いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<相続で揉めそう>全認知症高齢者の資産は将来なんと345兆円に!?親が認知症になる前に考えること

059_節約・貯金・手当て_Ponko
「まだまだ親も若いから」と、なんとなく放っておきがちな将来的な親の問題。特に遺産相続はきょうだい間や親せきとトラブルになる可能性もあるため、可能な限り準備しておきたいものです。そんな中、三井住友信託銀行株式会社は独自に推計した認知症高齢者が保有すると推定される全国の「資産総額」、「金融資産」、「不動産」を発表しました。今回はこの調査結果とママスタコミュニティに寄せられた体験談から、親が認知症になる前に考えておきたいことについて掘り下げていきます。

2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になる可能性が

今回の調査は、日本銀行「資金循環統計」、総務省「全国家計構造調査」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成29年推計)」、厚生労働科学研究費補助金認知症対策総合研究事業報告書などから、三井住友信託銀行調査部が独自に推計したものです。

内閣府が発表した令和3年版高齢社会白書によると、日本の65歳以上人口は3,619万人。これは総人口に占める割合の28.8%で世界最高となり、2040年には3人に1人が65歳以上になると推計されています。

また、経済協力開発機構(OECD)が発表する日本人の認知症有病率(病気を持っている人の割合)は2.33%で、OECDに加盟する先進国35カ国の中でもっとも高い数字に。2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になるとの調査結果も出されています。自分の親が認知症高齢者になる可能性は決して低くないと言えます。

2040年に認知症高齢者が保有すると推定される資産は345兆円!?

今回の調査の結果、認知症高齢者が保有する全国の金融資産および住宅や土地を合わせた不動産の総資産額は2020年で252.1兆円。2030年に314.2兆円、2040年には345.0兆円まで増加することがわかりました。

main

内訳をみると、認知症高齢者が保有すると推定される金融資産は2020年で172.2兆円、不動産は、79.9兆円。2030年は金融資産が214.1兆円、不動産が100.1兆円。そして2040年には金融資産は237.3兆円、不動産は107.7兆円となりました。

認知症を発症した場合、認知判断能力の低下により金融取引や不動産の管理が困難になるケースがあることをご存じでしょうか。そのため入院や介護など本人のための必要な費用について、資産を引き出せるように事前に準備しておくことが必要ですが、資産が自由に動かせなくなってしまうことも多く、経済的なロスとなっているようです。

今自分たちの親が元気で健康だとしても、10年、20年後には認知症になってしまう可能性もあり、またその際に生活費が引き出せなくなったり、相続問題できょうだいや親せきと揉めたりする可能性も高いと言えます。

小姑が義親の遺産を全部持っていった!ママたちのリアルな遺産相続トラブル

またママスタコミュニティでは遺産相続に関するこんな投稿が。

『遺産相続で悔しい経験をしたことある方いますか?』

この投稿に対してママからはさまざまな遺産相続体験談が寄せられていました。

『「介護したから私が遺産総取りで」って有無を言わさず全てをかっさらっていった強欲出戻り小姑』

『生前に義親は「平等に」ってよく言ってたのに、いざ亡くなったら義姉が「全部、娘の私に相続してくれ」と言い出し、揉めたくない旦那が放棄した』

『祖父が亡くなりきょうだい4人でそれ相応に分けたと思ったら、「実はまだ遺産があった」と祖母がポロッと末娘の叔母に暴露してしまった。それも分けた遺産よりも遥かに多かった。その後きょうだいの仲はギクシャク。黙っていられなかった祖母に対してもモヤるし、知らない方がよかった』

『義父の遺産が数億円あったはずなのに、再婚相手にほぼ全部持って行かれた。後妻業ってやつ』

遺産相続で揉めたことがあるママからはリアルなエピソードが挙げられていました。まだまだ遠い先の話のように思いがちですが、実の両親や義理の両親のみならず、祖父母や親せきなどでも遺産相続問題は絡んできます。資産を持つ本人の認知判断があるうちに事前準備をしておけば、後々のトラブルは防ぐことができるはず。まずは自分の両親や義理の両親との話し合いを行い、遺言の作成や財産の管理、認知症になったときの住まいや介護についてなど、できることから準備を始めてみるといいのではないでしょうか。

文・AKI 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<嫁姑問題?>他人ペースは無視!私はテキパキ嫁!「なんでも要領よく」【第1話まんが:嫁の気持ち】

関連記事

<再婚後の相続>【前編】亡くなった旦那名義のマンションを売却したい。義母に退去を頼んだら大激怒!
人間関係でのトラブルはとても複雑で難しいものです。しかもそれが義母という微妙な関係の人とのトラブルともなると、さらに話がもつれてしまうこともあるでしょう。今回の投稿者さんは義母との間に起ったあるト...
ママ世代が知っておきたい遺言を書いておく大切さとは? 親が亡くなった後の相続できょうだいと揉めないポイントも
自分の死後の財産分配を言い残すための遺言。親が適切な遺言を残しておくことで、親の死後にきょうだい間でトラブルになったり親へ思い残すことがなくなったりすることもあります。一連の民法改正により、新しく...
義母の葬儀代は誰が払う?兄弟がいても旦那が全部負担すべき!?
親が亡くなったときに立派なお葬式をやってあげたいと思う人もいるかと思います。しかし、そうはいっても親自身が葬式代を残していなかったら、その費用は誰がいくらほど出すべきなのでしょうか。ママスタコミュニテ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
遺産相続で悔しい経験をした事ある方