いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<キレイ好きの悩み>モデルルーム並みの家は子どもに悪影響?お客さんに「落ち着かない」と言われた

196_家事_なかやまねこ
子どもがいるとどうしても物が増えたり掃除の時間が取れなかったりして、おうちがなかなかキレイに片付かないですよね。「もっとおうちをスッキリさせたい!」という悩みを抱えているママも少なくないはず。しかしスッキリしている家に住んでいるママにも、悩みはあるようで……。ママスタコミュニティには「子どもがいるのにモデルルームのような物がないスッキリした家ってどう?」というタイトルでこんなトピックが立ちました。

『私が整理整頓好きで物を見える場所に置きません。子どもがいますので学校から帰ったら床に物が散乱しますが片付ける場所は決まっているので片付けタイムを作るとすぐに部屋はキレイになります。しかしうちに来るお客様は「キレイすぎて落ち着かない」と言います。生活感があまりない感じは子どもに悪影響でしょうか? またそのような家の印象を教えてください』

投稿者さんのおうちはモデルルームのように生活感がないようです。なんとも羨ましいですよね。しかしおうちに来たお客さんから「落ち着かない」と言われたことで、他人からの見られ方や子どもへの影響などが不安になった様子。この投稿に対してママたちからはどのような意見が寄せられたのでしょうか。

「落ち着かない」はどういう意味で言った?

『常にキレイに保てているのは凄いと思う』

『あなたにダメ出しして下げることで片付けられない人が自己防衛の言い訳してるだけだから気にしなくていい』

お子さんに対しても片づけタイムを設けるなどして、おうちをキレイに保つために日々努力していることがわかる投稿者さん。整理整頓好きとは言え、自分だけでなく家族が快適に過ごせるようにおうちをキレイにしているのは誰も批判できるものではなく、むしろとても素晴らしいことでしょう。ママたちからも投稿者さんに対して羨望や賞賛の声がありました。また「落ち着かない」と言ったのは、投稿者さんにマウントを取ることで自分自身を保っているのでは? という指摘も。

『「落ち着かない」は自分の家と比べちゃうからじゃない? 「やばいなー片付けないと」って』

『羨ましい。「落ち着かない」とか言ってる人の家はゴチャゴチャしてるんだと思う』

『「キレイだから万が一汚しちゃったらどうしよう!」って意味で落ち着かないんじゃない?』

このほかにも投稿者さんが言われて気になった「落ち着かない」の真意についてさまざまな意見が寄せられていました。こう言ったお客さんは、もしかしたら投稿者さんの家と比べて散らかっている自分の家を比較してしまったり、自分がお邪魔したことで完璧な状態から汚してしまったりといったことを心配しているのかもしれませんね。いずれにせよママたちからは、投稿者さんは批判されるようなことをしているわけではないため「気にしなくていい」という温かいメッセージが集まっていました。

子どもへの影響は?ママの体験談

『私もまだ上の子が幼児のとき夢のマイホームですごいキレイにしてた。それこそリビングにおもちゃは置かない、おもちゃや子ども用品は別部屋。でもそしたら子どもっておもちゃで遊ばないでずっとテレビ見るようになってやめた』

『お子様が適度に散らかしてくれてて都度片付けるならメリハリがあっていいのでは?』

投稿者さんがもう一つ不安に思っているのが、生活感がないおうちが与える子どもへの影響のことです。これについては投稿者さんと同じようにリビングにおもちゃを一切置かずにスッキリさせていたママの実体験が。最終的には子どもたちがおもちゃや物がなさすぎて遊ばなくなり、テレビばかり見るようになってしまったとのこと。キレイなおうちにしたことで間接的にママがやってほしくない子どもの行動に繋がってしまったようですね。また投稿者さんは子どもと一緒に片づけをしていることから、「小さい頃から片づけるスキルが身につく」「散らかしては片づけるというメリハリがつく」といった子どもへのいい影響を指摘していたママもいました。

家族に片付けを強要したりイライラしたりしなければ問題ないのでは?

『私も整理整頓が好きだからそんな感じ。自分の母親もキレイ好きだったけど特に悪影響だった記憶はない。限度を超えたキレイ好きだったり家族に強要したりは気をつけてる!』

『うちの実家がそんな感じだったな。キレイで生活感がないのは別にいいけど維持するために子どもにも強要して思い通りにならないといつもイライラしてた。私も弟も父もいつも母の顔色を見ながら生活してた。実家大嫌い』

実際にキレイに整理整頓されたおうちで育ったママにおいては、自分自身も整理整頓好きになったことが明かされました。やはりキレイな状態を当たり前として幼い頃から育ったことで、キレイなおうちの基準のようなものが培われたのでしょう。一方でキレイな状態を維持するために実母が家族にも整理整頓を強要したりイライラしたりしていた、というママからは胸がしめつけられるようなエピソードも寄せられていました。投稿者自身が好きでやっているなら問題はないですが、少しでも散らかっていたり汚れていたりするだけで子どもにキツく当たってしまうのは穏やかなおうちとは言えませんよね。家族にとって快適な環境を作るためにいくらキレイな状態にしていたとしても、ママがイライラしていては本末転倒です。度が過ぎたキレイ好きやキレイな状態ではないことへのイライラ、家族への強要などがないのであれば、問題ないと言えるでしょう。

投稿者さんと同じように「子どもがいてもおうちをモデルハウスみたいにキレイに保ちたい!」と考えているママは、今回の投稿内容を参考にしてみてください。

文・AKI 編集・みやび イラスト・なかやまねこ

【つぎ】の記事:<ママ友と連絡をとる夫>ママ友と夫がLINEで仲良し?平和な日常が狂いはじめ……【第1話まんが】

関連記事

「思うように進まない」を解決!家族で行う大掃除、3つの「時短」ポイント
年末の大掃除、進んでいますか? 毎年年末に近づくと、普段なかなか掃除できない部分が気になり「今年中にキレイにしたい」という気持ちになりますよね。でも実際に始めてみると、掃除する部分の多さに途中で疲...
1歳半でもできる。子どものラクラクお片付け習慣の身につけ方
小さな子どもがいても、部屋の中がいつも片付いているおうちってありますよね。いったいどうしたらいつも部屋の中が片付いているのでしょうか? これには毎日のちょっとしたお片付け習慣が必要といいます。教えてく...
これなら習慣化しやすい!玄関から始まる「5つの片付け習慣」
「片付けの習慣をつけるためには、まずは玄関から」と話すのは、整理収納アドバイザーの江間みはるさん。「玄関をあけてからリビングに移動するまでに“5つの片付け”を習慣としておくと、ランドセルなどの荷物の片...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供がいるのに、モデルルームのような物がないスッキリした家ってどう?