いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<ママは夜遊び厳禁?>子どもが中学生になって自由時間が増えた。家庭が崩壊しない程度の遊びって何?

0おすすめ213_ファッション_Ponko
乳幼児期はつきっきりで一緒にいなければいけなかったものの、子どもがある程度大きくなるとお留守番もできるようになりますよね。子どもだけで留守番をさせてちょっと用事に出かけるということも可能になってきます。そんな中、二人のお子さんが中学生になったという投稿者さんから、夜遊びに関する投稿がありました。

『子どもが夜も留守番できるようになって、夫婦で飲みに行ったり一人で飲みに行ったりすることが最近増えました。結婚前の眠っていた夜遊びの感覚が戻ってしまい、このままでは家庭崩壊だと焦り、今はパートに行って夕飯作って塾の送り迎えをして韓ドラ見て寝るという平凡な生活に戻しました。でも本当に人生がつまらないというか、一日にする会話も激減でボケそうです。これといって趣味もありません。家庭を大事にしたいのでもう夜遊びはやめます。でもつまらない』

お子さんがある程度大きくなったことで、夜に自由に出歩くことが現実的に可能になったという投稿者さん。飲み歩くことも増えてきたことで歯止めが効かなくなることや子どもたちへの悪影響を感じ、今では前の生活に戻した様子です。しかし昔の夜遊びしていた感覚が戻ってしまったことから、物足りなさを覚えているんだとか。この投稿に対してママたちからはどのような意見が集まったのでしょうか。

中学生の子どもがいる母親が夜に飲みに行くのはダメなこと?

『そんなことをやっていた家庭の子どもが、親は好きに遊んでることに気付いてから歯止めが効かないくらい遊びだしてた。「あんたらも子ども置いて遊びに出てるじゃん」って。友達は「親が夜に遊び歩いて家にいなかった記憶が強く残ってる」って今も言ってる』

『中学生でも子どもだけ夜に残すのは嫌だわ。用事のときは仕方ないけど子どもを残して夜に家を空けて遊び歩くってどうなの? しかも夫婦で飲みにとか信じられない』

今は以前の生活に戻したものの、一時期はお子さんたちを家に置いて夫婦だけで飲みに行くこともしていたという投稿者さん。この現状に対して否定的に捉えているママがいました。中学生のお子さんたちに留守番をさせたとしても、家から飛び出して迷子になったり家の中で困ったりといったことはほぼないでしょう。しかし「自分たちを置いてきぼりにして、親はいつも好き勝手遊んでいる」と子どもが思ってしまえば、その親の行動を模倣してしまう可能性はあります。また自分たちへの愛情を感じなくなるから子どもにとっては深い傷にもなるのでは? という意見もありました。

『夜遊びしてたタイプじゃないけど気持ち分かります。子育てが一段落して気持ちが解放されて、私も友達と夕方から居酒屋に飲みに行きたいなと思うことが増えてきた』

『男なんて週一で飲み行く人なんてたくさんいるのに本当に不公平すぎる。家のことをちゃんとやってたら夜出かけて何が悪いの? 「母親はいつも家にいる」って思われるのも嫌』

しかし投稿者さんの夜遊びしたい気持ちに共感しているママも、少なくありませんでした。投稿者さんは「夜遊び」と表現していますが、お子さんが小さい頃でさえ世の中のお父さんの多くは、夜に飲みに行くことがあったはず。それに投稿者さんはこれまでずっと、夜はお子さんたちのために夕食作りや塾や部活の送迎などをこなしてきました。その上でたまの夜に飲みに行くことは本当に悪いことなのでしょうか。多くの人の中で「母親は常に家にいなければいけない」「中学生がいる母親なのに夜に飲みに行くなんておかしい」という、「母親」という存在そのものへの先入観が、強くあることがわかるコメントも散見されました。

筋トレや宅飲みでストレスを発散するのもいいかも

『筋トレしてるとデニムにTシャツに小物でまとめるだけで結構人から見られるし、旦那もなんか嬉しそうにしてる。そういうので発散させられない? お酒は旦那と宅飲みでさ』

