いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<ひとりっ子の小6>子どもの塾の送迎をするのは過保護なの?親戚に指摘されて悩む、でも後悔しそう

0おすすめ240_小学校_マメ美
親の過保護が原因で、子どもが成長できていないのであれば、自分の言動や行動を注意したいと考えるママは多いのではないでしょうか。ただし自分が過保護かどうか、子どもに悪影響があるかないかを客観的に判断するのは難しいことかもしれません。ママスタコミュニティにも、あるママからこんなお悩みが寄せられました。

『小6の息子の塾では日曜日に講義があります。普段の塾ではなく、電車で10分乗ってそこから徒歩15分の場所です。私はそこまで一緒に同行しているのですが、親戚に「過保護、それでは子どもがいつまでたっても自立できない」と言われました。そう思いますか? 「ひとりで行きたくない」と本人も言っています。小6男子なら平気で行けるのが普通ですか? 過保護ってそんなに悪いことなのかな。2言目には「ひとりっ子だからね」と言われてしまいます』

投稿者さんは小学6年生のひとり息子さんがいて、ひとりで塾に通学させるのが心配で送り迎えをしているようですね。親戚に「過保護」といった指摘を受けて、自分が過保護かどうか気になって投稿したようです。他のママはどう感じたでしょうか。ママたちの声を紹介します。

何かあってからでは遅い!親が同行するのは過保護ではない

『小6の子どもを守って下さい。子どもは辛いめにあっても黙っていることが多いから。これは過保護とは言わない。親戚は無責任なことを言っているので堂々とスルーですね』

『私なら多分車で送っていく。実際、子どもを守れるのは親しかいないし、何かあったら後悔するから過保護と言われても気にしない』

『友達同士で行き来するなら別だけど、ひとりで歩くなら私もついていく。小学生の塾の送迎を親がしているくらいで自立も何も』

『小学生だしおかしくないよ。塾と違って普段行き慣れた場所じゃないなら尚更。ひとりっ子とか関係ないと思うよ』

投稿者さん同様「送り迎えをする」と答えてくれたママの声です。こちらのママは「何かがあってからでは遅い」と、子どもの見守りに責任を感じているようです。他人から「過保護」と言われても気にせず送り迎えをする人が多いところをみると、こちらのママたちは確固たる信念があって、子どもの送り迎えをしているように見えますね。

本人が不安なら付き合っても良い

『本人が不安なら付き添ってあげて良いと思う』

『本人も望んでいて投稿者さんもひとりで行かせることを不安に思うってことは、まだその時期じゃないんだよ』

また「子どもがひとりで通学するのに不安を感じているのであれば問題ない」と答えてくれたママも多数いました。子どもが親の同行を拒んでいるのに同行するのは、子どもの自立の妨げになるといった考えもあるかもしれません。しかし子どもの気持ちに寄り添っているのであればOKと感じるママは多いようです。自立のタイミングは人それぞれ。子どもの自立心が芽生えたときにひとりで行かせるようにするのは自然な流れかもしれませんね。

小学6年生で長距離移動でなればひとりで行かせても良いのでは?

『過保護かどうかは人により基準が違いますが、少なくとも私にとっては過保護に見えます』

『1回目は送って行くだろうけどその距離なら2回目からは自分で行かせてみるかな』

『人の家だから口にはださないけど電車に乗るってことはもしかして受験塾? もし受験を考えているなら私は初回だけだな。夜じゃないよね? ひとりで学校に行けないと困るから。ちなみにわが子もひとりっ子』

「投稿者さんの状況ならばひとりで行かせる」と答えてくれたママもいました。なかには中学受験をするのであれば、「ひとりで通学できるよう準備した方がいい」と答えてくれたママもいます。たしかに中学受験をするとなると、中学から地元を離れる可能性が高くなりますよね。中学受験をするならば、今からひとりで通学できるようにして、地元を離れることを親子ともども自覚した方がいいかもしれませんね。

自立のスモールステップを踏んでいけばいいのでは?

『小6ならそんなもんだと思う。何かあったら怖いし。気になるなら切符買うとこから全部やるんじゃなくて、投稿者さんが後ろで見ながら改札通ったり、乗る電車は何時に来るなど電光掲示板の見方を教えたりしては?』

また親の同行を肯定しつつも、「ひとりで通学できるよう徐々に親が手を貸さないようにする」といったアドバイスをくれたママもいました。このママの声は参考になるのではないでしょうか。投稿者さんは、親戚の発言を気にしていますし、自分が過保護な自覚もあります。であれば、子どもが少しずつ自立できるように気を付けてみてはいかがでしょうか。そうすれば、子どもがひとりで通学できる自信がついて「もうお母さんはこなくていい」と言い出すかもしれません。そのときは、子どもが危ない目に遭わないように今いちど交通ルールや不審者対策などを子どもと確認したうえで、送り出してみてはいかがでしょう。

他人の過保護かどうかの指摘はたしかに余計なお世話ですが、自分の言動を振り返るきっかけにもなります。嫌味な言い方は気にせずに、自分の子育ての振り返りに役立ててみるといいですね。そうすれば自分の子育てに自信が持てるのではないでしょうか。

文・安藤永遠 編集・山内ウェンディ イラスト・マメ美

【つぎ】の記事:<同調圧力にうんざり……>ママ友が過去に不倫していたら「許せる」?「許せない」?【前編まんが】

安藤永遠の記事一覧ページ

関連記事

<食べ物を捨てる>【前編】反抗期の高校生が食事を流しに捨てる。朝食も夕食も。心が折れそうです
子どもが反抗期に差し掛り、今までと態度が変わってしまったら、親としては戸惑うものではないでしょうか。時には「小さいころには素直だったのに!」と悲しくなることもあるかもしれませんね。今回の投稿者さん...
<私が送迎?>【前編】姪の習い事は付き添いが必要。旦那と義妹が、私にやらせようとしている
予想もしていなかった仕事を突然任されたら驚いてしまうのは無理もありませんよね。しかもそれが責任重大な内容だったら断りたくなるのも当然でしょう。今回の投稿者さんはあることを押し付けられ、憤りを感じて...
「一緒に送迎しましょうか?」同じマンションのママからの申し出にどう返事をする?
みなさんはわが子をお友達のママの車に乗せてもらったことがありますか? 子どもの習い事が同じママからの「一緒に乗せていきましょうか」の言葉にどうこたえるべきか、みなさんの意見が欲しいという相談が...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
過保護は悪いこと??