<無職の兄を溺愛する高齢の母>子ども部屋おじさんの兄と、財布にされる私。いつまで【第1話まんが】
私の名前はミユキ。関東地方に住む40代の専業主婦です。会社員の夫と、15歳の娘、13歳の息子の4人暮らしです。トオルはとても温厚で子煩悩。ふたりの子どもたちもすくすくと育っています。しかし私は目下「ある問題」に頭を悩ませています。それは、
広告
さかのぼること5年前……母がひとり暮らしをしていた実家に、兄が突然舞い戻ってきました。兄は昔から父や母に長男だからと甘やかされていたため、すっかりプライドが高くなってしまい、人の下に付いて働けません。若い頃から職を転々としてきました。そして兄は5年前、とうとう無職になってしまい「少しの間だけ実家で暮らしたい」と言ってきたのです。私は猛反対しましたが、結局兄に甘い母が迎え入れてしまったのでした。
私はかわいそうに思い、よくネットスーパーでお米や調味料、保存食などを注文して送っています。親孝行だと思いながらやっていますが、正直腑に落ちません。私だって少しでも節約しようとコツコツやりくりしているのに、母は兄のせいでお金がないわけで……なのになぜ私がお金を出しているんだろう? とふと思ってしまうのです。
私は専業主婦なので、母に援助しているお金は、元をたどれば夫が頑張って稼いできてくれたものです。なので余計にモヤモヤします。
広告
広告
「家族なら助け合うのが当たり前」というのはわかりますが、これでは助け合いではなく、一方的に私が寄りかかられているだけです。こんなモヤモヤした感情を抱えたまま、一生母の、引いては兄の生活を支えて行くことになるのでしょうか。距離を置いて逃げ出したりしてはだめなのでしょうか。みなさんはこの状況、どう思いますか?
原案・ママスタコミュニティ 脚本・大島さくら 作画・Ponko 編集・秋澄乃
※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。
関連記事
※<無職の兄を溺愛する高齢の母>今の家族と育ての恩……負の関係抜け出せない。助けて【第2話まんが】
前回からの続き。さかのぼること5年前……年金暮らしの母が住む実家に、無職の兄が同居しはじめました。兄は食費も光熱費も払わず、それどころか母に小遣いまでせがみます。ゆえに母はお金がなく、私にいろいろなも...
※<毒親日記>親に苦しめられ……家族を捨てた私「もう私に関わらないでください!」【前編まんが】
これは5年前の話。私の名前はシズカ。4歳の娘のママです。
今は温かく幸せな家庭で暮らしている私ですが、結婚する前は母にずっと苦しめられてきました。母は支配欲がやたら強く、自分の思う通...
※【毒親日記ケース35】「この裏切り者!」子を悪口に同調させることで 精神を保つ私の母。早く逃げたい【前編】
【最初】から読む。
前回からの続き。
私は「会話」とは「人の悪口」で成り立つものだと本気で思っていたくらい、母は、父をはじめ、今日会った人、お隣さん、テレビに映る有名人、誰かれ構わず悪口を...