いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<乳幼児のワンオペお風呂>要領が悪くて風邪をひく。悪戦苦闘の入浴タイムをスムーズにするには?

005_沐浴お風呂_んぎまむ

平日はダンナさんが忙しく、”ワンオペ”育児になってしまうママも少なくないでしょう。大変なことを挙げればキリがなさそうですが、とくに苦労するのがお風呂タイム。子どもがひとりならまだしも、複数いるとママは自分を洗っている余裕もないかもしれません。

毎回失敗する”ワンオペお風呂”。どうすれば上手くいくの?

ワンオペでの入浴に悩むママから、ママスタコミュニティに相談が寄せられました。お子さんはもうすぐ4歳になる幼児と、11ヶ月の赤ちゃん。赤ちゃんはすでに上手に歩けるそうで、浴槽の中に立つこともできるとか。

『ふたりと入るお風呂、どうすれば上手くいくでしょうか? 私がワンオペでお風呂に入れると、高確率で3人のうちの誰かが翌日体調を崩します。ダンナが残業の日は近所に住んでいる母に来てもらい、子どもたちの洋服の着脱を頼んでいます。今日もダンナは残業。母は風邪で来られません』

このトピックがあがったのは冬。投稿者さんは豪雪地域に住んでいるそうで、「体調を崩す」のは寒さによる影響が大きそうです。
まだまだ寒さが厳しい時期、お母さんにわざわざ来てもらうのも申し訳ないですよね。子どもふたりを上手く入浴させる方法はないものでしょうか?

悩む投稿者さんに対し、まず寄せられたのは「どうしてひとりでできないの?」という手厳しいコメントの数々でした。

『下の子も立てるのなら、もう普通に入れるよね?』

『それでどうして体調を崩すの? まったくわからない』

投稿者さん自身もその理由はよくわからないそうで、「私の要領が悪いからだと思います。風邪をひくのは、主に私。産後からの睡眠不足もあり、体重が激減。気持ちも弱くなっているせいだと思います」と回答。心も身体も元気なら乗り切れることも、今は難しくなっているのでしょうね。

暖房やシャワーをフル活用!便利グッズもおすすめ

日常的に”ワンオペお風呂”をこなしているママは、少なくありません。コメントでは多くのアドバイスが寄せられました。

『うちも寒い地方。お風呂上がりに身体が濡れている時間が長いと、すぐ風邪をひくよ。うちは脱衣所のストーブは少し高めの26度に設定していた』

お風呂上りに欠かせないのが、寒さ対策です。子どもがふたりいれば着替えや保湿など、脱衣所でやらなくてはいけないことは山ほどあります。脱衣所をファンヒーターなどの暖房で暖めておくのが、多くのママたちの常識のようでした。「入浴する30分前から暖めておく」「ガンガンにつけている」など、とにかく思い切り暖めておくのがポイント。入浴後に着る子どもたちの衣類を、事前に広げて置いておくママもいました。

『シャワーは出しっぱなし。浴室も暖めたままにしておく』

お風呂場の温度も大事です。浴室暖房があればフル活用、ない家庭はシャワーを使っているようです。ガンガンに出しっぱなしにしているママも目立ちました。水道光熱費はかかりますが、背に腹は変えられません。

さまざまなグッズをおすすめする声もありました。なかでも「イチオシ!」と多くのママが教えてくれたのが、「バスローブ」。

『バスローブを、2着買ったよ。お風呂上がりにさっと羽織って、頭にタオルを巻き、子どもたちに洋服を着せてから自分のことをやってた』

子どもと入浴をすると、自分の身体をゆっくり拭いている暇などありません。このコメントをくれた方は、それまで風邪をひきがちだったのが、バスローブを使うようになって改善したのだとか。子ども用のバスローブ、バスポンチョなどをすすめるコメントもありました。お風呂上がりは時間との戦いからですね。

それ以外の便利グッズとして「バスチェア」は、多くのママから挙がったアイテムです。子どもを浴槽外で待たせている間に使うので、寒くならないようシャワーをかけ続けている人もいました。

そもそもの「3人で入る」という発想を転換してみては?

具体的なアドバイスもたくさんもらい、少しやる気になった様子の投稿者さん。さらなる疑問が出てきました。

『アドバイス、本当に助かります。やってみようかな。ちなみに湯船から出る順番は、上の子から? 下の子から? どちらがスムーズですか?』

いくらひとりで立てるようになっていても、お風呂場で赤ちゃんをひとりきりにするのは不安です。「下の子から」をすすめるコメントが、たくさん届きました。

『うちは下からだったよ。上の子が湯船で温まっているあいだに(ドアはもちろん開けたまま)、脱衣所で下の子を拭いて保湿、洋服を着せる。で、次が上の子』

上の子が湯船でひとりになる時間はドアを開けたまま、声かけしながらがよいようです。投稿者さんのところも、上のお子さんはもうすぐ4歳。それなら湯船で短時間待っていることもできそうです。

しかし、ママたちの一番のおすすめは「自分だけ後で入る」方法でした。

『全員まとめて入ろうとするから、大変なのよ。洋服を着たままで子どもたちを入れて、自分は夜中にでも入ればいい』

ダンナさんの帰宅後の入浴をすすめる人もいました。ひとりでゆっくりお風呂に入れる時間があれば、お疲れ気味な投稿者さんもリフレッシュできそうです!

ちなみに、こんな提案もありました。

『上の子が幼稚園に行っているのなら、その間に赤ちゃんを入れたら? で、降園後に赤ちゃんが寝ているすきに、上の子とふたりで入る』

夕方の時間帯なら、寒さも少しは和らいでいるはずです。「お風呂は夜に入るもの」「入浴は3人で」という発想を転換すれば、よりスムーズにいく方法が見つかりそうですね。

『投稿者さん、子どもはすぐに親の不安を察知するからね。落ち込んでいたら、子どもも不安になっちゃうよ。自信を持って、頑張って!』

”ワンオペお風呂”は大変なうえ、絶対に風邪をひく。投稿者さんにはこんな思い込みが強いようですが、集まったアドバイスを活かせばどうにか乗り切れるのではないでしょうか? お子さんたちの成長と共に、お風呂タイムも少しずつラクになっていくはずです。自信を持って、トライしてみてください!

文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・んぎまむ

【つぎ】の記事:<子どもに漫画は悪影響?>規制のしすぎはNG!?親子で問題点を考えるきっかけに【前編まんが】

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

3ヶ月の赤ちゃんと5歳の子どもの冬場のお風呂。どうすればワンオペでもスムーズに入れることができるの?
※2019年10月時点の情報です。 子どもが2人いて下の子がまだ赤ちゃんだった場合、どうやってお風呂に入れるかはママにとって気になる問題になるでしょう。旦那さんが仕事などでいないなどママ...
子どもをお風呂に入れるのに手間取るママ。上手に子どもの体拭きや着替えをするコツは?
子どもが小さいときは大人と一緒にお風呂に入ることになりますよね。旦那さんがいれば子どもと一緒に入ってもらって、子どもが出た後でママが着替えなどをさせられます。でも旦那さんがいない場合は、ママが一人...
お風呂嫌いの3才児&5才児にママは悪戦苦闘。子どもをお風呂に入れるためのいいアイデアはないですか?
1日の汚れを洗い流し、疲れた体を癒やすお風呂。汗ばむ季節や体が冷える時期にはかかせない日々のルーティーンですよね。入ってしまえばさっぱりして気持ちがいいのに、なかなかお風呂に入りたがらないお子...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
乳幼児2人をワンオペでお風呂する方法、教えて下さい