いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<将来決めずに進学?>【後編】やりたいことを探すために大学進学?それは人生に得な選択肢なの?

028_中高生_Ponko (5)
前回からの続き。高1になる投稿者さんのお子さんは、将来やりたいことが今のところ決まっていないようです。「やりたいことを見つけるために大学に行きたい」と大学への進学を希望しているのだそう。しかし一方で、投稿者さん自身が高校生のころには明確な将来の夢がありました。そしてそのために大学に進んだため「わが子のような考えで進学してもいいものか……」とモヤモヤしている様子ですね。

「やりたいことを探すために大学へ行くことはありですか?」との質問に、ママたちからは「もちろんあり!」とお子さんの背中を押すような声が寄せられました。「大学に言ったら視野が広がって、夢がみつかりやすくなるかも」「大学に行くこと自体が社会経験にもなる」など、思わず納得してしまいそうな意見も集まったようです。

もしやりたいことが変わってしまったら?

しかしここで「やりたいことがないのに大学進学して大丈夫?」と心配する声も聞こえてきました。

『行った大学がやりたいことと関係なかったらどうするの?』

「せっかく大学に進学しても、そこでは学べない別のことを勉強したくなったらどうするの?」と懸念のコメントを寄せたママ。たしかに在学中にまったく畑違いの方面に進みたくなることもあるかもしれません。
しかしほかのママたちは「それでも大丈夫!」と太鼓判を押してくれました。

『在学中にやりたいことが決まったら転学することもできるよね? あと一応専攻はあっても、別分野を学んで資格をとることは可能だろうし』

『別に転学するなり、その分野のことは別で勉強すればいいんじゃない? 中退して専門学校に入るのもありだし、辞めなくても勉強して資格もとれるだろうし、関係ない分野のインターンで採用されることもある』

もしやりたいことが大学で勉強していること以外に見つかったときの対処法として、「別分野を学んで資格を取る」「転学を視野に入れる」などの方法を提案してくれました。大学に進学したとしても、そこでの学びがすべてではありません。大学以外の場で自主的に学ぶこともできますよね。どうしても”学校”という場で学びたいのであれば、転学を考えてみるのもいいでしょう。

将来の選択肢を増やすために

『社会に出るまで4年間の猶予があるのはいいと思う。友人ができたし、学生として経験できることも多かったし、一般教養で教授の話を聞くのも楽しかった。やりたいことが見つからなかったとしても、興味が広がるかもしれない』

『大学に行けばできることが増えて選択肢も増えるので、やりたいことがない人こそ大学に行くべきじゃないかな』

「将来の選択肢を増やすために大学に行くのもいいじゃない」と話したママたちも。大学という場では普段なかなか聞くことができない専門家の講義が聞くことができますし、学生としてしか経験できないこともあるかもしれません。今まで思いもよらなかったような部門に興味を持つ可能性だってあるはずです。それはすなわち将来の自分の選択肢を増やすということに繋がるのではないでしょうか。

『「大学は将来の自分の選択肢を増やすための先行投資だ」と実父が力説していました』

「大学は選択肢を増やすために行くところだ」というのがお義父さんの口癖だったと懐かしそうに語るママもいました。現時点でやりたいことがなくても「選択肢を増やすために行こう」という考えならば、なんだかワクワクしてきそうですね。

のんびり探せばいいじゃない

『人生長いし、自分探ししたり、そんな時間があってもいいと思う。若いうちだけの特権だよ』

『「やりたいことがないから何もしない」よりは、「やりたいことがないからとりあえず大学行きつつ考える」ほうが今後の人生にとって得な選択だと思う』

「自分のやりたいことはのんびり探せばいいよ」と声を掛けたママたちもいました。「自分がどの道に進むのかゆっくり考えられるのは、若い人の特権」という言葉に、思わず「そうかもしれない」と頷いてしまいそうですね。勉強以外にもいろいろなことを経験しながら、少しずつ視野を広くするのもいいかもしれません。

それでは最後に、投稿者さんのコメントをご紹介しましょう。

『子どもが「本が好きだから、絵本や小説と絡めた心理学を学べるところがいいな」と言ってます。せっせとオープンキャンパスや見学会に参加しているみたいです。文学部のある大学の図書館はどこも蔵書が多くて、自習室も広々。とても気に入ったそうです』

「本が好きだから、それをベースにした勉強がしたい」と話しているお子さん。どうやらすでに大学のオープンキャンパスや見学会にも足を運んでおり、進学に意欲的な様子が見て取れます。「この大学で勉強がしたい!」という気持ちに火がつけば、そこから学びたいことや将来のやりたいことも溢れてくるかもしれません。お子さんが大学で興味のあることを見つけて、それを楽しく学ぶことができるといいですね。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<パパは元野球少年>協調性のない小3息子「チームに入れよう!」と旦那が言い出し……【前編まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<将来決めずに進学?>【前編】「やりたいことを探すために大学に行きたい」というわが子。甘い?
わが子の進路はとても大切なものでしょう。どんなことに興味があって、どんなことを学びたいのかは、親として気になるポイントではないでしょうか。しかし当然のことながら、「まだ自分が本当に学びたいことが見...
<大学生の通学問題>大学まで2時間半なら自宅通学?一人暮らし?どちらが節約になるのか悩む
子どもが希望の大学に合格し、地方から上京するなどして一人暮らしを始めるケースは多いでしょう。地元の大学に通うとなると自宅から通学することもあります。一方で一人暮らしにするべきか自宅通学にするべきか...
<思春期の息子>高校生や大学生の息子さんと出かけることはある?一緒に行くのはどんなとき?
小さい頃は親と一緒に出かけていた子どもでも、高校生や大学生になるとその機会が減ってしまうこともあるでしょう。特に異性の子どもとの外出はだんだんと少なくなってくるのかもしれません。 『高校生や大学...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
やりたい事を探すために、大学に行く。って親的にはあり?無し?