと同じような悩みを現在進行形で抱えているママ、過去に経験したママ、両方からたくさんの共感の声が寄せられています。
『うちの子も納豆ご飯しか食べない時期があった。食べなさいって何回も言っていたし、怒ってしまうこともあったよ。病気になるんじゃないかと不安でしょうがなかったなあ』
『うちの2歳半になる子も、偏食なのか毎日特定のものしか食べない。栄養バランスなんてほぼ壊滅的。とりあえず何かしら食べて、何かしら飲めているからまぁいいかと諦めています』
年代を問わず、食の好みに偏りがある子もいるでしょう。とかく小さい頃はなおのこと、ママは悪戦苦闘することがデフォルトのようにまで感じるかもしれません。
小さい頃から偏食がいっさいなく、なんでもモリモリ食べるお子さんを見ると、「うちの子と何が違うのだろう」とか「私の作るご飯がおいしくないから?」なんて泣きたくなることもありますよね。
2歳半ごろなら無理強いしなくてもいい?
投稿者さんのお子さんは、食べもせずに拒否してしまうことが気になっているようです。食べ物を粗末にするような子に育ってほしくないと思うお気持ち、よ~くわかります。しかし2歳半の子どもに理解させるには少し早いかも、とママたちは思っているようです。
『まだ産まれて2年程度しかたっていない子に、10年後の心配をしながら食事のしつけをしなくても大丈夫だよ。幼稚園や保育園とかで集団生活をするうちにいろいろ食べるようになる子もいるから』
『無理やり食べさせすぎると食事の時間をイヤがるようになっちゃう。そんなことになったら、もっともっと大変になるよ。いまは「食べることは楽しいね。うれしいね。」ってことを教えることだけに集中してみたらどうかなあ』
食事の大切さを知り、食べ物を粗末にしない心を育てることは非常に素晴らしいことです。しかし、今はまず食事の時間を楽しめるようになるところを目指してみてはいかがでしょう。しつけも大事ですが、食べることそのものに拒否感を抱くようになってしまうと、体と心の健康が心配になってしまいます……。
専門家にアドバイスをもらったママたち
『栄養士さんに相談したら、とりあえず食べなくてもいいから、その日食べてもらいたい食材を織り交ぜて毎食きちんと食事として出す。食べなければ片付けてもいいってアドバイスをもらったので、継続しているよ。無理強いもしないし、子がいらないと言ったら「はいはーい」と下げてしまう』
『ある日突然食べることもあるから、そのまま嫌いなものも出し続けてと保健師さんに言われたことがある』
食べないことだけに限らず、育児には「どうしたらいいかわからない」状態にはまってしまうことってかなりありますよね。そのようなときは、専門家の方々の力を借りたり、声に耳を傾けてみたりしてはいかがでしょう。
集団健診のときや、かかりつけ医に足を運んだときに、軽い気持ちで食に偏りがありすぎることや、見ただけで拒否してしまうことを話してみてください。専門家の方に相談するだけでもかなりの安心感が得られそうですし、心の負担も軽くなるかもしれません。
ただし、専門家の声もわが子には当てはまらないこともあるでしょう。そんなときは、受け取った話から、取り入れられそうなところだけをうまく切り取ってみてください。しんどくなりそうなアドバイスは「いつか役立つかもしれない」ぐらいに、心のなかにそっとしまっておくといいですよ。
健康状態に注意しながら今は子どもファーストで
『味付けは子ども用にしないといけないけれど、基本大人と同じものを出して、食べなければ下げればいい。そういう時期なだけと割り切ることが一番』
子どもたちに人気のキャラクターに頼ってみたり、食材を可愛らしくデコってみたり。いろいろな工夫がありますし、投稿者さんもすでにやられているのだと思います。投稿者さんの努力が手にとるようにわかっているからこそ、続々と届いたアドバイスは「そんな時期だから割り切っていこう!」という心強いものばかりなのでしょう。
同じ経験をしてきたからこそ、今まさに経験しているからこそ、ママの苦しみや悩み、そして努力が痛いほどわかるんですよね。ママたちが「健康状態にさえ注意していれば、今は無理強いしてまで食事をさせる必要はない」との考えに至ったことも理解できます。今だけだと割り切って、普通の食事・栄養バランス抜群の食事という概念は横におくという考え方も、ときに必要かもしれませんね。
これまでの努力は決してムダではなく、一方で手を抜くことも大切です。いろいろと思うこともあるでしょうが、まずはムリをしない楽しい食事を目指して頑張りましょう! そして「頑張らなくていいよ」というママたちの声にも耳を傾けてくれたらいいなと思います。
【つぎ】の記事:<お金のルール?>小3娘が「友達にジュースおごられた」トラブル予感。対応の正解は?【前編まんが】
関連記事
※<偏食の悩みに泣きそう>野菜をまったく食べない2才のわが子。ムリに食べさせなくてもいい?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 2歳半、特定の物しか食べない。無理矢理食べさせるのは良くない?