いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<なんで嫁が介護要員?>【前編】「妻が親の介護をしてくれる」と考えている男性が多くない!?

016_介護_んぎまむ

人間歳をとれば、他人からの何かしらのサポートが必要となるときがやってきます。たとえば車の運転ができないとなれば、代わりに買い物を頼むこともあるでしょう。日常生活における動作にサポートが必要になることだってあるのかもしれません。介護といっても関わり方にはさまざまなものがありますが、もしも自分や旦那さんの両親が介護を求めていたら、みなさんはどうするか考えていますか?

『この前、介護について旦那と話す機会があった。「私は義両親(旦那の親)の介護はしない」と言ったところ、黙ってしまった。義実家で同居しているけれど、「なんで私が介護しなきゃいけないの? 自分でやれば?」と思って言ったけれど、私って介護要員なのかしら?

施設に入れたらいいと思うよ。ましてや、現役で働いていれば仕事、自分の家庭は犠牲にしたくないし、なにより仕事していなくても自分を犠牲にしたくないからね。「義母のことは大嫌いだから!!」ってはっきり言ってやった。うちの旦那含めてちゃんと親の老後を考えている旦那さんっているのかな?』

相談もしていないのに、「女だから」「嫁だから」という理由で相談者さんが自身の親の介護をしてくれると思い込んでいた今回の相談者さんの旦那さん。けれど相談者さんにとって介護はまさに青天の霹靂。相談者さんの「介護はしない」の一言に、家庭内には不穏な空気が漂っているようです。

「嫁=介護をする人」ではない!

たしかに“義両親の介護=嫁”というイメージは、少なからずみなさんの頭の中にあるものなのかもしれません。しかし嫁の立場の人には、配偶者の両親を扶養する義務はありません。なぜなら民法には、以下のように記載があるからです。

『第七百五十二条 夫婦は同居し、互いに協力し、扶助しなければならない』

『第八百七十七条 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある』

つまり今回の相談者さんの場合、義母の介護は夫婦である義父、そして直系血族の旦那さんやそのきょうだいに義務があるということになります。そして相談者さん自身には、介護の義務がないことになるのです。それなのになぜ旦那さんは、「相談者さんが介護をしてくれる」と決めつけていたのでしょうか?

『嫁=介護、ではなくなった。古い考え。そんな私は介護職だけど、義両親の介護はしない。かわりにサービス入れてあげる』

『しなくていいよ。義務もない。旦那の親は旦那が最期まで世話したらいい。ただ、義母が大嫌いだと旦那に伝えるのはよくないよ。気持ちは痛いほどわかるけど、男の人は母親に対する悪口は許せない人多いしね』

ただ、相談者さんが旦那さんと話し合った際に発言した「お義母さんが大嫌い」との言葉、これには問題があるとの意見もありました。介護をしたくない理由を感情論で話すと、「冷たい人間」などと、旦那さんも感情論で話を返してくる可能性があります。良い義親であれば介護を考えることもあったのかもしれませんが、相談者さんの本音はきっと「どんな両親でも介護したくない」というところにあるのではないでしょうか。もしそう思っていた場合には、もっと理論的に話をしたほうがスムーズに話が進みそうですよ。

自分ができないことをどうして他人ができると思うのか

相談者さんをはじめとした多くのママたちは、親の介護が必要になったときに自分ができないことを嫁にやらせようとする旦那さんに怒りが収まらない様子です。旦那さんは相談者さんに任せようとする前に、自分にできることを考えたのでしょうか? その怒りの矛先は、世の中の“旦那さん”にも向けられました。

『介護される側も、息子や嫁にされるより施設のほうがいいよね。うちは同居じゃないけど、旦那がいずれは……って話をしてきたから介護なんてしないよといった。「私がしたら、嫁に殺されるって騒ぐだろうし、あなた(旦那)こそ親のおむつ変えられるの? お母さんのおまた見られる?」って聞いたら、「無理無理!!」だってさ』

『旦那って考えないよねー(ちゃんと考えている旦那さんにはすみません)。旦那のきょうだいはみんな県外だし、旦那の実家田舎すぎて家なんてボロボロで売ることもできないし、あれどうするんだろ。生きているうちにいろいろと処分してくれたらいいんだけどそんな気配もなし。あー大変』

男性だから自身の親の介護を考えないというものでもなく、その答えはおそらく個々の性格によるものなのでしょう。両親の老後についてきちんと考えている男性もいれば、相談者さんの旦那さんのように考えず、妻に任せきりの人もいます。けれど、“両親の面倒は妻が見るもの”という固定観念から抜け出し、“親の介護は実子に義務がある”というルールがあるのを知ることで、今よりももっと両親の介護問題を身近に感じる男性が増えていくのではないでしょうか。結局のところ、話し合うのが大事なのですよね。

後編へ続く。

文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・んぎまむ

物江窓香の記事一覧ページ

関連記事

<なんで嫁が介護要員?>【後編】介護は事前にはっきり話し合っておくべき!先輩ママの落とし所は?
前回からの続き。旦那さんに「義両親(旦那さんの両親)の介護はしない」と告げたところ、“介護は妻がするもの”という固定観念をもっていたようで、夫婦で意見が衝突してしまったと話してくれた相談者さん...
<離婚覚悟>【前編】義両親から「同居と介護をよろしく」と言われた。断りたいけれど関係悪化も困る
義両親から同居の話を持ちかけられてドキッとした経験があるママも少なくないのではないでしょうか。義両親といい関係を築けているならばまだしも、まったく仲がよくないのにひとつ屋根の下で暮らすことを提案さ...
<嫁の責務?>【前編】「義両親の老後の面倒は見ない」と宣言したら驚かれた。介護が当たり前なの?
子育てがひと段落すると、今度は親の介護を意識しはじめるころかもしれませんね。実両親であれば「恩返しがしたい」とすすんで介護を引き受けるママたちも少なくないでしょう。しかし相手が義両親となると、介護...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義親の介護