<性格が出ちゃう質問>下処理していないタケノコ、もらったら嬉しい?ありがた迷惑?
とれたての旬の食材をご近所さんや親類からもらうことはありますか? 贈る人はおいしい旬の食材を喜んでもらいたくて、贈っていることと思います。しかしその食材が下処理に手間がかかるものであれば、もらって喜ぶ人ばかりではないかもしれません。ママスタコミュニティには、春の食材「タケノコ」をもらったママから投稿がありました。
『下処理をしていないタケノコをもらった。いつもは祖母から下処理したものをもらっていたので、正直なところ面倒くさい。みなさんは下処理していないタケノコをもらったら嬉しいですか?』
春に旬を迎えるタケノコ。掘りたての新鮮なタケノコは、本当においしいですよね。しかし土だらけの皮をむいたり、アク抜きをしたりする下処理は、確かに面倒くさいと思う人もいるかもしれません。この投稿に、さまざまなコメントが寄せられました。
もちろん嬉しい!下処理も頑張る!
『嬉しい! お高いし滅多にもらえないから下処理が大変でも頑張る』
『私も近所のお年寄りからもらいました。「下処理の仕方がわからないから教えてください」って言ったら喜んで教えてくれたよ』
『初めてもらったときは「これどうするの?」って思ったけれど、ネットで検索してやってみた。そんなに難しくなかった』
はじめに紹介するのは、もらって嬉しいと感じたママたちの声。限られたシーズンしか手に入らない新鮮な食材は、やはり嬉しいですよね。下処理の仕方がわからなかったとしても、今はネットで調べればすぐにわかります。もちろん贈ってくれた人に直接聞くのもアリ。相手の人が料理上手なら「達人の知恵」のような、ちょっとひと工夫すると良い点なども教わることができるかもしれませんね。
ありがた迷惑かも。いくらおいしくても遠慮したい
下処理の方法がわからないし、何より忙しい!
一方で、投稿者さんと同じように「下処理がしていないタケノコはNG」と思うママもいます。
『調べたり教わったりしてまで食べたいと思わない』
『アク抜きしたことない。やり方がわかっても忙しいからやらないと思う』
『どこまでが皮で、どこからが食べられるかわからない』
コメントしてくれたママたちは、手間をかけることに抵抗があるようですね。タケノコ好きなママたちからは「何度かやればコツがわかる」「だんだんじょうずになる」とのコメントもありましたが、反論するコメントも……。
台所環境によって難しい場合も
『面倒なんじゃなくて、やったけれどできなかった。母もできなかったから、親子で料理がヘタなんだよ』
『ネットで調べて、その通りにやったけどまずかった』
『マンションだからヌカを捨てる場所がない。ヌカって排水口に流したら詰まる。持ち家に住んでいたときは庭に撒いていたけれど』
『都会だと下処理できるような大鍋やヌカがない家庭や、大量に出る皮や土の始末に困る』
「タケノコの下処理はハードルが高い」と感じるママは、決して少数派ではないようです。戸建てなのかマンションなのかなど、ご家庭の環境によるところも大きいようですね。
タケノコは鮮度が命。下処理はできるだけ早く!
寄せられたコメントのなかには、タケノコの下処理を「教わった通りにやってもうまくできない」との意見がありました。このコメントを読んだ筆者は「料理の腕前の問題ではなく、タケノコが新鮮ではなかったのかもしれない」と思いました。
筆者はタケノコの産地に住んでいます。市内では毎年6月になると「タケノコ祭」が行われ、筆者はその祭で今朝掘ったばかりのタケノコを食べたことがあります。サッと焼いて醤油を垂らしただけでアク抜きをしていないものですが、苦味はなく、どちらかというと甘みがあるほどでした。祭のスタッフの話では「さっきまで土の中にあったタケノコに苦みはない」とのこと。新鮮なタケノコはアク抜きをしなくても苦味が少なく、日が経つにつれタケノコはアク抜きしても苦味が残りやすいと聞きました。
タケノコの下処理の仕方
鮮度が命のタケノコ。「湯を沸かしてから掘れ」と言われることもあるそう。買ったりもらったりしたタケノコは、できるだけ早く下処理をするのがおいしく食べるコツのようですね。ここでタケノコの下処理の仕方の一例を紹介します。
準備
1.用意するものはタケノコと米ヌカ(タケノコの重量の約1割)
2.流水で土を落とし外皮を2、3枚むく
3.根元から穂先へ半分に切る
4.鍋または深さがあるフライパンに、タケノコの切り口を下にして置く。水はタケノコがかぶる程度。米ヌカを入れる。米ヌカがない場合は、米の1番とぎ汁を使う。落としぶたをする
茹でる
1.中火で約30分茹でる
2.タケノコに竹串などがスッと入ったら茹で上がり
3.火を止めてそのまま常温で4〜5時間冷ます。冷ましている間にアクが抜ける
洗う、保存する
1.鍋から取り出して、水にさらしボールの中でサッと洗う
2.さらに流水でタケノコに付いている米ヌカを洗い流す
3.タケノコの切り口側から皮を左右に開くと、皮がきれいに剥ける
4.水を張った容器に入れ冷蔵庫で保存する
5.2日おきに水を変えれば1週間は保存できる
米ヌカはどうする?代用品や後片付けの知恵
『使った米ヌカは排水口に直接流さない。ザルにキッチンペーパーを敷いて濾せば、カスを流さずにすむよ』
『米ヌカの代用品は米を使う。米を一掴みしてヌカの代わりに入れて一緒に茹でてもアク抜きできるよ』
ママたちから寄せられた下処理の知恵。都市部の住宅事情を考えた方法やヌカの代用品は、手軽に真似できるのではないでしょうか。それなりに時間や手間はかかると思いますが、トライしてみるのも悪くなさそうです。
さてタケノコの下処理ができたら、みなさんはどんな料理を作りますか? 炊き込みご飯や煮物、天ぷらや酢豚もいいですよね。春の味覚タケノコ。ぜひ新鮮なおいしさをご家族で味わってください。
文・間宮陽子 編集・Natsu
【つぎ】の記事:<義母はイベント泥棒!?>娘の1歳の誕生日会は義母が主催!感謝しないといけない?【第1話まんが】
関連記事
※<ママ友できない!>【前編】どうすればランチをするくらい気軽なママ友ができる?誘い方のコツは?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- たけのこもらったら、嬉しい?