投稿者さんが飲みに行きたいのはストレス発散のためですが、深く掘り下げるとさまざまな理由があるようでした。それはただお酒を飲みたいわけではなく、家とパートの往復だけではなくおしゃれな恰好をしてどこかにお出かけしたいという欲求です。そのためおうちでできる趣味だとどうしても物足りなくなってしまう模様。こうした投稿者さんの気持ちを汲み取っていたママからは「人に小綺麗だと思われて気分が上がるタイプなら、筋トレして昼間に出かけたら発散できるのでは?」という意見がありました。おうちやジムで筋トレをして体を引き締めれば、夜におしゃれな恰好をして出歩かなくても、昼間にシンプルな服装をしているだけで「あの人キレイだな」という目線が送られる可能性は十分にあります。そうしたことで承認欲求を満たしつつ、お酒を飲みたいときにはおうちで旦那さんと飲めば、子どもたちも安心するのではないでしょうか。

『スポーツクラブがオススメだよ。風呂ありだと入浴も済ませられる』

『風呂ありのジムに変えたら? スポーツジムなら夜に行っても健全だし。私も銭湯が近くにあるジムにした。ジムに行って銭湯に行ってコーヒー牛乳を飲んで帰ってくる』

またジムはトレーニングで体を鍛えるだけでなく、お風呂もついているところならさっぱりとリフレッシュできるという利点もあるようです。夜に子どもを置いて長時間飲み歩くのではなく、ジムに行って軽く運動してさっぱりして帰ってくるだけなら、子どもへの悪影響もさほど気にすることでもないかもしれません。実際に夜にジムに行って近くの銭湯に入って帰宅しているというママもいて、後ろめたい気持ちもなく健全に夜のちょっとしたおでかけを楽しんでいることがうかがえます。

月に2、3回くらいなら全然いいと思う!「あと数年経てば遊び放題」という声も

『月に2、3回ぐらいにしとけばいいのでは。家庭崩壊するぐらい飲みに行ってたらお金もかかるし生活が乱れると体調にもよくない』

『私もだよ。多くて月2、3回で朝から晩まででかけることもある。今まで我慢したんだからいいと思うよ』

『中学のときは全然夜なんて家空けなかったけど、今大学なんで行き放題だし遊び放題よ。もう少し我慢だね』

それでも「どうしても夜にお酒を飲みに行きたい!」という気持ちが抑えきれないのであれば、回数を決めて適度に楽しむという選択肢でも十分ではないでしょうか。投稿者さんの投稿内容を見ると、我慢しすぎて欲求が爆発してしまい、歯止めが効かなくなる可能性もありそうです。「毎日飲み歩くかピタっとやめて元の生活に戻るか」という、0か100かの極端な選択をするのではなく、ほどほどに楽しめばいいはず。夜遊びの頻度については、月に2、3回程度をおすすめする人が多かったです。また子どもが大学生になると、実家を出て行ったり同居していても夜はバイトや遊びでいなかったりして、「親は遊び放題になるよ!」という先輩ママからの頼もしい声も。あと数年我慢すれば夜の自由時間がたっぷり待っていると思えば、「まだ中学生の今は、我慢して夜は子どもと一緒にいようかな」と思えるかもしれませんね。

夜遊びしたいけれども家庭が崩壊することを恐れているという投稿者さんの気持ちは、毎日家事育児を頑張っているママの中には共感する人も多いはず。子育て中のママだって、羽目を外しすぎない程度に適度に遊んだとしても、やるべきことをしっかりやっていれば、子どもにもそこまで大きな影響があるとは考えにくいでしょう。投稿者さんは我慢しすぎるのではなく、適度に楽しむことで上手にバランスを取ってほしいですね。

文・AKI 編集・みやび イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<無職の兄を溺愛する高齢の母>子ども部屋おじさんの兄と、財布にされる私。いつまで【第1話まんが】

関連記事

中学生の女の子、親は娘の見た目にどこまで気を使う?最低限配慮したいことは?
とくに女の子を持つママのみなさん、娘さんの身なりには気を使っていますか? 思春期にもなればしぜんと、みんな見た目を気にするようになりますよね。ただ中には、申し訳ないけれど「それは、ないかも?」と思...
<中3息子、100万円無断使用!>親のクレジットカードで勝手に!私に嘘をついた?【第1話まんが】
ある日、手持ちのクレジットカードが限度額オーバーで使えなくなり、カード会社に問い合わせたことから、中学3年生の長男・駿によるカードの使い込みが発覚しました。 駿はリビングに置いている私のカバンか...
<家計は無視>突然150万円の高級腕時計を買って来た旦那 #ダメパパ図鑑94人目【前編まんが】
ある日のこと、私は旦那の机の上に置いてあった煌びやかな腕時計を見て、驚愕しました。それは誰もが知る超高級腕時計でした。 それでも子どもの成長に合わせて、私も仕事の幅を利かせていこうと最近は資格の...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供が大きくなり遊びに目覚めた