<大学生の通学問題>大学まで2時間半なら自宅通学?一人暮らし?どちらが節約になるのか悩む
子どもが希望の大学に合格し、地方から上京するなどして一人暮らしを始めるケースは多いでしょう。地元の大学に通うとなると自宅から通学することもあります。一方で一人暮らしにするべきか自宅通学にするべきか、悩ましい状況にある人も。ママスタコミュニティでは先日こんな投稿がありました。
『希望の大学まで通学2時間半だったら一人暮らし? それとも自宅から通学? どっちがいいかな』
お子さんの大学進学に際して、一人暮らしをさせるか2時間半かけて通学させるかで悩んでいるという投稿者さん。お子さん本人は通学時間よりも一人暮らしに憧れているそうですが、投稿者さんよりも経済的に余裕のあるお宅が、節約のために自宅通学している様子を見て悩み始めたんだとか。ママたちからはどのような意見が寄せられたのでしょうか。
授業数や始業時間、電車の本数によっても違うかも
『大学なら朝から夕方まで毎日ある訳ではなさそうだし、電車がどれくらいの頻度でくるかも重要だと思う。1時間に2本来るのと1時間に6本来るのとでは通学の便利さが全然違う』
『大学の1限目って8時半くらいから始まるから、電車やバスの時刻表によっては間に合わなかったりしそう』
自宅通学か一人暮らしか。2時間半という通学時間をツライと思うかどうかは、学部や授業の内容などによっても大きく違ってくるところではないでしょうか。特にオンライン授業で家から授業を視聴する機会が多く、週に2~3回しか通学しなくていいのであれば自宅通学も視野に入れられますし、毎日研究や実験などで朝から夜まで大学にいなければいけないのであれば、通学のハードルは上がりそうです。また電車の本数や乗り換えの回数によっても通学の大変さは変わってくるでしょう。1限目に間に合わせるために早朝の電車に乗らなくてはいけない、1本乗り過ごしたら授業に間に合わなくなるといった状況かどうかも考慮すべき点かもしれませんね。
『自宅から2時間半かかる大学に通ってた姉を見てたけど、姉も駅まで送迎の母も大変そうだった』
『私は片道2時間、行きも帰りも地獄の満員電車でそこにエネルギーを使ってしまい、勉強が少し疎かになったと反省している』
実際に2時間以上の自宅通学を経験したママからは、「体力的にキツかった!」というコメントが寄せられていました。通学時間だけでなく、満員電車のストレスや立ちっぱなしという体力的な消耗も大きな要因だったようです。2時間半の通学でもずっと座っていられればいいものの、立ちっぱなしとなるとたとえ大学生でも苦しいものがありますよね。そしてその苦しさから、次第に通学そのものが面倒になってしまう可能性も大。最悪の場合には勉強も疎かになり、単位を落としたり退学したりといった事態も視野に入れておく必要があるでしょう。また自宅が駅から遠いのであれば両親の送迎が必要になることも。自宅通学によって子どもの分の家事だけでなく、こうした諸々のサポートの体制が整っているかどうかも大きなポイントになりそうです。
「一人暮らしなら通学時間の分バイトができる」という考えも
『うちの子もそれくらいだけど本人の希望で自宅通学。今は週2~3日くらいしか授業ないしね。ちなみに乗り換え2回、6ヶ月定期は20万円オーバー』
『往復5時間? その間にバイトできるよね。通学費もあるしトータルで一人暮らしのほうが安くつきそう』
投稿者さんは知り合いのおうちが節約のために自宅通学させている様子を見て、一人暮らしをさせない選択肢を検討しているようです。しかし2時間半ともなると通学費も少なくありません。実際に自宅通学によって半年間の定期代が20万円を超えていたママの体験談もありました。また通学時間の分、バイトができるのでは? という意見も。実際に一人暮らしをした場合の家賃や仕送り、通学時間をバイトに費やした場合に得られるバイト代、逆に自宅通学した場合に浮く家賃や仕送りを計算して、天秤にかけてみるのも必要でしょう。
『2時間半の内訳にもよる。長時間座っていられるならその時間を勉強や読書なり「使える時間」に充てられるけど、満員電車立ちっぱなしだと辛いだけ』
『往復5時間、もし週5行くなら1ヶ月100時間。電車に揺られるより他のことしたほうが有意義』
通学時間が2時間半と言っても常に立ちっぱなしになるのか、ずっと座っていられるのかも大きなポイントです。座っていられるなら体力の消耗やストレスが軽減するだけでなく、大学の勉強やパソコン作業などが落ち着いてできる可能性があります。しかしただ立っているだけだとなんとか読書はできるかもしれませんが、ゲームやスマホなどをして時間をつぶすだけになる可能性も。往復5時間の通学を週に5日続けた場合のトータル時間を計算して、「その時間を他のことに使えるかどうか」という点に着目しているママもいました。大学の4年間はあっという間ですから、勉強に限らず一人暮らしやバイト、サークルや友達と過ごすことなど、いろいろな経験をさせたいかどうかという意向も加味すべきでしょう。2時間半という拘束時間を他のことに充ててもらいたいと考えるのであれば、一人暮らしをさせてもいいのかもしれませんね。
まずは子どもの希望を優先しつつ、状況に応じて自宅通学に切り替えられるようにしてみては?
『弟が2時間半の大学行ったけど最初は一人暮らしで途中から自宅通学に切り替えたよ。「家事する時間がもったいない」って本人の希望で』
『子どもがどう思ってるかじゃない? 一人暮らししたいならさせるし頑張って自宅通学したいならそうする。 私なら自宅通学は大変だろうから一人暮らしを勧めて、どっちにするか本人に任せるかも』
『私自身は通学2時間で1~3回生は一人暮らし、4回生は卒論のゼミだけだったから自宅通学に切り替えた』
「一人暮らしで家事が大変になったから自宅通学にした」という弟さんを持つママからの体験談もありました。まずは自宅通学から始めてみて、時間の都合や通学の体力などが大変になるようであれば、一人暮らしに切り替えるという選択肢があってもよさそうですね。一方で「子どもの希望に委ねる」とコメントしていたママも多かったです。親としては子どものためや節約のためなど、いろいろな点を考えて結論を出したい気持ちも理解できます。しかし子ども本人がどうしたいかという希望も優先してあげたいですよね。投稿者さんのお子さんは一人暮らしに憧れているとのことですから、基本的にはお子さんの希望を叶えてあげたいと考えているようです。それでも悩む場合には自宅通学と一人暮らしのメリットやデメリットなどを比較検討した上で、お子さんと一緒に考えていくのがいいかもしれませんね。一方で授業の状況が変わったり、お子さんが「一人暮らしは大変」となったりする可能性も視野に入れておいてもいいでしょう。投稿者さんはぜひ、今回のコメントを参考にお子さんといろいろと話し合って決めていってほしいですね。
文・AKI 編集・みやび イラスト・Ponko
【つぎ】の記事:<二重整形したい中2息子>容姿のコンプレックスで悩むより「前を向いて生きたい!」【第1話まんが】
関連記事
※「児童手当」は貯金する?それとも使う?ママたちの使い道とは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 希望の大学まで通学2時間半だったら